• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノヤの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

S/Cの燃調問題

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
NA6用のマツダスピードS/CキットはNA8インジャクター
が付属され高回転時の安全性と引き替えに、アイドリングや
過給域以外で燃調が濃いために乗りづらくなります。
エアフロを改造し更にAFCで全域を薄くするという相反する
対策をしていました。
ただし、エアフロ信号を薄い(吸入量が少ない)側に振った場合
は点火時期が回転数に対して進角してしまうので、やりすぎると
デトネーションを起こしてしまいます。

ジャクソンレーシング製のブーストアップキットには燃調コント
ローラーが付属してきますが、これは過給圧を拾ってエアフロの
信号を変更しています。これが上記不具合を更に悪化させてしま
います。燃圧レギュレーターを絞るなどして(キット付属のレギ
ュレーターはインマニ圧力で変化する)誤魔化してましたが気候
などでAFCを頻繁に調整する必要があり大変でした。
また、全開加速時に一瞬だけA/Fが薄くなってしまう(燃料カ
ットが入る)場合もあり危険な状態でした。

メモ
・インジャクターNA8用250cc(ノーマルは220cc)
・エアフロ改造(バネ調整)
・FEELD AFC
・ジャクソンレーシング燃調コントローラー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリボックス純正戻し

難易度:

2024年夏、車検。

難易度: ★★

キャンバー加工

難易度:

ボンネットを押さえるゴム交換

難易度:

エンジンオイル交換(LINK 15W-70)

難易度:

アウターベンチュリーを大きくしてみました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ロードスター乗ってます。 暇つぶしで試乗しに行った3日後に衝動買いしちゃいました。かれこれ十数年乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE(S-Special) MAZDASPEED B-Spec 何となく仕様です ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ファミリーカーとして使用しています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買った車です。 チューニング費用より修理費用の方がかかりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation