• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコチップクッキーの"NB8C Turbo" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年7月9日

フロントキャリパーのブリーダースクリュー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先月にブレーキフルードを交換したんですが、フロントキャリパーのブリーダースクリューからどうしてもフルードが漏れてしまうので、ブリーダースクリューを交換することにしました。

付根部の塗装が少し剥げてます。涙
2
左がこれまで付いていたもの。
右が新品。
やはり先端にカジリの痕がありました。涙

マツダ純正を購入しようとしたところ、一本の価格が1215円で納期3か月と色々と驚かされ、このままだと漏れ続けるため、同じネジサイズM10x1.0のスバル用の品番:26238FE001を購入しました。価格はなんと、430円とマツダの1/3!? しかも即納!
何 だ ど…

スバル用に変更したことにより、二面幅が10mmから11mmに変わり、ブリーダー部がマツダ形状からスバル形状に変わります。頭部の好みがある様です。
どちらもブレンボ製のmade in ITALYです。
3
キャリパー側もアルミ材のせいかカジリが発生しているので、カジリ防止用にモノタロウでΦ8の銅ワッシャーを購入し、友人に制作してもらった金型で絞ってやりました。
完璧なガスケットが出来ました。

心の友よありがとう。
4
絞り作業が楽しくて、量産してしまった。汗
5
ガスケットのズレ防止として、ラジコンのボールデフの組み立てに使用するVGデフプレートグリスをチョイス!
これプレートが滑り知らずで重宝してます。
タミヤさんありがとう。
6
漏れが発生してもネジ部から漏れ出ないようParmatexのスレッドシーラントをネジ部に塗布。
7
締め付けは規定の14Nmで締め付けて完了。
安物ですが、このために11mmのロングソケットを買いました。


また、タイヤの慣らしがてら様子を見ます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

[DIY]bremboブレーキパッド交換[MX72]

難易度:

63,515km_リアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換 左前外

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター アライメントメモ その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/207864/car/437029/5244604/note.aspx
何シテル?   04/04 10:56
これまでのラジコンで培ったサスペンションジオメトリーのノウハウを全て投入し、ラジコン最速理論を実車に反映させたのがこの車! と、カッコいい事を言ってはいますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OKUYAMA CARBINGロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 19:52:46
ウィンドウレギュレーター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 19:05:18
ガラスローラー・ストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 11:37:30

愛車一覧

マツダ ロードスター NB8C Turbo (マツダ ロードスター)
ラジコンで培ったサスペンションジオメトリーのノウハウを全て投入し、ラジコン最速理論を実車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation