• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり@CLのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

どこよりも暑い試乗

昼頃富山から帰宅。上越手前から落ち葉が舞いまくり。SAではドライヤーの様な乾いた熱風。自宅に帰ると車載温度計は39.5℃。
DSC_5593
TVを点ける。西日本は台風の風雨に警戒中。昨夜の被害も報じられているのだが、新潟県は異常な高温になっていることが報じられている。
DSC_5596
DSC_5595
最高気温のランキングがほぼ全て新潟県内でかつ観測史上1位を更新!
SnapCrab_気象庁|最新の気象データ - Google Chrome_2018-7-29_16-13-24_No-00

そんな暑い日にカローラスポーツ1.2L 4WDの試乗へ。
DSC_3405

<佳かった点>
1.40℃でもよく効くエアコン! ゴルフ7だと今日の様な温度だとエアコンの風量が足りないのか、もう一つ肌が冷えない。カローラスポーツはバッチリ(笑
2.停止状態からの急な坂道の上り始めの加速 CVTの制御で上手くトルクのあるところを使っているようだ。
<イマイチな点>
1.シットリ感に欠ける ハイブリッド車にあったしっとり感が欠ける。
2.ゴルフ71.2Lをコピーした様な乗り味 しっとり感は欠けるが、よくいえば軽快、悪くいえば上屋がヒョコヒョコ揺れる感じ。これがまた見事にゴルフ7CL 1.2Lをコピーした感じ。4WDはメリットだが、似た乗り味のクルマをわざわざ2台乗り継ぐ気がしなかった。
<総評>
ハイブリッド嫌いだったが、街乗りでは明らかにハイブリッドの方が力強くしっとり。ハイブリッド4WDが出てくれば買い。そうで無ければ見送り。

夏が常時40℃なら、ゴルフ7よりカローラスポーツがお薦め(爆
Posted at 2018/07/29 19:34:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年07月14日 イイね!

乗ったらいいじゃん!カローラスポーツ

昼頃,先日のトヨタのお店へ.
展示車がそのまま試乗車に化けていた(爆
ハイブリッド1.8L.

屋外でみるとドア内部も質感問題無いじゃん!
ドア閉めると今日はドシンとドイツ車のようじゃん!

おやや.

走り出す.
どっしりいいじゃん!

視界も思ったよりよい.問題無し.

どこを走ってもいいと言われたので,国道を逸れて普段走る道を.
18インチのせいかやや路面の凸凹を拾うが,ロールはゴルフ7CLより小さくフラット.
ゴルフ7の滑る様な感じとは少し違うが.

カーブ.重心が綺麗に移動して曲る.
ブレーキも自然.
ステアリングフィールよし.
レクサスイラネーレベルのトヨタ内部での下克上.
TNGAのクオリティはなかなか.

ハイブリッドだがトルクの出方はガソリンエンジンの様に自然.
エンジンが回ると音は五月蠅くないが,エンジン音は美しくない.トヨタ車らしいといえばそれまで.唯一気になるのはここだけ.

雪国なのでハイブリッドで4WDが無いのが惜しまれる.

仮見積もり.
車体は最下位グレードの4WD 1.2Lターボをチョイス.約230万円だが,レーンキープやACCはオプション.バックカメラもリアビーイクルデテクションも然り.30万円位になる.ナビは老眼対策で9インチをチョイス.7インチだと枠が太くなりすぎてカッコ悪げ.ナビにETCで30万円強.

ここに諸経費含めて約330万円の見積もりの出来上がり.カローラという名称にしては高いと考えるか,走りのクオリティを考えて欧州車と比較して妥当と考えるべきか.

後者の考えなら佳い選択だろう.スペースユーティリティや後席のゆったり感は別として.

クルマは走ってナンボなことを実感する.

営業さんは前回と同じ女性の方.クオリティも実は問題無いじゃん(爆
名刺貰った.名前もいいじゃん(方向性が...

1.2L 4WDの試乗車があるか別店舗から回せるか確認してもらうことにした.
まぁ試乗で終わることは間違いないが,愉しみが増えた(爆

Posted at 2018/07/14 23:15:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年07月02日 イイね!

ベルギー戦展望

日本にスピード違反の選手はいないけど,この人凄いなぁ.若い.23歳.

老害解説者も現役時代の見る影もない解説者も要らない.

なぜ日本は数的優位で苦しんだ?コロンビア戦の謎を林舞輝が解く
個で上回っていたセネガルの誤算。日本のビルドアップの高度な工夫
必然のギャンブル?ポーランド戦、日本はなぜ機能しなかったのか?

いまYouTubeで直前解説してる.1:02:40から注目.日本のサッカーの欠点何か?こんな解説した人いないじゃん.言われてみればなるほど.司会者が分かってなくて,再度マジになって言い返してた.


お父さんは元ヴェルディ選手.そういえば何となく面影あるかなぁ.

この取材記事の最後の1/3は常人には理解不能.サッカー界の藤井君か?
誰かおせーて(笑
新たなサッカーの楽しみ方?「将棋とかカーリングのイメージで」【林舞輝インタビュー/第3回】
Posted at 2018/07/02 21:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2018年07月01日 イイね!

カローラハッチバックみてきたが...

カローラハッチバック.近くの店で見て来たが..
先ずこの色で萎え,
DSC_3216
気を取り直して運転席.質感そこそこ.ダッシュボードの形状が前方観にくいか?ピラーはゴルフ7より太く感じられる.コーナリングで観にくくないだろうか?
DSC_3203
噂のT-Connect
DSC_3205
シートは上位グレードはバケットっぽい造りでしっかりホールドする感じ.悪く無い.

が,写真では分からないが,ドアの内側が実はどうにも安っぽい.プラスチックの表面の形状加工が下手くそ.それを全面に使ってあるから...ゴルフ7は何種類か異なる素材を組み合わせているし,ウレタンの表面も革っぽいテクスチャにして,安い材料を安っぽくなく見せている.が,カローラハッチバックは安い材料を安く見せてしまう..

リアドアの開口の角度が狭い.90°まで開かない.高齢老親の送迎にはこれでは不可.デザイン優先なのか,残念な造り.
DSC_3211
リアの天井はすぼまっているし,バケット調のシートのヘッドが天井に付きそう.すこぶる圧迫感を感じる.
DSC_3207

ハッチも狭い.
DSC_3213
DSC_3214
そして異常に深い.スイカを落とすことは無さそうだが(爆
DSC_3212
タイヤ.225/40R18.ハイブリッドの最上位グレードだから?雪国ではスタッドレス高くなりすぎでダメでしょう.
DSC_3215

試乗車は7月中旬とのことで観ただけだが,価格の割りにうーんという残念感の目立つ車.スズキのバレーノの様に圧倒的に安いなら許せるが..

そうは言っても車は走ってナンボ.営業さんに,「他に検討している車はありますか」と聞かれたので,ゴルフ7,バレーノ,インプレッサスポーツのハンドリング特性を説明したが何も返って来なかった.

店舗見渡したけど,走行性能で勝負する車は殆ど扱っていないから理解出来ないのはしょうがないのか...

カムリの内装も初めてみたが,ドア内装のプラスチッキーな感じはカローラハッチバックと同じ.ダッシュボードとサイドで何で質感がアンバランスなの?
試乗したいと言ったら,試乗車ナシとのことでこれにて終了.

【追記】トヨタ系はレクサスもそうだが,買う気が無いとお菓子も飲み物もくれないのだろうか?カフェは基本なのだが(笑.
Posted at 2018/07/01 18:10:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「@as800e 9日帰省するんですが,到着は夕方.スレ違いになりそう」
何シテル?   08/07 22:44
のり@CLです。マツダ3XD AWDの中古に乗り始めました.路面によって乗り心地が極端に変わりますが,線形のよい高速のハイスピードコーナーを滑らかに安定して走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER]日産純正 アリアの光るエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 16:35:00
パフォーマンスダンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 07:47:20
電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 07:46:09

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ君 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
高速で12月に続いてキャリパー故障したGolf 7コンフォートラインのピンチヒッターで中 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
電動自転車です.夏の通勤用
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
嫁車を契約しました.6月末納車予定→2014/6/26納車されました→2025/3/27 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
フォルクスワーゲン ゴルフ7 コンフォートライン 2014/2/6納車から早3年過ぎて, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation