• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶいPのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

レクサスRC350、ホンダグレイス試乗レビュー

昨日、シビックのタイヤ交換待ちの際に同期と鉢合わせになり
何か試乗しに行こうという話になりました。

アルファ乗りの同期がRCを試乗したと言っていたので乗りたくなり、
同期のZ33でレクサスに乗り付け、アポなしで「RC試乗させて!」と
図々しく試乗してきましたw



試乗したのはRC F.....では残念ながらありませんでしたが
鮮やかなオレンジのRC350 F SPORTに乗る事が出来ました。

まず意外だったのは、最近高級車だけでなく大衆車にも普及し始めている
電動パーキングブレーキではなく足踏み式だった点。
この辺はスイッチが多い配置に苦慮したためなのでしょうか。

更に、内装は殆どISと同様の形状で
いきなり目を開けさせて何に乗ってるか聞くとインパネだけならIS?と
答えてしまいそうな程です。

 そしていざ公道へ。
まず思ったのは意外な程の運転のし易さです。
車格が掴み易く、ボンネットの先も最近のクルマとしてはかなり見えるので
取り回しは結構良好でした。

ノーマルモードで走っている時は非常に穏やかな高級クーペで、
当然ながら乗り心地もソフトで非常に快適です。
Sモードに変えると、パワステも重くなり加速時のサウンドも
車内に心地よく響きます。

S+になるとTFTメーターの配置も変わりシフトインジケーターが出現。
全開で走っても良いですよという区間があり、踏み込みましたが
パワーバンドでは思わず声を上げてしまう程の加速を見せてくれました。
パワーバンドでは、タコメーターも赤く表示されるので一目でバンドが
わかります。

RC350でも十分だなとも思えてしまいました。
これにて国産全メーカー車の試乗達成ですw


そして今日、実家のクルマを買ったホンダ(オートテラスでフィットを買った人が異動してました)でグレイスを試乗。



試乗したのは最上級のEXでした。
これまた座ってまずビックリ。
実質的なフィットHVセダンという事もあるかもしれませんが、
ホンダセダンとしては非常に着座位置が高くミニバン的でした。

走り出してみると、ホイールベースがフィットより長い事もあって
乗り心地はクラスとしては非常に優秀です。

また、ECONモードをON・OFFの差が非常に少なく
殆どわからないレベル。 Sモードに入れる事で登り坂もグイグイ
登っていくHVならではのトルクフルな加速をします。
やはりDCTはパドルシフトで操作する楽しさがありますね。
これがEXだけというのが残念。

足回りに関してはどこかでホンダだけあって固いという書き込みも
見ましたが、普段乗ってるクルマと無意識に比較してしまうのか
全然そうは感じませんでした。
むしろ逆なくらいで、クルマを大き目に左右に振ってみると
ステアリング操作に対する反応はクイックなのですが、
重心が高いのかロールは結構大きかったです。
もう少し安定感があればなぁ....と思いました。

装備で言えば、全グレードでリアエアコンがあるのが
非常に驚きました。 200万クラスのセダンでこの装備は凄いですね。

.....車載クラスタとして非常にありがたい装備だなと
思ったのが、アクセサリーソケットが2つある点です......
が、これまた最上級グレードだけというのが残念。

さて、次は何に乗ろうかなw
Posted at 2014/12/14 17:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

千葉生まれの兵庫・神奈川育ち、2013年3月末より就職を機に群馬で一人暮らし。 何よりもクルマが大好きで、会社も自動車関連企業に就職。 大のホンダ党MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) マルチラグマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 07:28:23

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
'18/9/27登録、同10/7納車(納車時走行9㎞) 予定外の購入となった為、OPは最 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4台目にして初2ペダルの初新車、初スバル。 発売早々に契約勢。 落ち着いたクルマで、ま ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
グレードは右ハンドルとありますが、 日本に正規導入される前のH13年6月登録の本国仕様の ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤・買い物用に購入。 初めてのエンジン付2輪車。 最初は新車でレッツ4にするつもりだっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation