• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶいPのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

アルファロメオ ジュリエッタ&ホンダ ジェイド試乗レビュー

今週末は温泉行った時に一時的に埼玉に入っただけで
まともに群馬からは出ませんでした。

というのも、先週長野オフがあったので延期させていた
ジュリエッタの試乗予約をしていたからでした。


試乗したのはこちら。



ジュリエッタの中でも追加されたばかりの最上級モデル、
クアドリフォリオヴェルデ(DCT)です。

ノーマルジュリエッタがアバルトと同じ1.4Lターボなのに対し
こちらはアルファ最上位に位置するクーペ、4Cと同じ240PSを発揮する
1.7Lターボです。

内装はご覧の通り。



ブラック一色は流石にお洒落な印象は受けませんが、
セミバケ風のスポーツシートが装備されています。

座ってみると、ダッシュボードの高さが印象的。
本国ではダッシュボード上にオンダッシュナビになるそうですが、
国内ではそれがNGな為、通常の2DINスペースに入るそうです。

ブレーキは私のクルマと同じくブレンボ製ですが、
かなり利きが良い....というか良すぎるくらいで
自分のクルマの感じで踏んだら思い切りカックンしましたw

走り出すと、アイポイントが高く感覚的にはクロスオーバーSUVに
乗っている様な感じ。
また、Aピラーは結構立っていて見切りも悪くありません。
ステアリングの応答性は多少ながら穏やかで、
きった瞬間クイックに反応する訳ではありませんが
適度なロールを伴いつつも頼りなさはありません。

パワー&トルクは当然ながら過不足なし。
スポーツモードに入れると心地良いエンジンサウンドが
車内に響き渡ります。

タイヤサイズはFD2と同じ225/40R18ですが、
乗り心地は非常に快適です。
確かにそれなりに強化はされていますが
アブソーバーの吸収性が良く、セールスさん曰く
「通常の1.4Lよりも乗り心地が良い」そうです。

もう少し大人になったら、こういうクルマも良いなーと思いました。


続いて、近くのホンダに赴き発売されたてのジェイドを試乗に。

外観は見事なまでに(旧オデッセイ+ストリーム)/2という感じ。
特にこのアングルで、モデューログリルが付いていると
3・4代目オデッセイにしか見えませんw



走り出す前に3列目の格納やVスライドキャプテンシートを試してみました。
3列目格納は2代目ストリームに比べて多少複雑になってしまっていましたが
その分(?)造りは立派になっていました。

目玉のVスライドシートは後のホイールハウスを避ける為に考えられた機構。
シートを一番前に出している状態では1列目の下のスペースに足先を入れる形になり、流石に余裕はありません。 が、後ろに下げればかなり広々。
どちらも下げていれば隣の人とも距離が近づく為、可愛い女の子と隣同士に
座りたくなりますねw




そして走りだし。
1530mmという低全高+低床PFでさぞ低いのかと思いきや....



驚く程にアイポイントが高いです。
グレイスもそうでしたが、最近のホンダ車は数年前迄とは
うって変わって総じて高くなっている傾向にあるようです。

パワートレインはヴェゼルHVと同じ1.5L直噴HV(i-DCD)。
3列シートまであり、先代オデッセイに近いボディサイズになっている為か
加速はECONに入れていない状態でも穏やか。
これはアクティブフォースペダルによるものも大きいと思われますが
最初「これECON入ってる?」と思ってしまう程でした。

2L並のパワーを謳ってはいますが、
ヴェゼルやフィットHVと比べてしまうと余力感の少なさは否めません。

内装はストリーム時代とは比べ物にならない程質感が向上。
こちらも、ボディサイズ同様3・4代目オデッセイに近い感じです。
やはりどちらかといえばこれまでのオデッセイの後継という
立ち位置に近く感じました。

車名をストリームにしなかったのも、
これまでのオデッセイからの乗り換え客に格下になったという印象を
与えない為でしょう。

価格的には300万円弱となり、ストリームに比べるとかなり高い印象も
ありますが.....レーダークルコンを装備していたストリームGiが
275万だった事を考えればホンダセンシング装備のXの292万という価格
もまだ納得行く(?)かもしれません。

しかし、ステップワゴンスパーダやオデッセイGとラップする価格帯になるので
これはHVとはいえ客をメーカー内で食い合う結果になりそうで不安ではあります。


実家が未だ14年落ちのストリームに乗っている(これがきっかけでホンダ党になった)ので、かなり気になる存在でした。
次期ステップワゴンと同じ1.5Lターボが追加されるという噂もあり、そちらも気になりますね。  ミニバンなんてもう興味ねーや、とまで思っていましたが....
やはり私はストリームの系譜が好きなんだなーというのを再認識しました。
(無限仕様欲しいなーと割と本気で思ってしまった)

さて、来週末は野沢温泉にてスキーオフ。
私だけ日帰り撤退ですが、これを楽しみに今週も頑張ります...
Posted at 2015/02/15 17:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

2月だけど長野新年会&善光寺 灯明まつり2015に行ってきた


7日、既に2月ですが長野にて新年会が開かれるとの事で
前日夜に千曲の祖父母の家に到着。

翌日昼よりオフ会開始。
青木島の道とん堀にて2時間のお好み焼き・もんじゃ焼き食べ放題です。
わざわざ奈良から長野に来られた方もいらっしゃいましたが、
7割方は地元の方という車載クラスタのオフとしては偏りがありますw



1700円で(ドリンクバー付)、次から次へと注文されていき.....
最後は相当苦しくなりました(晩飯いらないくらい)

その後、コメダにて暫し時間を潰し....
向かった先は善光寺。

というのもこの日から
善光寺にて長野オリンピック後毎年行われているという灯明まつり
が始まっていたからです。

途中のとこにクルマを停めたので、まずスタート地点まで降りてから
善光寺へ登っていく事になりました。

スタート地点の様子はこんな感じ。



店の看板照明消してほしい....

そしてこんなゆるキャラもw



その名もおやキング。
ポーズ決めてくれたり結構ノリが良かったですw

更に、ハイぶりっ子ちゃんというキャラもw



今時キックボードw
てか結構スタイルよさげなおねーさんだったので
テンション上がってしまいましたw

そして名刺まであるようで....



興味があれば是非フォローしてあげてくださいw

灯明は1つ1つ何かしらのメッセージが書かれているようです。



そしてもう1枚、
ISO400くらいが丁度良い感じに撮れるみたいです。




次に小学生や色々な方が製作されていた灯明(?)がありました。
ついついネタ系ばかり撮影してしまうのはヲタの性でしょうかw

まずは阿部さん。



ウホッ、やらないか?




その横には艦これのエラー時に出る子が。

そしてアイマス。
3面に描かれていた(1面は祭りのテーマ?らしきのスペース)
だけあってか、元プロジェクトフェアリーの3人です。







そして難しいのを選んだのか、
デジモンのアトラーカブテリモン。



4月のデジモンアドベンチャー新作楽しみですね。


そしてキャラものではないですが、個人的にツボだったのがこれ。



グラサンをした「ハトさんポッポ」w
なかなかシュールです。

そしてだらだら絵を見ながら談笑。
時間ギリギリにメインの善光寺の照明の方へ向かいました。



入口はまだ工事が終わり切っていないようです。

その奥に見えるところからライトアップされています。



向かい側におっきなLEDが設置されていて、照明を当てています。
なので帰りは眩しかったですw

そして更に奥へ。
こちらが本堂です。




更に近づいて1枚。



奥に行くと、横からはまた紫色にライトアップ(こちらは控え目)されています。



なかなか幻想的ですね。

因みに、灯明が並んでいるところではこの様なパフォーマンスも
行われていました。



ファイアーパフォーマンス、
これ、かなり凄かったです。

デジイチでは良い写真が撮れずスマフォだけですが、
物凄いナイスなタイミングなベストショットがこちら。



まさにド迫力。
機種変したてのiPhone6のカメラの凄さも同時に実感しました。

この祭り、15日まで行われているそうなので
ご興味があれば行ってみては如何でしょうか。


そしてこの後、温泉へ向かいひとっ風呂。
他の方は食事に行かれましたが
祖父母の家という事もあり、私は一足先に離脱し戻ってきました。

明日は祖父の従兄弟が亡くなったという事で
祖母をお通夜に連れて行ってから夕飯を食べて
帰る予定です....
Posted at 2015/02/08 01:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

ポルシェ ケイマン 試乗レビュー


今日は、特にどこにも出掛ける元気がなかったので
ぶらっと試乗程度にする事にしました。

そこで、朝に洗車してから高崎へ。
狙いはポルシェ、ただ試乗車一覧がないので
「乗れるのあります?」とノンアポで国産車で乗り込む荒業w

スポーツカー系が良いですか?とのやり取りで、出てきたのは
同期も乗ったというこれ。



ケイマンS(3.4Lフラット6)の右ハンドルPDK仕様でした。
これが私にとって初のMR車となりましたw

800万クラスの超高級車ですが、
パワーシートはシートバックのみです。
「モーター分重くなるじゃないか!」って事なんでしょうか。

パーキングブレーキは今時珍しいレバー式でした。
(写真は展示車のボクスター)




そして試乗開始。

びっくりする程乗り易いクルマで、クセが全くありません。
ウィンカーの位置が逆な事以外は誰でも気軽に
運転出来るのではないでしょうか? 

運転感覚としては上記が逆なだけの日本車の様に乗れます。
小回り性も非常に良好で、Uターンも楽チンです。

PDK(MTの49万高らしい)の出来も非常に良く、
シフトショックも全くありません。

試乗車にはOPのスポーツクロノパッケージが装着されており、
標準のスポーツモードに加えて更にハードなスポーツ+モードが
追加されていました。
PDKのシフトポイント変更・ローンチコントロールが装備され、
いざ切替えてみると、エンジン音が一気に重低音に。
そしてシフトダウン時にはブリッピング時のブリブリ音が
気持ちよく響き渡ります。

少し全開で走らせて貰えましたが、確かにRC Fよりは遅いですが
上まで回した時の心地良さは段違いでした。
真後ろにエンジンがある、というのもあるでしょうか。

脚周りに関しては、脚自体は硬いのですが
FD2の様にガンガン跳ねまくる訳ではなく
即ショックを吸収し収まってくれます。
車両剛性が高い+ダンパーの吸収性が良いのでしょうね。

ステアリングの応答性はやはりポルシェだけあって
非常にクイック、即反応しロールとも無縁です。

顔のデザインがポルシェ車全部同じに見えてしまうのが
欠点と言えば欠点ですが、全く非の打ちどころがないクルマでした。





ただ、ドイツ車特有のオプション商法は何とかなりませんかね......w
Posted at 2015/01/25 22:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

蔵王へスキーに行ってきた

昨日24日、これまで群馬・長野・新潟エリアにしかスキーに行った事がなかったので
一度東北に行ってみたいと蔵王温泉スキー場へ行ってきました。

金曜22時に就寝・3時起きのつもりだったのですが.....
2時に起きてしまい、ジョジョ26話とデレマス3話を見てから3時半に出発。

栃木からひたすら東北道・山形道で高速移動(下道クラスタなのでかなり貴重)。
山形道を走るのは初めてでした。




そして9時前頃にスキー場に到着。
この時点で結構眠気が来ていました。

で、何故わざわざ山形まで出向いたかと言うと.....
この写真に惹かれたからです(これは自分でロープウェイから撮った)



もうこの景色にぼっちながらもテンションMAXでしたw

一気に頂上へ。



開運の鐘なんてものがありました。
試しに軽く鳴らすつもりが、結構景気よく音が出てしまいましたw

そして奥にはお地蔵様も。
5円がなかったので10円をお賽銭に。


奉納箱がスキーの上に乗ってましたw

この後はフォトギャラリー的な紹介になりますが、
蔵王は主に景色を楽しむところだなーという印象でした。
傾斜が緩い所が多く、かな~り広いので平面を歩いて移動する距離が長い
ので、純粋にスキーだけを楽しみたいのであれば別のところの方が
良いのかもしれません。




























先ほどはああ書きましたが、雪質も最高で非常に滑りやすく
勿論それなりに楽しめるコースもあります。

それにしても、この景色は圧巻ですので
それだけでも満足してしまうかと思います。

一人でスゲースゲー言いながら撮りまくってましたw

この後、蔵王温泉街に来たからには温泉に入らねば!
という事で温泉を堪能しました。

しかし、この時点で眠気と疲労がピークになっており
休憩スペースでネタかったのですが.....

そこには生憎そんなスペースがなく、
頑張って帰ろうとしました。

が、本格的に体調が悪くなり頭痛薬を飲みながら
少し寝ようとするなど(寝れませんでしたが....)したら
薬が効いてきて、何とか土曜の内に帰宅出来ました。

今年、スキーに行く度に体調悪くしてるな....(正月は胃腸炎)
もう後厄なんですけどね



次、東北にスキー行く時は有給で3連休+宿泊で行くべきだと
強く思いました.....w
Posted at 2015/01/25 21:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

同級生にクルマを買わせよう!&スズキソリオ・アルト試乗レビュー

さて、午後は3月に車検が切れるという大学時代の同窓生が
100万程度の中古車を検討しているとの事で
迎えに行き、前車フィットを購入したオートテラスへ。

車両価格86万で2.7万km走行、H24年式のフィット13G・10thアニバーサリーがあり
私であれば即決しかねないタマがありました。

まぁゆっくり検討したいとの事で結局はお流れになりそうですが....
GEフィットにほぼ決定かなという感じにはなりました。

あとは競合車のスイフトで試乗でもして感触を....
とスズキDに行ったら(リップを擦って入れず仕方なく路駐←申告済み)
なんとMTのスイスポしかないとの事w←同級生はAT限定

仕方なく同じエンジンのソリオに試乗させました。
その後で私も交代してちょっとだけ乗ったのですが....
あの図体にしては、ロールは車高なりにしますがパワー・制動力共に
そこまで悪くはないなという印象でした。

後席も非常に広くファミリーカーとしては文句ないのではないかなーと。
但し、1.2Lにしてはべらぼうに高いのが........
これならフリードの方が良いよなと思えてしまったのも事実でした
(フリードも割高カーですけどw)

そして、私は見た目は正直嫌いなのですが
車重の軽さでMTもあるという事で気にはなってたアルトを試乗しました。




試乗車は最上級グレードのXでしたが、内装の質感はメインが80~90万の
クルマとしてはまぁまぁかな?という感じ(デザインで安っぽさをカバーしてる印象)。

しかしまぁ、セダン型の軽としては同じセダン型のミライースと比べて
視点が非常に高いのが驚きました(前走ってたジュークと変わらないくらい)。
足は決して頼りないという事はなく、ヒョコつきもしないので
乗り心地は思ったよりずっと良かったですね。

また、車重は確かに非常に軽いんですが52PS時代のミライースに比べて
そこまでパワーに余裕は感じませんでした。
セカンドカーに、これの最廉価のMTアリかなー?って思ってもいましたが
これだったらデザインがまだ好みなミラ/プレオを選びそうです。


何でこんなデザインにしたんだろうな?

Posted at 2015/01/11 00:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エクリプスクロス サイドウィンドウ前ガーニッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2083260/car/2657384/8338468/note.aspx
何シテル?   08/19 00:01
千葉生まれの兵庫・神奈川育ち、2013年3月末より就職を機に群馬で一人暮らし。 何よりもクルマが大好きで、会社も自動車関連企業に就職。 大のホンダ党MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) マルチラグマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 07:28:23

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
'18/9/27登録、同10/7納車(納車時走行9㎞) 予定外の購入となった為、OPは最 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4台目にして初2ペダルの初新車、初スバル。 発売早々に契約勢。 落ち着いたクルマで、ま ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
グレードは右ハンドルとありますが、 日本に正規導入される前のH13年6月登録の本国仕様の ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤・買い物用に購入。 初めてのエンジン付2輪車。 最初は新車でレッツ4にするつもりだっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation