• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶいPのブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

第17回 秋の車載動画オフに行ってきた


11/5-6、第17回車載動画オフに行ってきました。
今回は......なんと!南砺市で行われたのです!!
前日、丸一日仕事をしてから行くつもりだったのですが
ここ3週間咳が止まらない状況で盛大にむせたところ、午前中で帰らされ....
とは言え身体は元気なので、昼食を食べた後千曲の祖母宅でまったり。

少々寝た後、夜遅くに再出発。
道中、富山に入ってからぞろ目走行距離となりました。




そして夜明け後.....車載オフと言えば、朝はやはりコレです。



ただし、開店時間になっても誰も来ず.....
開店後早々に来た方と2人で店内へ。



念の為4人と言って入ったのですが....
最終的にはその倍以上が集まりました。

モーニングを頂いた後、会場であるイオックスヴァルドへ。
向かっている最中、うっかりステアリングの隙間にスマフォの充電コードを
挟んでしまい....

周囲のアドバイスに従い、ステアリングをこじった結果なんとか外せました。

受付を済まし、暫し談笑。
雨雲を呼び寄せる雨神様とも呼ばれる方のほn......BMWカブ110だ!!(棒





なんてカッコいいBMWなんでしょう.....
信じられない事に、雨神様がいらっしゃるにも関わらず空を見上げると....



そんな、雲一つない快晴だなんて....(翌日深夜~早朝、降水確率20%で
土砂降りとなり本領発揮されましたが)

今回も出ました工事看板。



最早、車載「ドーガ」オフではなく車載「ドール」オフになってきた感もありますが...

ドールもさる事ながら、こちらはHNが書いていなくても誰だか直ぐに判る方。



とても一般の方には見せられない画ですね(見せてますがw)

こちらは、やけに低いレガシィに轢かれてしまったガルパンみぽりん。



あぁ、なんて酷い事を.....

そんな時、集まっていたクルマを1台ずつ廻ってオーナーから話を聞くという
「車載クルーズ」の一行が私のクルマの前まで来ており....
呼ばれて壊れたビデオカメラの代わりにアクションカムを買った事等を話し、
以降この一行について見て回りました。



クルマを買ったばかりの人や特に車載装備等がない人はクルマの話をしたり...
様々なお話をされていました。









時間の都合上、一部のみで終わってしまいましたが.....
正午も近くなり、会場には車載(?)クラスタが続々と集結してきました。



各自レストランを利用したり持ち込み食料を広げて食べたり....
私はレストランを利用すれば良いと考えていましたが、



結局はこういう事になりました。



昼食は全て頂いてしまいました。

ここで、表紙画像となっている看板が会場目印(貸切り)あったのですが
小さすぎると気付かずに入ってきてしまう地元ナンバーの一般車が多数...
結局、不満げな感じでしたが全て移動してもらう事に。

その後、メインイベントのライトニングトーク・ボチャマ―じゃんけん・ボチャマ―杯
・ビンゴ大会・銘菓対決・ヒトコト言いたいと進行。



今回は常連でも不参加の人(+当日体調不良)が多く、司会やビンゴの進行
がいつもとは違う人が行っていました。
前回のじゃんけんでは、最後の負け越し4人に入り「残念四天王」の
不名誉な称号を頂いてしまいましたが.....今回は無事に初回勝ち!
尚、敗者となった残念な方は.......第1回の伝説再び、なボチャマ―氏wwww

ビンゴ大会は、やはり最後の最後の方までビンゴ出来ませんでした。
割と序盤にビンゴしたにも関わらず他の景品をそっちのけでネタに走る
ポリバケツブルー色のBMWに乗ったポリバケツブルー氏w



この精神大好きですw

さて、雨神様がいるにも関わらず雲一つない快晴だった天気(暑かった)ですが、
流石に風が強くなりかなり冷え込んできました。

メインイベントが終了し、宿泊組はコテージへ移動。
夜の宴会はBBQでした。
準備中の間、近くの鉄道部屋を覗き込む不審者たちの写真w



そしてBBQの席はくじで決められ....とは言え、6年も経過すると
新規さんを除いて大抵顔見知りなのですがw





用意された食材はかなり量が多く、若年層な私が小食な為に
私の卓はかなりあっぷあっぷでしたw



ここまでたっぷり堪能出来たのですが、
咳のし過ぎで痛くなっていた胸部が我慢しきれなくなってきた&眠気もあり
戻ってからは早々に落ちてしまいました。

翌朝は、いつもであればプリキュアまでに皆鬼気として朝食を頬張り
某氏の部屋へ集合するのですが....この週末はまさかの放送なし。
(そもそも富山では映らない)
その為、物凄く穏やかに朝食を食し



10時までに各自解散していきました。
幹事の方々及びオフ参加者の方々、楽しい時間をありがとうございました。
夜を楽しめなかった事だけが無念ですw



最後にここ、行ってみたかったんですw

あとそれから.....車載オフにシビックで行くのは今回が最後となります。
次回の車載オフ(3/11-12)は納車されたての新車で参加予定。

Posted at 2016/11/08 23:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

君の名は。聖地巡礼(東京・長野・岐阜)

君の名は。聖地巡礼(東京・長野・岐阜)
ここ1か月程の期間になりますが、
東京・長野・岐阜と「君の名は。」の聖地巡礼をしていました。

最初に実家へデジモンを観に行ったついでに東京で巡礼。
まずは、四谷・須賀神社へ(道中にも、法善寺前の分岐路もあったのですが残念ながら気づかずスルーしてしまいましたorz)。



オタクのみならず、一般人にも広く受け9週連続1位になっただけあって
かなりの人が巡礼をしていました。



映画としては、最後の最後に出てきた場所になりますね。



そのまま歩いて四ツ谷駅前へ。



瀧と奥寺先輩のデート待ち合わせ場所ですね。

続いて向かったのは信濃町駅前の歩道橋。



要所要所で出てくる重要な場所ですね。

また、コンビニに立ち寄ったところでワンカットで出てくるこのアングルも。



ただし、映画の時間の都合もあり早くもここで切り上げて新宿へ。



アングルは違いますが、この特徴的な信号機も出てきますね。
(ちなみに、これは待ち合わせスポットとしても有名な「LOVE」のモニュメント裏
から撮影したものです)



瀧(中身は三葉)「東京やー!」のシーンで出てきた新宿駅南口。

また、これも微妙に角度が間違ってましたが....
ヤマダ電機のコニカビジョンも作中に出てきました。



東京なら実家から近いので、渋谷や東京駅等も巡礼に行けそうですね。
(ただし電車代がかさむ....)

また、翌週には祖母を連れて諏訪湖へ。
到着時には正午だったので、「そばごころ 小坂」さんへ。



たぬきそばをチョイス。
そばは十割・田舎・八ヶ岳と3種類ありますが、人気は八ヶ岳のようです。
待ち時間はかなり掛かりますが....味はgoodです。

腹ごしらえし、ようやく巡礼へ。
天気は悪かったのですが、一部にだけ日光が当たってるのもなかなか
幻想的ですね。




ここが、糸守湖のモデルとなった諏訪湖になります。
一望できる公園があり、駐車場は巡礼のクルマで常に満車状態でした。



そして最後に、今週末に富山で行われていた「秋の車載動画オフ」
の帰り道に飛騨・高山に寄り、今日巡礼してきました。

まずは、瀧が三葉に会う為に探しているシーンで出てきた
角川駅近くのバス停。



中には君の名は。のポスター類だけでなく、
ポケモンGOで「この場所にはこのポケモンが出ていました!」という情報までw
(ここだけはまだ一人でした)

お次の飛騨市図書館へ着いた際に、車載オフ参加者の方と居合わせ
一緒に巡る事に(まだ映画は観ていないそうですがw)。



なんとこの図書館、フロントの申し出れば館内の撮影が可能。
(利用者が映らない様に・あまりシャッター音出し過ぎない事が条件)
また、「飛騨市図書館きたよ」というコメントやハッシュタグをつければ
SNSへの投稿も許可という寛大ぶりです。



ここは、糸守町に隕石が落下する事故が3年前にあって・・・!
という事が判明し、瀧が必死に調べものをしていた場所です。









やはり映画がきっかけでかなりクローズアップされていたようで、
図書館から出るとNHKのカメラが来ていました。

お次に東京から来た瀧・司・奥寺先輩が最初に降り立ち、
タクシーの運転手に手がかりを聞いていた飛騨古川駅。



偶然にも、作中に出てきたタクシー会社のタクシーが停まっていましたw

こちらは線路とホーム。
作中とは電車のいる線路や車両数が違います。



その話をしていると、これまた地元のTV局の方がいて.....
「劇中と同じレイアウトだと、朝9時台に来ている鈍行(1両編成)にタイミングを
合わせる必要があるんですよー」と教えてくださいましたw

最後は、宮水神社のモデルとなったと言われる
この近くにある気多若宮神社と、お隣高山市にある(飛騨山王宮)日枝神社です。
(ご一緒した方曰く、後者は別のアニメ「氷菓」の舞台でもあるそうです)

まずは気多若宮神社。



日枝神社。 雰囲気的にはこちらの雰囲気が強い印象でした。



恐らく、「口噛み酒を商品化しよう!」と四葉が提案し
三葉が想像して「酒税法違反!」って会話をしてた階段と思われます。





また、日枝神社は紅葉が見ごろでかなり綺麗なコントラストになっていました。






てな訳で、フォロワーさんとお別れし
私は長野の祖母の家に向かい、これを書いています(7日は有休)。

という訳で、お次は車載オフレポになります。
Posted at 2016/11/06 23:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

スバル インプレッサスポーツ試乗

スバル インプレッサスポーツ試乗自身が「スバルのフルモデルチェンジ」と言う程の
大幅な進化を果たしたSGP採用の第一弾となるインプレッサ。 自社開発車では最も下のクラスとなるが、
まさに一時的な下剋上とも言える質感UPを果たしていた。 これだけのクルマを、2L・FF車では税抜で200万というプライスで出すと言うのは、近年大幅に価格が上昇している国産車の中では、バーゲンプライスと言っていい。
今後のスバル車の進化が大いに期待出来る1台。
でもやっぱり内装が黒だけは寂しいし惜しい。
Posted at 2016/10/22 23:07:31 | コメント(1) | クルマレビュー
2016年10月15日 イイね!

紅葉を見に行こうよう2016


平日、ふと日光の紅葉について調べていると
まだ早いと思っていたら奥日光の方が見ごろになっているとの表示を見つけ、
少々早い紅葉狩りに行ってきました(今年もぼっちです....)

毎度体調が悪くなるのを承知な4時起きをし、
日光へ.....夜明け頃に到着しました。



もうこの時点でいろは坂を登るクルマが結構いました。
まずは奥日光と言えば....との事で戦場ヶ原へ。
ただ、あまり色は付いておらず....湿原の写真を撮ってまたネットとにらめっこ。



調べると、少し下の龍頭の滝が見ごろとの事。
まさか毎度お寺かと思ってスルーしていた場所だったとはw



確かに、全体的に物凄く色づいている訳ではありませんでしたが
見頃を迎えている木々がありました。



但し、あまりに人が多く右下に頭が入ったりw



朝6~7時台でしたが、気温は-1~2℃と言う真冬の気温。

朝飯がてらに、早々に退散しゆばうどんを頂きました。



その後、少々上に上がり滝の上流部へ。



おお、これは凄い。
紅葉よりもこの光景に惹かれ、写真撮れた事に満足して
お昼には自宅に戻りました。

すると、案の定午後には体調が.....
翌日はディーラー周りを少々し、午後は録画を消化し今週の休みは終了。
来週は特に予定はないですが、実家へ帰ってまたダラダラ予定w

あ、あと会社の祭りを休みます&翌月曜に4ヶ月ぶりの有休を取りました。
.......そう、そろそろあの時期ですね
Posted at 2016/10/16 20:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月29日 イイね!

ホンダ アコード試乗

ホンダ アコード試乗ホンダらしく、電動走行でもエンジンの存在を主張しているHVシステムだが、車格を考えるともう少し踏み込んでいない状態でも心地良い音を響かせてほしいという要望はある。
だが、全体的には非常にレベルは高くMCで外観も内装も洗練され完成度は大きく高まった。
次期レジェンドの日本導入が危ぶまれている(断念決定?)現在、よりホンダらしい高級セダンを造ってもらう事を切に願う。
Posted at 2016/10/02 19:32:17 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #エクリプスクロス サイドウィンドウ前ガーニッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2083260/car/2657384/8338468/note.aspx
何シテル?   08/19 00:01
千葉生まれの兵庫・神奈川育ち、2013年3月末より就職を機に群馬で一人暮らし。 何よりもクルマが大好きで、会社も自動車関連企業に就職。 大のホンダ党MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) マルチラグマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 07:28:23

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
'18/9/27登録、同10/7納車(納車時走行9㎞) 予定外の購入となった為、OPは最 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4台目にして初2ペダルの初新車、初スバル。 発売早々に契約勢。 落ち着いたクルマで、ま ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
グレードは右ハンドルとありますが、 日本に正規導入される前のH13年6月登録の本国仕様の ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤・買い物用に購入。 初めてのエンジン付2輪車。 最初は新車でレッツ4にするつもりだっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation