• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンちゃんパパのブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

バッテリー上がりの顛末記Part4.

バッテリー上がりの顛末記Part4.
日付が前後してしまいますが、10月20日月曜にバッテリーが上がってレスキューの方に助けて頂いたその日の帰り道に「同じバッテリーを道すがら〇-トバッ〇スで買って取付も完了すればもう完璧じゃん!」との考えが浮かびさっそく電話確認。
僕:「BOSCHのバッテリーでPSIN-8Cは在庫ありますか?」というと、親切そうな明るい女性のスタッフさんが在庫チェック。
スタッフさん:「リストには在庫ありとなってますね。今倉庫を見てきますのでこのまま電話を切らずに待ってくださいね」とのことで少々待機。1~2分後に
スタッフさん:「ありました、ありました。一個あれば良いですよね?これから買いに来られますか?」とナイスな回答。
僕:「ああ良かった!1時間くらい後に引き取りに行けそうですよ。あ、そうそうお値段は如何ほどなの?」すると
スタッフさん:「ちょっとお高いんですが、税抜きで6万5千円ですね~」ハ~!?
僕:「4年半前に他所で2万円ほどで買ったんだけどなあ…。税抜きで6万5千円で間違いないよね?」
スタッフさん:「ではご検討頂いて結構ですよ。取り敢えず如何なさいますか?」
僕:「ごめんなさいね、ちょっと他店を当ってみる。ご縁があったらまた」と電話を切りました。

自宅に到着し早速あちこちのサイトを検索。確かに横浜の某専門店さんも同様の価格を呈示。ただしAmazonやYahoo!ショッピングでは2万円そこそこで売っている。一体これはどういうことなのだろう???
さっきBOSCH JAPANに確認の電話をしたところ「オープンプライスなのでいくらで販売するかはそれぞれの販社が決めているのでこちらでは何とも分かりません」とのお言葉。しかしなんでネット価格の3倍もの値段が付くのか…。

で翌日以前部品商をしていた旧い知人に電話をすると、「売価が3倍も違うのは何故かは自分も分からないなあ。僕は自分の好き嫌いでVARTAかHellaしか買わないけれど、モノは確かだからそっちで探してみたら?」とのアドバイスをもらいましてまたもあちこち検索。
それで結局Hellaをチョイス。送料税込みでほぼ2万円で購入し、あとは到着を待つのみとなりました😊。次回Part5.でいよいよ取付です。
Posted at 2025/10/24 16:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月20日 イイね!

それで結局は保険会社のレスキューをお願いしました。Part2.

それで結局は保険会社のレスキューをお願いしました。Part2.若かりし頃ジムカーナやカートにハマっていたので長年JAFの会員でしたがそれももう15年以上前に失効。どこのどなたに救助を頼もうかと一瞬悩みましたが、「あ、そうだ。任意保険の付帯サービスにレスキューがあったんだ」と思い出し、車検証と一緒にしてあったM社の保険証券に記載の電話番号へ早速TEL。すると1年間の契約期間中に起きたバッテリー上がりは一回だけ無償サポートしてくれるそうな。そして1時間以内に救助のスタッフが来て下さると頼もしい回答!

直後に実際のサポートスタッフの方から電話がかかり、やはり最長1時間待ってくださいとのこと。
と言いながら何と30分ほどで機材をトランクに積み込んだ大型スクーターに乗ったスタッフの方が到着。テキパキと復旧作業をして下さり、
1.最初の上がったままのバッテリー電圧を計測。12.1ボルト。
2.ポータブルのジャンピングバッテリーを繋いで無事エンジンスタート。
3.その後専用のテスターで発電電圧を計測し、オルターネーターは正常値だった。
4.ただし彼の持っていたテスター用コンピュータは「バッテリーが経年劣化で性能低下。要交換」と表示。
といった情報を僕のスマホにbluetoothで送信しレポートを保存。
そしてこのまま30分以上走れば元の状態になるけれど、バッテリーはなる早で換えて下さいと仰ってお帰りになりました、ああ~本当に助かりましたよ。1時間後にはもう自宅に居ましたから😂。(その3.に続く)
Posted at 2025/10/22 09:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月20日 イイね!

久々にやってしまいました、トホホ…。Part1.

久々にやってしまいました、トホホ…。Part1.黒メル2号君が自分の手許にやってきて早や4年と6か月。納車されて最初の休日に何の作業をやっていたのかちょっと思い出せないんですけど、カーステを聞きながら数時間作業をして終了後エンジンを掛けようとしたら「カッチンッ」と嫌~な音がしてセルスターターが回りません。早速のバッテリー上がりの登場。その日は手持ちの大昔お安く買った充電器で数時間の補充電をし事なきを得、早速当時お付き合いしていた部品商さんからBOSCHのPSIバッテリーを送ってもらい翌日に取付し、以来バッテリーに関するトラブルとは一切無縁のままでした。

が、昨日は家内の用事で杉並まで出かけ、狭い路地裏でハザードランプをたいたりカーステを聞きながら待つこと約1時間弱。家内が用を無事済ませいざスターターをオン。すると「キュキュッ、カチカチ」と淋しげな音を立てたと思ったらメーター内にバッテリーの電圧の警告が赤く点灯しているではないですか!家内と「こりゃ参ったなあ~」とぼやきながらまずはこの狭い路地から脱出せねばということでレスキューしていただく算段を開始しました。
写真は上がっているバッテリーの電圧をデジタル表示のチェッカーで観ているところ。12.1Vしかないのでスターターは回らなかったのでしょう🤣(続く)。
Posted at 2025/10/21 14:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月03日 イイね!

ヘアピン・サーカスって…。

ヘアピン・サーカスって…。僕が高校生でしたからもう半世紀も前のことになりますが、近所に住む同い年の男の子と仲良くなりたまたまその子の兄貴がカーレーサーだったとか。そしてある時「兄貴は映画に出たんだよ」というではないですか。

昨日コメントを書かせて頂いたみん友のある方の投稿でふと思い出したんです。そういえば有名な小説家の五木寛之氏がそのアクション映画の「ヘアピン・サーカス」の原作者でした。もうかなりのお歳になられましたが、僕は彼のお洒落でハラハラドキドキさせられる小説にあの頃嵌っていてずいぶんと読み漁ったものでした。五木先生は実際にかなりのカーマニアで60年代からジャガー、ポルシェをはじめ様々なクルマを所有されていたそうでそしてそのマニアック極まりない彼の趣味が反映されていて小説では小道具として「ANSA、ABARTHのマフラーの奏でるサウンドが…」などとスペシャルなパーツを登場させた日本では最初で最後の作家ではなかったかと思います。
映画の出演者は当時のアイドル女優の他に若き日の某社のワークスドライバーが勢揃い。その中の一人が友達の兄貴だったのですが、僕が社会人になってからというもののどういうご縁なのか彼を含め出演者のうちの三人の方とビジネス上でお付き合いをさせて頂き彼らから富士スピードウエイのパドックパスを頂戴しサーキットのイベントにカメラ小僧としてお邪魔したことが何度となくありました。お一人は知り合って間もなく残念ながらサーキットでお亡くなりになってしまいましたが…。皆さんカーレーサーなんて気取りも全くない気さくで本当に優しい素敵な紳士ばかりで。

本年惜しまれつつ閉鎖されてしまった銀座のKK線という短い専用道路も映画のオープニングで登場しますので興味のある方は是非ご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=P0jJhwPjyok
Posted at 2025/10/03 13:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月01日 イイね!

雨が降り続くと思い出す。

雨が降り続くと思い出す。かれこれ半世紀以上も前の昨日のことだ。
祖母が辛く苦しかっただろう闘病生活にピリオドを打って旅立った9月30日。病院から運び出され一切の葬儀が終わるまでの間東京の下町はずうっとまるで今みたいに日付を跨いで雨が降り続いていた。

小学校へ上がって間もなく生まれて初めて人の、それも最も身近にいた最愛の祖母がもうどこにもその姿が見えなくなった…まだ右も左も分からないぼくは「誰にも代え難い大切な大好きな優しいお祖母ちゃんが死んで呼ばれてきっと神様も仏様もぼくと一緒に悲しんで下さって泣いているんだ」と信じ切って雨空を見上げてあふれ出る涙を必死にこらえ祖母がちっぽけな白い骨壺にこじんまりと押し込まれ、無事埋葬されると天空は嘘のように晴れ上がった。

あの人生初の最愛の人との別れを惜しんだ日がまるで昨日の出来事のように思えて仕方がない。
こんな日を跨ぐ長雨の時はきっと今日も何処かで誰かの最愛の人がこの世から渡河し、その定めを呪いやり切れない思いを悲しんでいる人が必ずいるんだ。そしてそれを神様や仏様が同情しその涙を天から降らせているのだと今でもぼくは心の底から信じている😢。
Posted at 2025/10/01 12:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中央道の名物看板広告【上り線高井戸~】 http://cvw.jp/b/2076359/48781144/
何シテル?   11/23 17:41
見た目ただのオッサンなので絵になりません。なのでウチの色男、♂のフレブルのシンちゃんの顔写真でご勘弁を。 自分の車歴、殆どが中古車でその内の何台かは頂きモノ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 05:43:17
絶不調ライトセンサーの点検・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 20:16:34
孫市屋 32LED 白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/12 11:28:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
12年間所有、へなちょこDIYメカの僕のメンテナンスによるユーザー車検にもかかわらず22 ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ 黒メル2号くん (メルセデス・ベンツ CLK クーペ)
好きになったクルマは10年と言わず永~く乗り続けたい主義なのですが、名車と言われたR32 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation