• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかのぐのブログ一覧

2010年01月01日 イイね!

2010年は良い年になりますように(^.^)

2010年は良い年になりますように(^.^)謹賀新年

旧年中は、多くの方とお会いできて、大変お世話になりました。
各地の名産品や、手作りのお土産、パーツなど沢山いただきました。
この場をかりて、厚くお礼申し上げます。

経済的にも冬の時代で、新年を迎えても手放しでは喜べない状態ではありますが、
悩やんでいても変わりませんから、とにかく前向きに元気に頑張ろうと思います。

皆様にとって、新年が良い年になりますよう、またご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
オフなどでお会いしましょう!!

(^^♪


Posted at 2010/01/01 00:14:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | 個人的ニュース | 日記
2009年10月18日 イイね!

リサイクルへ出しました(T_T)

リサイクルへ出しました(T_T)本日、学生時代から改造して愉しんでいた、マック君たちを、リサイクルへだしました。

愛着と思い出が沢山ありましたが、ただおくだけの存在になってしまい、

このままでもかわいそうだし、久しぶりに動作確認したら、電源ユニットの故障やハードディスクの不具合など、正常に動くのは一台となっておりました。

部品を買ってくれば、直るけれど、今後つかうこともないので、新しく生まれ変わることを願って。



機種は全てペケロクと呼ばれるモトローラ社製のX68***シリーズ

Macintosh ⅡVX(X68020) と 13”カラーディスプレイ
Macintosh LC(X68040-33MHzに改造) と 13”カラーディスプレイ
Performa 575 (X68040へ交換)
Performa 630 (X680404-40MHzへ改造) と 15"マルチスキャンディスプレイ

メモリはSIMM64MB
ハードディスクは4GB位
OSは漢字Talk7.5

Performa630は先輩から譲ってもらったもの。
1994年モデルだったとおもう。
TVチューナ内蔵、ビデオ入力標準装備。モニターは左右側面にそれぞれスピーカを装備して、ステレオ出力、15インチテレビモニターになったり、ドローソフトの脇でビデオ表示したり、キャプチャーで取り込んだりと、オーディオヴィジュアル的な働きや、オフィス的なはたらき、ドローでのお絵かきソフトなど、大いに活躍しました。

いままでありがとうm(__)m



今手元にあるのは、PowerBookG3 ウォールストリートモデル(1998年だったかな)
CPUをPowerPCG3-466MHzへ交換して、メモリ384MB
キーボードをUSモデルにしております。MOドライブやCD=RWドライブも備えており、USBのPCカード装備。

これも10年選手ですわ。

しかし、いまはほとんど仕事でのDOS/Vマシンの日々です。
Posted at 2009/10/18 21:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 個人的ニュース | パソコン/インターネット
2009年07月03日 イイね!

水素スタンド

今朝新聞を見ましたら

燃料電池自動車むけの

水素スタンドの開発をすすめるという見出しが

水素スタンドができれば、

水素REの出番がでてきます!!

ただ、燃料電池車向けというのが気になりますが・・・


噂によると、水素REがほぼ完成となり、一般公道を走行できる状態になったっため、

ハイブリット車の開発に着手とか、ないとか・・・

市場の動向をみてのことでしょうね。



そうそう、先週、整備点検の待ち時間を利用して、

試乗してきました アクセラ20S i-Stop

アイドリング停止と始動は、静かでスムーズ。

停止は、ハンドルがまっすぐになった状態でしか働かないようにしているため

曲がる際にエンジン停止することはなく、安全に曲がることができます。(始動がおくれて曲がり損ねるとか、アクセルを強く踏んで加速するようなことがないです)

アイドリング停止からエンジン始動までの時間は、約350ms

人間が感じられる操作感の遅れは、200msなので、やや遅く始動しているかと感じますが、普通に走行してみたら、遅くないんですね。

排ガスを出しません
熱量も減らしてます
という、ちょこっと優越感(^^♪

木が茂っていくのをみてみたいなぁと思った試乗でした(*^_^*)
Posted at 2009/07/03 21:44:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 個人的ニュース | クルマ
2009年05月17日 イイね!

声を大にしていいたいっ

声を大にしていいたいっそして、もう一台は、おなじみ水素燃料とガソリン燃料の両方で走行する

ハイドロジェンREのRX-8

ボディーカラーリングを変えてきましたね。

2006年には広島県、山口県、広島市へ納入してから

2008年にはノルウェーにて一般公道を走行しています。

日本では、なかなか水素ステーションの設置が進められていない現状

市販はまだ先になってしまうんでしょうね。

圧縮水素なので、タンク容量は小さくすむので、車重も居住空間も現状とほぼ変わらず。

私が初めてハイドロジェンREに乗った時、

水素走行、ガソリン走行をスイッチひとつで切替えてもらいましたが、

まったく違いがわからない・・・

ただ、水素走行時はマフラーから水蒸気のみ排出

におわない、無害

いつ運転することができるだろうか、いまから楽しみです。
Posted at 2009/05/17 09:34:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 個人的ニュース | クルマ
2009年05月17日 イイね!

最大75%減税

最大75%減税いよいよ市場へ登場しますね

過日開催されたオールドナウカーフェスティバルにて

エコカーによる筑波サーキット2000コースラリーがおこなわれました。

5周をそれぞれ決められたタイムで走り、誤差の小さい車が優勝。

マツダは、2台の車で参戦

そのうちの一台は、アクセラ20リッター、アイドリングストップ
Posted at 2009/05/17 09:05:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 個人的ニュース | クルマ

プロフィール

「毎日を楽しむ!!」
何シテル?   10/08 21:28
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●わたし  自分が何者か、いまだ不明・・・    ●RX-8  愛称は「くろはち」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SALA S-WAGON 中日本支部 
カテゴリ:ファミリアオーナーズクラブ
2011/05/08 11:09:00
 
ケンケンブログ@harley:ミックと相棒かえるちゃんの旅日記 
カテゴリ:友人・知人のホームページ・ブログ
2010/05/29 21:55:22
 
埼玉マツダのホームページ 
カテゴリ:Mazda Motor Corporation
2006/12/10 17:37:18
 

愛車一覧

マツダ RX-8 くろはち君 (マツダ RX-8)
初めてのロータリーエンジン 初めてのクーペタイプ 使い勝手のよいフリースタイルドア、開け ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ふぁみふぁみ (マツダ ファミリアS-ワゴン)
 グレーシャルシルバーメタリックという空色のファミリアSワゴン  免許取得後4年のペーパ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation