予告通り金、土曜秘密倉庫で今年初めての合宿を行いました。
今回はちょっと遅いりかちゃん冬眠明け前に軽整備と、足車の下廻りに浮きサビ進行中
なので、そこの補修を行います。
6ヶ月ぶりのりかちゃん。待たせたね。
軽〜く外観チェックしてじっくり暖機して…
裏山テストコースをひとっ走り。調子もよくてキモチいい。
今回からドンガラ号復活に向け、謎の整備士も協力してくれる事に。大助かりよ!
その謎の整備士から、お手製のレジン製エンブレムと、ステッカーのお土産。嬉しいなぁ
りかちゃんちゃちゃっとオイル交換とパワーフローフィルター交換して、足車の補修。
さっさとやらないと掟の時間に間に合わない(汗)
今回の参加者は皆メインの車じゃ無く
K-chaは軽トラ。
謎の整備士は代車。
ST185RCがドック入りのRay君は実家の車で。
ダート仕様なシルバーST205乗りのF氏はゴルフR32で。
なんかみん友さんのブログでも同じような展開を見たぞ〜
謎の整備士はエンジンルームで半自動溶接機を使用し、何やらゴソゴソ。
今回ゲストがいるので少し早い時間に掟開始。

3
どんどん焼いてどんどん食べて、ぐいぐい呑みます。酔うにつれトークは濃ゆい話に
なって行く。いい時間なんだよな〜
K-chaはドンガラ号の構想で、謎の整備士と深夜の3時まで語り明かしたそうです。
おらは軽バンの荷台でぐっすりお休み〜
キャンプ用マットと、寝袋で快適快適。
明けて本日。謎の整備士がST205後期用テールを出して来た。
内側テールランプ部にミニ用のバッグフォグを埋め込んだ一品。
スモール点灯。
ブレーキ点灯。
殻割してユニット埋め込みで大変な工数が掛かっている一品です。
実車に装着された状態を見てみたいな。
昨日からエンジンルームでゴソゴソしていたドンガラ号の架装箇所。ステアリングラックの
取付け部分。亀裂が入るとの事で、補強をしてくれたようです。しかも有り合わせの部材で
臨機応変な対応。参考になります。
夜中強い勢いで降った雨も昼には路面も乾いたので、裏山テストコース2本目。
今時の営業車に乗ってた頃は、躾の悪い印象もあったけど軽バンから乗り換えると、
重厚な乗り味と豪快な加速。やっぱセリカはドライビングが楽しいべな。
この機にテイン号もエンジン始動。いつも調子良く一発始動でアイドリングも安定。
午後3時なんか腹減ったな〜で、2回目焼肉開始!昼飯食べて無かったなぁ〜
この七輪、おらが高校の夏休み、初めてK-chaの実家へ泊まりに来た時に使った物との事。
本日車で帰宅するので、ドリンクはノンアルですよ(笑)
今回取り敢えずのドンガラ号復活メニューは決定したので、来月から鋭意活動実施予定。
お手伝いしてもよいよと言う優しいかたの方参加もお待ちしております。
工賃は掟の焼肉でご容赦下さいね(笑)
Posted at 2023/05/06 21:03:54 | |
トラックバック(0) |
合宿 | 日記