• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月29日

2015イヤリチェンジ着手

2015イヤリチェンジ着手











最近北海道も暖かくなって来ています。日中は少し体を動かすと汗ばむくらい。
今日は入荷したシリコンホースを装着して、エンジンルームと車内を清掃しよっかな~

まずは~6ミリから着手。



水冷インタークーラーとサブタンクを結ぶホースを…



こんな感じに(^^) バンドは黄色のインシュロックで代用。



ラジエータとサブタンク間も9ミリホースに交換 !
すると~ コイツが目に入る。



中古パワーフローに付いてきたイカサマステー。去年取り付ける時、アルミのステーを自作しようと
言いながら放置してました。
やる気スイッチが入ったので、頭の中でイメージしながら必要な部材を選定する。
軽~く北海道名物の焼き弁で昼飯食べて、

y

部品倉庫(ホームセンター)にて材料を入手(^^)d



アルミパイプ9ミリ。



サクッと分解して、汚れを水拭きしてキレイに(^3^)/



両端をハンマーで潰す。(万力あればもっとキレイに仕上がるんだけどな~)
ドリルで穴開けて、だいたいの形にします。



車に仮組して、位置の確認。



すると~「SAMCOのインテークホースに替えるとまた位置が変わるな~」って事で、ホースも替えます。



全ての部品を仮組して、アライメントを確認。



寸法が出たので、両端をグラインダーで整形して細かいコバを棒ヤスリで仕上げます。



横はストラットタワー部に、上下方向はメインフレームのネジ穴を利用しました。



青化が進むエンジンルーム(^^)v
ついでにC-ONEのクーリングプレートも ! と思ったら(/´△`\)



アルミ2層ラジエータに干渉して取り付け不可(汗)



1.5センチ程、会社のシャーリングで切り落とそう。



黄砂と春のホコリでボディの汚れがハンパないんで、今年初のシャンプー手洗い洗車を…
朝の予定じゃ~車内清掃するはずだったのにf(^_^;

夕方、子供らが晩飯をごちそうしてくれるとの事。娘車に4人乗り、すき焼き食べ放題に。



旨かった~ 子供らに晩飯奢ってもらうなんて、数年前は考えてもみなかったな~



でも喰い過ぎで腹パンパンよ~
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2015/03/29 20:28:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

【お持ち帰り】 もし、気温や天候が ...
九壱 里美さん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2015年3月29日 21:14
エンジンルームが一新しましたね~
こう青化が続くとなると・・・
次は何処が青になるんですか?w

ステーはそう作る方法もあるとは・・・
ためになりましたm(_ _)m
コメントへの返答
2015年3月29日 21:40
見えないとこを弄るのがコンセプトなので !
青化教の教祖様のブログを参考にしつつ、採り入れる事があれば採用しています(^^)v

ステーは以前、BLITZノムケンスカイラインのD1車両でアルミパイプのステーを多数自作してたので、参考にしました !
2015年3月29日 22:07
まだまだ北海道は寒いのではないのですか!?
でもちーぷーさんってなんでもやらはるんですね
ステーってこんな風に中空のを叩いて
寸法出すんだ〜と勉強させていただきました
(;^_^A
コメントへの返答
2015年3月29日 22:20
しーちゃん@さん ! お久~
仕事どうですか~?まだ忙しい?

近頃の北海道は暖か天気なんすよ~
でも油断すると、悪あがき降雪が来るので、未だ夏タイヤに交換出来ません(>_<)

自分で出来る事はなるべく自分でがモットーなので、このくらいはf(^_^;
失敗作は数知れず(爆)
2015年3月29日 22:24
こんばんは~。
だいぶ青くなっちゃいましたね~。
バッテリーが、
青いのがうらやましい。(笑)

ステー製作法、いただきま~す。
なるほど!ですね~。
見栄えもいいですね~。
コメントへの返答
2015年3月29日 22:33
青化進行中(^^)/
青以外もワンポイントで考え中ですよ(笑)
バッテリーは公道再デビュー前から決めてました。

ステーは形状がイマイチかな~
アイディアが出れば作り直すかも(^^)d
YBT290さんのブログはいつも参考にさせてもらってマス(^^)v
2015年3月29日 22:47
↑同じく、パイプステーのアイデア!!
イイですね~

ところで、ラジエタの上側って
どのように固定してるんですか??
たまたま、写真はマウントブラケット
外してるだけですか?
コメントへの返答
2015年3月29日 22:55
アルミパイプ加工でこんなに反響があるとはビックリです。
カート乗ってる時、シートを支えるステーも同じ作りだったので、「あーこんな感じだな~」
くらいで作ってたんですが。

ラジエータのアッパーマウントを外して「さぁ付けるか~」と思ったら、付かない !
と判明した次第です(>_<)
本来アッパーマウントのボルトと供締めになりますよ。
2015年3月30日 8:24
わたしも、100へぇ~

アルミでこんなことが出来るとは。

さすが人生の達人!
コメントへの返答
2015年3月30日 18:47
100へぇ~ 懐かしい(笑)

アルミ板から切り出しも考えたのですが、芸がないのでパイプにしました。

ステーの形状に少し不満ですf(^_^;
2015年3月30日 9:11
おはようございます(。-_-。)

ステーと言いますと、平たい物しか想像が出来なかったのですが…納得の造りですね♪、エンジンルームのサムコブルーも眩しいです!

すき焼きは日本人の心だぁ〜♪(≧▽≦)
コメントへの返答
2015年3月30日 18:48
こんばんわ~

話題性を求めてパイプステーを自作 !
エンジンルームが華やかになって嬉しいなぁ~

すき焼き食べ過ぎちゃったよ(汗)
2015年3月30日 17:05
パイプ代用いいね!
まねしよ

あれって、ヤキベンっていうんだ!
山の手や西野に住んでいた時よく食べましたよ、スープ美味いんすよね。

北海道物産展があると買ってしまいます。
コメントへの返答
2015年3月30日 18:51
まねして、もっとカッコいいヤツを作って下さい !
それをおらがまねします(^^)d

神さまが休日仕事の時は、だいたい昼食はコレだったりします(^^)
スープが付いてるのがいいんですよ。

今週末もだなぁ~

プロフィール

「卒業40周年宿泊クラス会 http://cvw.jp/b/2083368/48553661/
何シテル?   07/20 20:18
初マイカーがダルマセリカでした。その刷り込みでずっとセリカに乗りたいと思い続けて、やっと念願叶いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ セリカ] フロントパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:33:14
瀬戸内セリカday(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:41:34
[トヨタ セリカ] 左フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 19:14:46

愛車一覧

トヨタ セリカ りかちゃん (トヨタ セリカ)
独身時代車弄りに明け暮れ、借金が残ったまま結婚したあげく、カミさんからの車弄り禁止令。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 介護車両 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
建前は介護車両。無理だと思っていた2台持ち。 行けるとこまで行って見るべ。
トヨタ セリカ テイン号 (トヨタ セリカ)
みん友K-chaと共同所有のテインレプリカ。 前ユーザーの意思を引き続ぎ、走れるST18 ...
逆輸入その他 その他 ミッションカート (逆輸入その他 その他)
家車が弄れず悶々としてた頃、会社の先輩にピストンバルブのダイレクトカートを譲ってもらった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation