今週末は温泉行った時に一時的に埼玉に入っただけで
まともに群馬からは出ませんでした。
というのも、先週長野オフがあったので延期させていた
ジュリエッタの試乗予約をしていたからでした。
試乗したのはこちら。
ジュリエッタの中でも追加されたばかりの最上級モデル、
クアドリフォリオヴェルデ(DCT)です。
ノーマルジュリエッタがアバルトと同じ1.4Lターボなのに対し
こちらはアルファ最上位に位置するクーペ、4Cと同じ240PSを発揮する
1.7Lターボです。
内装はご覧の通り。
ブラック一色は流石にお洒落な印象は受けませんが、
セミバケ風のスポーツシートが装備されています。
座ってみると、ダッシュボードの高さが印象的。
本国ではダッシュボード上にオンダッシュナビになるそうですが、
国内ではそれがNGな為、通常の2DINスペースに入るそうです。
ブレーキは私のクルマと同じくブレンボ製ですが、
かなり利きが良い....というか良すぎるくらいで
自分のクルマの感じで踏んだら思い切りカックンしましたw
走り出すと、アイポイントが高く感覚的にはクロスオーバーSUVに
乗っている様な感じ。
また、Aピラーは結構立っていて見切りも悪くありません。
ステアリングの応答性は多少ながら穏やかで、
きった瞬間クイックに反応する訳ではありませんが
適度なロールを伴いつつも頼りなさはありません。
パワー&トルクは当然ながら過不足なし。
スポーツモードに入れると心地良いエンジンサウンドが
車内に響き渡ります。
タイヤサイズはFD2と同じ225/40R18ですが、
乗り心地は非常に快適です。
確かにそれなりに強化はされていますが
アブソーバーの吸収性が良く、セールスさん曰く
「通常の1.4Lよりも乗り心地が良い」そうです。
もう少し大人になったら、こういうクルマも良いなーと思いました。
続いて、近くのホンダに赴き発売されたてのジェイドを試乗に。
外観は見事なまでに(旧オデッセイ+ストリーム)/2という感じ。
特にこのアングルで、モデューログリルが付いていると
3・4代目オデッセイにしか見えませんw
走り出す前に3列目の格納やVスライドキャプテンシートを試してみました。
3列目格納は2代目ストリームに比べて多少複雑になってしまっていましたが
その分(?)造りは立派になっていました。
目玉のVスライドシートは後のホイールハウスを避ける為に考えられた機構。
シートを一番前に出している状態では1列目の下のスペースに足先を入れる形になり、流石に余裕はありません。 が、後ろに下げればかなり広々。
どちらも下げていれば隣の人とも距離が近づく為、可愛い女の子と隣同士に
座りたくなりますねw
そして走りだし。
1530mmという低全高+低床PFでさぞ低いのかと思いきや....
驚く程にアイポイントが高いです。
グレイスもそうでしたが、最近のホンダ車は数年前迄とは
うって変わって総じて高くなっている傾向にあるようです。
パワートレインはヴェゼルHVと同じ1.5L直噴HV(i-DCD)。
3列シートまであり、先代オデッセイに近いボディサイズになっている為か
加速はECONに入れていない状態でも穏やか。
これはアクティブフォースペダルによるものも大きいと思われますが
最初「これECON入ってる?」と思ってしまう程でした。
2L並のパワーを謳ってはいますが、
ヴェゼルやフィットHVと比べてしまうと余力感の少なさは否めません。
内装はストリーム時代とは比べ物にならない程質感が向上。
こちらも、ボディサイズ同様3・4代目オデッセイに近い感じです。
やはりどちらかといえばこれまでのオデッセイの後継という
立ち位置に近く感じました。
車名をストリームにしなかったのも、
これまでのオデッセイからの乗り換え客に格下になったという印象を
与えない為でしょう。
価格的には300万円弱となり、ストリームに比べるとかなり高い印象も
ありますが.....レーダークルコンを装備していたストリームGiが
275万だった事を考えればホンダセンシング装備のXの292万という価格
もまだ納得行く(?)かもしれません。
しかし、ステップワゴンスパーダやオデッセイGとラップする価格帯になるので
これはHVとはいえ客をメーカー内で食い合う結果になりそうで不安ではあります。
実家が未だ14年落ちのストリームに乗っている(これがきっかけでホンダ党になった)ので、かなり気になる存在でした。
次期ステップワゴンと同じ1.5Lターボが追加されるという噂もあり、そちらも気になりますね。 ミニバンなんてもう興味ねーや、とまで思っていましたが....
やはり私はストリームの系譜が好きなんだなーというのを再認識しました。
(無限仕様欲しいなーと割と本気で思ってしまった)
さて、来週末は野沢温泉にてスキーオフ。
私だけ日帰り撤退ですが、これを楽しみに今週も頑張ります...
Posted at 2015/02/15 17:25:28 | |
トラックバック(0) | 日記