• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta-nのブログ一覧

2009年09月03日 イイね!

EuroMeeting2009にエントリー

EuroMeeting2009にエントリーこの記事は、ましろTT RS風味について書いています。













次の日曜こと9/6に、軽井沢プリンススキー場でEuroMeeting2009というイベントがあります。で、ユーロ車乗りの仲間内で土曜からプチ合宿&エントリーしてみました。車輌ラインナップは、

BMW Z4M(中身が凄いの)
BMW Z4(出たばっかの現行)
AUDI TTロードスター(国内唯一TT RSフェイススワップ)
ALFAROMEO 156GTA(Ph3フェイススワップ。アルチャレで優勝とかしてるらしいです)
ALFAROMEO 156(ツェンダーフルエアロ)
ALFAROMEO 145(顔面スワップ間に合うのかな?)
ALFAROMEO 145
ALFAROMEO Spider(GTV系)
ALFAROMEO GT(ウチの蒼いの)

と、ちょっとアルファ率が高いですが、結構な品揃え。あと別枠で顔見知りのポルシェ930の方とかもエントリーしてるようです。軽井沢のアウトレット見に行きがてら、お暇な方は見学どーぞです。






え? blogのカテゴリ間違えてないかって?

間違えてませんが何か?www


#後から追記。
##茶化しに行ったりとかそういうつもりは毛頭無いです。むしろ本気。
###真面目に不真面目なことへ全力投球ということで。
Posted at 2009/09/04 00:17:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2009年08月29日 イイね!

m.o.v.e.新作イベントみたいな

m.o.v.e.新作イベントみたいな何故かmoveがアニソンカバーってニュースは結構前に聞いてて、CD買うつもりだったけど、更に何故か痛車イベントとコラボwww
http://electropica.com/index.html


で、近所のスーパーオートバックスでmoveトークショーとセットで開催ってんで見てきました。知人関係では欧痛でDEN2さんとGURAさん、あと横浜近所繋がりでヤスさんがエントリー。

暑くてダレダレ(^^; 主催側もダレててまあイイ感じにアバウトなイベント。1曲くらい歌ってくれるかと思ったけどナシなのはイマイチかなあ。アルバムはサイン貰えるので現地購入w


一応、3台を選ぶ投票コンテスト形式になってたけど、事前エントリー自体が写真選考だったので、事前にmoveの2人が好みで選んで決定?(^^;

で、なにげにヤスさんのナギインプがmove賞(実質1位)獲得(^^; おめでとーございました。欧痛の新旧Z4は残念ながら選外。ある意味まとまり良すぎるのと、協賛がOptionってことで輸入車は厳しかったかな~

あとは、ニアミスしかしたことなかったポルシェ996で痛いのやってる方とお話ししたり、終わってからもだらだらまったり。SABの店員さんも終わってから参加者の方に改めて挨拶に来たりで、”moveが来るから仕方なくやった”って雰囲気ではなさそうだったので、そこそこ前向きに終了? これから何かやる場合の仕掛にはなったんじゃないかなと。
Posted at 2009/08/30 22:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2009年07月28日 イイね!

ひと段落

ひと段落てことで、7/26の夜に剥がしました。











結局、チームうさんぽ(笑 メンバで剥がすことに(^^;
#一般メンバを巻き込むなw

26日はローカル活動てことで、レースチーム集まりのチームうさんぽでドライブでした。その日の夜に人手もあるってことで、手伝ってもらいました。

剥がす時は通常のステッカーより慎重になる必要はありますが、端っこさえつまめれば、あとはずい~っとむけます。勢い余って、切り抜き部分を破ったり伸ばさないようにさえすれば簡単なもんです。安物の使い捨てステと違って粘着部分も残りません。

ただ、貼る時一人ではなかなか難しいかも(^^; 切り抜き部分が多いので、リタックとかで一枚紙の状態にしないと、位置決めてボディに落とせないかな。ちょっと工夫が要りそう。

で、剥がした後は、こんな感じでお手入れ。


再剥離可能ステのメンテと保管


剥がしたら捨てるしかないステの現状に対して、ここから先がこのステの真価といったとこですね。9月に欧☆痛で集まりそうなので、その時ワンデー仕様で出そうかなと。


ボディ側の様子は夜暗くて見えないのでまた今度。手で触った感じでは特に粘着部分が残ってる感じも無かったので、3週間貼りっ放し&ボンネットの熱は問題なさそうです。


オマケ。一応web記事デビュー(^^; アスキーの記事は、元ネタをちゃんと把握してるのが多くて好印象。自分のやつ気づいてくれてたw

来場する痛車をオービスな構図でお届け! 「萌ミ2009!」2台目

http://ascii.jp/elem/000/000/436/436937/img800.html

Posted at 2009/07/28 00:29:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2009年07月25日 イイね!

一人剥がしオフw

一人剥がしオフw出発時のこの残念な光景もしばらく見納めw









てことで、萌ミ参加とアルファのオフでの晒し(知った顔同士のローカルですが)も終わったので、今夜剥がします~ 流石にこれでよめさん実家とか行けないし(^^;

対象はボンネットとサイドのゼッケン。要は再使用できるステの部分です。3週間お疲れ様でしたw

剥がしたら水洗いして、プラスチックボードに広げて保存です。あと、大判ステでのベンチマークでもあるので、どのくらい剥がれてきてるかと、剥がした後のボディがどんな状態になってるかが気になるところ。終わったら、状況をGURAさんに報告です。


あと、カッティングはそのままでも無害wなので、とりあえずはそのままで、朽ちてったものから順次剥がしていく予定。

で、剥がし記念に元ネタ解説してみました(^^; 何がどう痛いのか良く分からなかった方はこちらどーぞ。読んでも分からないかもしれませんが(^^;


変質的細か過ぎて伝わらない痛車w

Posted at 2009/07/25 16:19:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2009年07月10日 イイね!

萌ミのご案内w

萌ミのご案内w(このblogは、主にそっち方面に詳しくない方向けに書いてますw)








この記事は、ネルちゃん増殖するの巻について書いています。

ちょうど良いチェックリストがあったので拝借(^^; てことで、今週末11日~12日は萌ミでございます。自分も逝ってきますw



萌ミとは
(トップページより、こちらの方が的を得てるので直リン)



このご時勢に有り得ませんが、車のアマチュアイベントで700~1000台くらい集まる予定のイベントですw

痛車ごときでアホかバカかって世界(褒め言葉)ですが、じゃあ今時、他のジャンルでこんなに集まりますか? こんなにパワー割けるイベントありますか? という話ですね。色んな意味で凄いと思います。出来れば車業界全体でこういう勢い欲しいのがほんとの正直なところ。なんかプリウスいちばーん、こりゃもうハイブリッドの時代だね! いや、それどーなんよと…(^^;

特定メーカー、特定車種を愛でて極めるのも楽しかったけど、今はいろんなモノの見方を持ってる人が集まるこっちに足突っ込んでみてます(とか言って、今日AUTOCARのアルファ特集号買ってきたけどw)


なんかポエミィな感じになってきたのでこのへんでw あ、一般見学もオッケーなので、超絶暇な方はどーぞw ガイドします。
Posted at 2009/07/10 01:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記

プロフィール

「ニューマシン http://cvw.jp/b/208457/47178774/
何シテル?   08/27 23:33
クソオタクチャンなのでフォローとかは珍獣ウォッチ気分でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カスタマイズファクトリー NACKS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:35:22
 
ART FACTORY GRAPHICS 
カテゴリ:ショップ
2012/02/27 21:32:51
 
魔法少女まどか☆マギカ 公式ページ 
カテゴリ:趣味
2012/02/27 04:37:31
 

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
いわゆる後期モデルの2014MY スポーツシフト2です。4.7Lエンジンで内装は中期、ブ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
足車のS3です。オーディオだけワンメイクで組んでます。面白みはないですが、よく走る優等生 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
痛車だったもの。散々やり倒して(見た目の割に)元の状態に戻せないくらいアレコレやってたの ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
マメにメンテしてた甲斐もあって、最後までレッカーのお世話にならず14万キロ走破して終わり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation