納車時7kmだったのに、4日で1700kmを超え、本日13日目で2000km達成。
これはまずい。
年間15000km以内にしないと5年もしないうちに10マソ超えちゃうな;^_^A
二週間乗って思ったのが、アルファードと比べてとにかく静か。
走行時に聞こえるシャーという高音域があまり聞こえず、どっちかっていうと低音域が聞こえます。
乗り心地は、Mスポーツなので固いですね。特にリアシートは角度が急なのと、シート自体が結構固いです。
段差に乗り上げると、ちょっと突き上げますね。
ただすぐ収まるので、慣れなのかな?ドン!グラングランだったのが、ドン!で終わります。
アルのようにグラングラン揺れることはないです。どっちかっていうとアルは揺られながら走るイメージでしたが、白豆は地を這うような感じ。
それでいて、3尻セダンより運転位置が高いので、すごく乗り降りがしやすいです。
それ以外はマイルドな乗り心地というのがわかりやすいかな。
ボディーサイズはアルと幅は同じで、全長が5mm長く、ホイールベースは3センチ短いです。
まだ私の体が慣れていないのもありますが、高速に長時間乗るとうねりや段差で腰にきます;^_^A
116i(大福)との比較だと、あれだけ足回りが固く感じていたのが、白豆を経験したらマイルドに感じる時があります。(新車と3マソ乗った車じゃ比較にならないけど)
そして、駆け抜ける喜びに関しても、小さくて小回りが利く分、ものすごく感じますね。
軽い分ブレーキも効くし、キビキビ動くので思わず( ̄ー ̄)ニヤリとしてしまいます。
都内や、ちょっとした峠で遊ぶには絶対116i(大福)のほうが楽しいです。
白豆君は長距離移動に、カジュアルや駆け抜けたい時に116i(大福)を選べると最高のBMWライフが送れそうです。
ちょっと白豆が悪いような感じになってしまいましたが、比較する車が車格違い且つ私の運転の好みが反映しているので、あくまで私見です。
白豆君はパワーも乗り心地も段違いにいいですし、オートライト時のインパネの光り方とか、細かい装備で素晴らしい車。
116i(大福)はコストを抑えつつも、最大限車の楽しみを教えてくれ、小回りも効くしブレーキも車体が小さい分すごく効く。
エンジンも高回転まで気持ちよく回る車。
一長一短ありますが、総じてBMWの車づくりは素晴らしい。
一つ、気になるとすれば、白豆と116i(大福)の運転席からの眺め(インパネ、エアコンパネル)がほぼ一緒というところですかね(^^;一瞬信号待ちでどっち乗ってるのかわからなくなるときあります。
国産に乗っていたときは、技術のどんづまりを感じ、どの車乗っても一緒だと思いはじめ、車に興味が無くなる域までになっていましたが、輸入車・・特にBMWと出会ってから目を覚ますような衝撃を受けました。
車を運転する楽しさを思い出させてくれたBMWにカンパーイ(`・з・)ノU☆Uヽ(・ε・´)カンパーイ
Posted at 2015/08/20 09:20:59 | |
トラックバック(0) |
F34白豆君 | 日記