• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶいPのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

試される北の大地で試されてきた


お盆後半の15~18で、初の北海道へ上陸してきました。

15日午前中に長野(祖母の家)から神奈川の実家へクルマを置きに戻り、
その後駅から直通バスで羽田へ....



台風の影響でずっと雨の予報が出ており(そのせいでTLで雨神2号に勝手に認定されだしてしまいましたが)、心配だったのですが....




夜20時に北海道へ着いた時には、時折小雨が降る程度でした。
レンタカー会社の営業所へ送迎バスで移動し、レンタカーを借り...



(写真は最終日の朝)
レンタカーには、こんなものが....



人間の耳には聞こえないそうですが、フロントグリルのここに設置されています。



流石は北海道のレンタカーですねw

クルマを借りた後、温泉を探し夕飯も同時に済ませました。



温泉に入っていたら、もう22時.....当初は新千歳から反時計回りに
北海道の西側を回る予定でしたが、あまりに眠い事もあり
恵庭の道の駅で車中泊をし、時計回りに回る事にしました。

ただし、最近のクルマはUSB電源が備わっているものばかり見ていたので
てっきりGKフィットにもあると思ってインバータも持ってこなかったのですが....
ソケットが一口あるだけだったので、現地調達....



翌日は、幸いにも曇ってはいましたが天気は何とか持ちこたえてくれたので、
(移動中一部降られましたが)
北海道を堪能することが出来ました。



道中の道の駅をぶらぶらポケモンを捕まえつつ散策したり





出費を惜しまず海の幸を堪能し昇天仕掛けたり....



また、自衛隊の基地も結構あるようで
様々な自衛隊車両ともすれ違えて面白かったです。




ドライブしているだけでも、北海道らしい景色を存分に堪能できました。










そして16日の夕暮れ前に、何とか到達したかった宗谷岬へ。





当初はガルパン映画の巡礼のつもりだったのですが、
タウシュベツが水没している時期だったので、結果的に
ばくおんの巡礼になってしまいましたw

本来、ここで一泊するつもりだったのですが
15日に想定外に移動をしなさ過ぎたので日程の余裕がなくなり.....
真っ暗な中景色をあまり堪能出来ないまま旭川まで南下し、
そこで車中泊をしました。
(やっぱフィットだと車中泊楽ですね....←元初代オーナー)

17日は、23年ぶりの台風北海道上陸という事で荒れてしまいました。
最終日という事もあり千歳市内に宿を取っていたので、
早めに札幌方面へ戻り、屋内観光中心にしました。
午前中はアウトレットの北海道物産館にて、土産を購入。

お昼は、レンタカー会社の冊子で割引があった宿隣の施設にて、
1650円のこちらを1000円でいただきました。



ラーメン:普通に旨い
カニ:スープにつけて食うと最高
カニの甲羅を入れていて出汁を取ったスープを飲む:昇天
これで1000円は安すぎるでしょう....と思いましたw

千歳から、また札幌へ向かい今度はけいおん!!の巡礼へ。



土砂降りの中、クラーク博士の石像とご対面(曾我部先輩の気持ちになるですよー!)。

お次は、北海道といえば白い恋人、という事でそのミュージアム(工場併設)へ。
工場見学は600円の有料です。







他にも、昔のおもちゃの展示もありました。









海洋の天使も。



ただし、ここで台風が猛威を振るい始めました。



避難準備のエリアメールが....



これはいかん....と、宿へのチェックイン時間も間近に迫っていたので
高速で豪雨の中宿へ戻りました。



素泊まりでの予約なので、ここで夕食としてジンギスカンをいただきました。



宿でじっくり身体を休め、翌朝早朝にレンタカーを返却。



今回の走行距離は930㎞でした。

空港でも土産の追加分と空弁を購入。




そうして、北の大地を後にしました。



来年のGWにはタウシュベツリベンジで再び行きたい!(尚お金.....
出来れば次は自分のクルマ持って行きたいですねぇ...
Posted at 2016/08/21 16:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年07月27日 イイね!

仙台・蔵王観光へ

22~25日、4連休でした。
丁度SUGOのGTの週+妹が仙台配属になったので、予選はキャンセルで仙台観光・宿は妹宅という事で出掛けてきました。

木曜夜に淡々と下道を走り(寝る為に一区間だけ高速)、
朝一で蔵王キツネ村へ。



何故かキツネ村なのにゴリラがお出迎えです。





噛まれるとの事で触る事が出来ないのが非常に残念でしたが(もふりたかった...)






ウサギ等、その他の動物もいて癒され.....

そのまま蔵王エコーラインへ走りに行ったのですが....
車載動画を撮ろうとしたらバッテリーがないという致命的ミスorz

おまけに標高上がるにつれ、霧が濃くなり....540円を払い
かの有名な御釜を見に行きましたが


ご覧くださいこの絶景!!!!!



べ、別に悔しくなんてないんだからねっ!!

とまぁ、すごすごと退散し蔵王温泉の大露天風呂を堪能しました。
仙台方面へ向かうのにエコーラインを引き返したのですが、晴れていたので
もしやリベンジ・・・?⇒宮城に戻った瞬間濃霧!!

あーハイハイ、大人しく帰れって事ね....
という事で妹の家に。

妹のマンションは客用スペースにクルマを停めるのですが、
最初は停められていてコインパに。
翌朝空いたので移動させたのですが......



またやってしまいました..............orz
一通があまりにキツく、ちょっとバックをしたりで邪魔にならないように端に
クルマを寄せていて、そこから狭い入口へアプローチしたら....



こいつにやられました....こんな僅かな区間にいるのかよこれ!(怒)



泣きそう(後日Dに持って行ったところ、クリップ新品付け直しで
だいぶマシにはしてくれました←完全には無理ですが...)。

この時点で自信なくし、またコンパクトに戻るor乗り上げても平気な
SUVへの乗り換えを本気で考え始めました....

傷心のままこの日は仙台観光へ。
Twitterの現地民のフォロワーさんが案内して(+乗せてって)くださるとの事で、
行きたいところを予め伝えていました。

2人で松島へ行き、遊覧船に乗って伊達正宗公縁の島を廻ったり....







4月から公開された瑞巌寺や...



フォロワーさんが調べてくれてた特典付き遊覧船チケットで
焼笹かま体験や....



焼き牡蠣を堪能しました(旨い!!)

松島を後にして、お昼に油揚げを堪能しつつ
見学ギリギリの時間にニッカウヰスキーの仙台工場へ。





まぁ、機密が多く入口だけというのも結構ありましたが.....




何故年数をかけて熟成させると色が変わるとか、科学的に解明されていないとか・・・(天使が美味しくする代わりに少し飲んでいる←実際少し量が減る、と言われているそうな)

そして一番の目的!
案内してくれた方には申し訳なかったのですが....



さ~て試飲のお時間!



旨い!!
ウィスキーも好きなのですが、写真のアップルワインにドハマりしてしまいましたw
ここでアップルワインと仙台工場限定ウィスキーを購入。

いい気分で工場を後にし、滝を見ながら酔い覚まし?


そこからはまた談笑しつつ仙台市街へ戻り....



牛タンに舌鼓を打ち、妹宅近くのコンビニで降ろして頂きました。


翌、未明に妹を起こしてしまいつつもSUGOへ....









今回はやっと2機目のエンジンで速くなったNSXが序盤盛り上げさせて
くれましたが.....まぁ無理する必要ないとこで突っ込み過ぎでコースオフやらで
また総崩れ.....「もうホンダファンやめる!」と荒れてしまう結果。
これ、ホンダ社長もいらしてたけどその後どうだったのだろうか....



最後はGT300のクラッシュにより、6周を残して赤旗・そのままレース終了となりました。 GT500優勝は、まさかのタイヤ無交換を遂行した近藤レーシング。
今年「も」GT-Rイヤーですね....

まぁ帰りは少々不機嫌になりつつも、高速で一気に.....
会津屋の喜多方ラーメンを堪能して帰路につきました。

最後の休みは前述のサイドスカートを処置してもらったり、
直前に壊れた炊飯器を買い換えたり.....で4連休は終わりました。

お付き合いいただいたフォロワーさん、運転等諸々ありがとうございました!

次の遠征はお盆になりますが.....実はシビックはあまり使いません。
まぁそれは追々って事で。
スカートの傷直す板金する余裕はいつ出来るかな...
Posted at 2016/07/27 22:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月14日 イイね!

シビックRを2年ちょっと乗って...

シビックRを2年ちょっと乗って...その気になれば速い、大人しく走れば低燃費。
他のクルマに乗ると恐いと思うほどのボディの剛性感とコーナリング性能の高さ。
新車で売っていた頃に買って付き合いたかったと思えるクルマ。

ただ、4ドアとした事でファミリー層も取り込んだと言うが
ファミリーを拷問したいのかと思うほどの乗り心地の酷さはどうか(後期だけに一番マシらしいが)。
高剛性と引き換えにトランクスルーが出来ない点も不満。


年式:2010年8月末登録、シリアルNo.13557の最終モデルで、
2年と1ヵ月、距離にして4.6万㌔を走った。
クルマ好きにはツボにハマるが、それ故か次の乗り換えをふと口にすると
周囲が過剰に干渉してくるのが一番嫌かもしれない。
Posted at 2016/07/14 21:43:23 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年06月11日 イイね!

スズキ バレーノ試乗レビュー

スズキ バレーノ試乗レビュー走りに定評のあるスイフトの系譜を強く感じさせてくれる、
まさに「でかスイフト」と言った感じ。
街乗りでは小気味良く、長距離ではツーリング適正も高くと乗れば良さが判ると思う。
これでもう少々顔つきがスマートで、鮮やかな内装色もあれば....と勿体無くもなる。
Posted at 2016/06/13 23:07:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年05月28日 イイね!

第16回初夏の車載動画オフin根尾に行ってきた


さてさて、3月から5月に開催が変わった事で
自身では14ヵ月ぶりとなりました車載オフ(前回秋は従兄の結婚式で行けず)。
今回は岐阜県は根尾で行われた、NEO車載オフでした←?

前日に横浜出張があった為、木曜夜に実家に寄りました。
その後出張先から直で岐阜まで移動(それでも半日掛かりましたが)。
道中、富士でようやく今年初のさわやかで、げんこつハンバーグを食す事が出来ました。



また、愛知ではフォロワー&みんカラ友達のたまさんと初凸。
コンビニ+夜という事もあり写真撮りませんでしたが、撮れば良かったなぁ

一晩走り、早朝に飛び出してきた鹿を轢きかけつつ
会場である道の駅に到着。

そこで寝たのですが、1時間で目が覚めてしまい.....暫くは同じく早く着かれていた方たちと談笑していました。



これ、開場30分くらい前ですw
開場時にはこのメイン会場の駐車場はほぼ満車に。



早々に受付を済ませ、いつもの顔ぶれを中心に集まってきたのでぶらぶら。



後ろに停めていたSW20のボンネット(後ろ)を使った線路コース。
奥のを回せば電車が動きます。



MOMOステ&レンズ一体式(?)のカメラ。




こちらは、今回が見納めというパジェロエロ......もといパジェロロング。
次のクルマは.....特徴聞いたら速攻で絞り込めましたが....そっかぁw



重量級な主催者さんと、これまた別の人が持ってきたモトコンポ。
タイヤが潰れそうになってましたww



1台1台見て回ろうと言うのが丁度始まったので少々ついていきました。
(バイクが多く時間がかかっていたので途中で抜けてしまいました←)



序盤が私のクルマの数台前からだったので、軽くご説明。
特に話すような事もなかったのですが.....
まぁ割ったリップから話を振ってもらえたのでそことあまり外観手を入れずに
中身だけ変えてると言ったクルマの話をちょろっとして終了。



先ほど言ったように、今回はバイクが多かったのが特徴でした。
(これはまだ集まりきる前)
クルマ参加だった方が結構バイクに転向されるパターンも多く....
クルマ派としてはちと寂しい(

また、もう一つの特徴......車載オフの前日って、劇場版ガルパンの円盤発売日だったんですよね.....








まぁ、ガルパン勢の多い事多い事。
こちらも発売されたてだったのか、継続高校ジャージを着ていた方も本当に多かったですw



いつものファイアウォール。



ゆきねこパン+カルピスバター。
これは絶品でした。

こんなところで、お昼の時間。
当初高いから(4500円)と見合わせていたお昼のBBQでしたが....
臨時収入があった事もあり、飛び込み3枠に入り頂く事にしました。



猪肉じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!(肉の誘惑には勝てなかったよ.....)



お魚も。 塩加減も絶妙でこっちも絶品。



ご飯.....これはプリンですか?w



おいしゅうございましたw

戻ると早速イベント開始。
いつものライトニングトークから、ボチャマ―じゃんけん。
このじゃんけんで、私は......なんと.................
残念四天王に輝いてしまいました!!
(ボチャマ―さんに残った4人が全員負けるってどういう事なの....)

最後の一戦で辛うじて勝ち残り、残念王の称号は回避されましたw



お次のビンゴ、こちらも全然開かず早速残念ぶりを発揮。
最後から10番程でようやくビンゴし、たっくさんあったモバイルブースターを
持ち帰りました。



ここで撮るのはお約束w

こんな感じでお昼のイベントは終了し、日帰り組は解散。
宿泊組は近くの宿へ向かいました。

私が選んだのは大洗部屋。
部屋は勿論.....





掛け軸までガルパンという痛々しさ全開w

最初に温泉に入り、同年代4人でクルマトークをしてたのですが
上がって部屋に戻ると宴会前に0次会が始まっていました。
勧められるままに梅酒で乾杯w

さて、一杯やってから宴会です。





今までのエク○ヴではない普通のお宿で、これまた初のバイキングではない
コース料理でしたがこれまたなかなか美味でした。

部屋に戻ると.....
こっちでも宴会じゃぁぁぁぁぁぁぁぁ





うーまーいーぞー。
酒とツマミを堪能しながら、部屋を真っ暗にしガチな体制で劇場版の鑑賞会。



皆で「ボコ頑張れー!」と必死に応援w
ふぅ.......(ガルパンはいいぞ)

こんな感じで夜が更けていき......
翌朝、朝露天風呂を堪能し朝食を頂きました。
最後のイベントとくれば.....やはりこれです。



最終的には20人のおっきなおともだちが集まってプリキュア観賞。

この後は流れ解散となりましたが....



再び会場駐車場に戻り....黒シビック2ショット。
このEG6、レアなSIR-Sでした。

最後に撮ったのは.....
ドールを撮影する人を更に撮っている人を含めた写真ですw



いや~シュールだw

こうして、私は長野に向かい祖父の様子を見てから昨日帰路につきました。
残念な事に、解散後に宿泊時の参加者による不祥事が発覚し
今後の開催が危ぶまれています....

少なくとも今後の宿泊は絶望的かと思いますが、
無事に秋の車載オフが開催される事を願います。
Posted at 2016/05/31 21:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エクリプスクロス サイドウィンドウ前ガーニッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2083260/car/2657384/8338468/note.aspx
何シテル?   08/19 00:01
千葉生まれの兵庫・神奈川育ち、2013年3月末より就職を機に群馬で一人暮らし。 何よりもクルマが大好きで、会社も自動車関連企業に就職。 大のホンダ党MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) マルチラグマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 07:28:23

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
'18/9/27登録、同10/7納車(納車時走行9㎞) 予定外の購入となった為、OPは最 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4台目にして初2ペダルの初新車、初スバル。 発売早々に契約勢。 落ち着いたクルマで、ま ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
グレードは右ハンドルとありますが、 日本に正規導入される前のH13年6月登録の本国仕様の ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤・買い物用に購入。 初めてのエンジン付2輪車。 最初は新車でレッツ4にするつもりだっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation