• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーぶー★のブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

尿素SCRシステムを分解する

尿素SCRシステムを分解する












先日地方支店より「ディーゼルエンジンの後処理装置あるんですが、いります?」と
連絡があった。このところ、新入社員研修で使う教材収集をしてるので「すぐ持って来い!」



写真撮る前にまずバラす。こう言うのは我慢できねいべ。



しかしある程度バラした所で気がつく。この尿素SCR装置、ボルト類がほぼ通し。
組立ての時、全体のアライメントが取りにくいべな。



1段目の酸化触媒、DPF、ドージングモジュールの取付部、2段目の酸化触媒分解。



ステンレスパーツは磨けばピカるかな〜?で、



青棒、布バフで研磨。



スチールパーツは耐熱シルバー吹付け。

実は4月に割り振られたこの実習スペース、クレーンが無きゃよって事で…



札幌支店で使わなくなった電動チェーンブロックを貰って来て。



アイ型鋼でレールを作り、錆取りと足付け。



サフを刷毛塗り。



除雪ブレードの前面に塗る赤を、また刷毛塗りで。



天井とレールに穴を開けるのと、レールを天井まで持ち上げるのが大変だったが、無事完成。
クレーンがないと、こう言うものの整備も出来ないんで、付けてよかった。



白錆やくすみが出ていたアルミダイキャストのフレームも。



元部署のサンドブラストでキレイに。



やはりアライメントの調整で難儀しながらも完成しました。
バラしはドンドン分解したらよいが、組み付けは磨いた部品や塗装した所にキズが付かない
ように気を使うので、余計に時間が掛かりました。
でも分解する事で、内部の構造も理解できたので、来年の新人研修は自信を持って出来
そうですよ。
Posted at 2025/10/23 19:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「師匠の工場閉店してから1年経った http://cvw.jp/b/2083368/48632005/
何シテル?   09/01 19:44
初マイカーがダルマセリカでした。その刷り込みでずっとセリカに乗りたいと思い続けて、やっと念願叶いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
1213141516 1718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

猛暑日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 05:43:40
[トヨタ セリカ] フロントパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:33:14
瀬戸内セリカday(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:41:34

愛車一覧

トヨタ セリカ りかちゃん (トヨタ セリカ)
独身時代車弄りに明け暮れ、借金が残ったまま結婚したあげく、カミさんからの車弄り禁止令。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 介護車両 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
建前は介護車両。無理だと思っていた2台持ち。 行けるとこまで行って見るべ。
トヨタ セリカ テイン号 (トヨタ セリカ)
みん友K-chaと共同所有のテインレプリカ。 前ユーザーの意思を引き続ぎ、走れるST18 ...
逆輸入その他 その他 ミッションカート (逆輸入その他 その他)
家車が弄れず悶々としてた頃、会社の先輩にピストンバルブのダイレクトカートを譲ってもらった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation