2016年春への仕様変更に向け、牛歩の準備をしておりますよ(^^)/
まずはみん友水冷ICさん贈呈の1型テールランプアッシ用LEDバルブの用意。
1型はソケットタイプのS25タイプ、2型はウエッジ球のT20で、バルブの形式が違うので注文していました。
バルブソケットごと移し替えれば行けるのかも知れませんが、Amazonで格安品をゲットしたので。
師匠のトコに「ヒマな時でいいから塗っといて~」と頼んでいたC-ONE製ストラットタワーバーの部品。
もう塗装完了(^^)
物置からテールランプを引っ張り出して、LEDバルブに交換。今回はバックランプもLEDに。
今日は時折雪が降る気まぐれな天候。晴れ間を突いてバックパネルの内張りを外して、テールランプ用
コネクターを1型テールに接続。
スモール&リバース。光量はいいようだ。
ストップ&リバース。画像じゃあまり違いが判らんなぁ~ ねー水冷さん !
風が冷たくて長い事外には居れません。早々に退散(>_<)
家の中でハイマウントの加工の続きを…
カレンダーの表紙を使って、型紙を切り出します。笛木優子さま 顔切っちゃってスンマソン(汗)
この後メッキカッティングシートを切り出して、ハウジングの上と下に貼る。
同様に艶が失せたリフレクターにもカッティングシートを貼ろうとするも、Rに馴染まずシワシワに(*_*)
2回チャレンジして失敗し、方策転換。
キッチンテープ ! 素材がアルミなので馴染むかな~?
片側を貼る。貼り始めにシワが出来るが、爪でしごくと馴染んで行く。多少のシワは見えなくなるので
深追いしない。光沢が無くなったトコはコンパウンドで磨くと甦るべ。
セナが構え構えと側から離れない。
出来上がりはこんな感じ。ハイマウント用T16、T10のLEDバルブに高輝度タイプが見つけられない為、
今回反射が良くなるよう加工してみました。
とりあえずSMDチップLED20発のを本日注文しましたが、到着してから検証してみますよ(^^)/
明日は外したリフレクターの焼き止めと、ゴムパッキンの再生に着手予定です。
Posted at 2016/01/10 19:32:13 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記