• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月18日

ブラックアウトはアトレーの証!

前期型S65系アトレーは、ハイゼットとの差別化をする為に全グレードのクオーターピラーがブラックアウト(センタ ピラー ストライプ)化されていましたが、昭和58年のマイナーチェンジ(中期型)以降、一部の限定車を除き廃止されてしまいました。

※前期と後期の廉価グレード同士で比較


(前期Eタイプ)


(後期Gタイプ)

ピラーが黒い以外は殆んど同じ仕様の筈なのに車両の品質感と価格が全然違うように見えるから不思議です?

我が家のアトレーも珍しい車なのでノーマルを維持する義務があるのでしょうけど、ピラーがボディ同色の後期型で商用車臭さかったので正月休みにブラックアウト化してみました!



ちなみに缶スプレー塗装なのでシンナーで拭き取るだけでノーマルに戻せます(笑

そこまでオリジナルに拘るのなら、黒いシールを工場のラインで貼っている前期みたく(今と違って手作業で貼っていて手間がかかったから廃止になった?)カッティングシートで再現すれば良かったんでしょうが、ガラスを外さないとボディとの隙間を綺麗に仕上げられそうになかったので塗装しちゃいました(爆


(使用前)


(使用後)

この車のデザインの持ち味である“ルーミーなキャビン空間を思わせる大きなサイドウィンド”(カタログより)が強調され、RV(死語)的な雰囲気も出て良い感じです。

更に調子に乗ってフロント・ドアサッシもブラックアウト化してます。



カタログモデルではブラックアウト化されたフロント・ドアサッシの設定はありませんが、昭和56年の東京モーターショーに参考出品された4WDのプロトタイプをイメージして塗装してみました。


(アトレー4WD参考出品車)

メッキ化されたバンパーや8スポーク鉄ホイール、バニングっぼいボディストライプは、今後マネしてみたいポイントですね~
ブログ一覧 | まゆげ | モブログ
Posted at 2012/01/18 03:45:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

等持院
京都 にぼっさんさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2012年1月18日 5:14
どこから見付けて来るんですかって言いたくなるイイネが多くて何時も楽しみです、ストリームが。
コメントへの返答
2012年1月19日 2:48
センチメンタリズムな運命を感じずにはいられない乙女座な出会いで見つけてしまうのです~

2012年1月18日 9:02
最近は金がなくてブラックアウト塗装も極力やりませんが、見栄えがグッと良くなりましたね。

どっかの怪しい本でドアサッシブラックアウトはケンメリがやり始めたって書いてありましたけど確かに近代的でカッコイイです。

アトレーの場合、最初は意気込んで黒くしたんでしょうが商用だからと止めちゃったんでしょうね
コメントへの返答
2012年1月19日 3:21
デザイン的な物もあるのでしょうが、最近はボディ同色かシールばかりで、塗装されていたとしてもバブル期とは違って外から見えない部分は省かれてしまってるので残念です。

ちなみに、手持ちの資料でざっと調べてみたら国産量産車で最初にドアサッシをブラックアウトしたのは69年のべレットGT-Rっぽいです。

ブラックアウト化しただけで基本設計が一世代新しい車のように見えるから人間の感覚なんて、いい加減なモンですね~
2012年1月18日 12:28
スマホから書いてるイカさんが凄いと思うよ(^^)
コメントへの返答
2012年1月19日 3:26
そんな道理は、無理でこじ開けてみせるのだ!!

2012年1月18日 21:09
ちょっとしたことでも雰囲気が変わるものですねー。
しかしそれにしてもどこから希少車を見つけて来られるのでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2012年1月19日 20:51
納車時からブラックアウト化したかったんで大満足です!

土曜日には、もっと珍しい車を買いに行きますよ(笑
2012年1月18日 21:46
当時は塗装代替VA提案でブラックアウトレス化されたのですがねぇ!

現行「ミラ」ではオプション用品でチョイス出来ますが・・・・・

S系では現行も「アトレー」以外は貼っていないです。

プレスドアでは必要ないかもしれませんがサッシュドアでは
ブラックアウトテープは必要ですよね!

コメントへの返答
2012年1月19日 21:40
MC後も限定車ではブラックアウト化した物があったので工程に組み込み出来るようになってた筈ですが何故廃止になったんでしょうね?

以前見かけたOP品のピラーブラックアウトシールを装着した赤いエッセが凄く格好良かったので、もし自分が新車購入するんだったら絶対装着したいです。
2012年1月18日 22:43
マジックで塗ったんじゃないんですね.随分雰囲気変わりますね.

多分,最初に始めたのは小田急9000と言う噂もありますが…メジャーリーガーとの噂もあります.(眼の下黒く塗るやつ)
コメントへの返答
2012年1月19日 21:48
マスキングが面倒な細かい部分は本当にマジックで塗ってます(笑

今回はマッ○ーのマジック使用ですがプラモデル用のマーカーが発色が良くてムラにもならなくて良さそうです。(耐候性なさそうですが)

2012年1月20日 9:03
ブラックアウトはアトレーの証。
後期のグリル差別化は良かったんですが、ブラックアウトが省略されていたのは気がつきませんでした。
その次のS80系でも後期の裾グレード(ハイゼットとバネ乗数とミッションが5MTか4MTの違いぐらい)もブラックアウト省略したのがありました。
コメントへの返答
2012年1月20日 21:47
名言ですね『ブラックアウトはアトレーの証』!
ブログタイトル変更しました(笑

それにしてもS80系アトレーの廉価版Gグレードは悲しい位ショボいですね~

よっぽど売れなかったのか、哀れMCでハイゼットのハイカスタムというグレードに移管されてしまいました…

でもアトレーからハイゼットに車格が下がっている筈なのにアトレーのGXグレード並みに内外装が良くなり、5速化されているのが微妙です。(結局このハイカスタムも全然売れなかったみたいですが)
2012年1月20日 20:44
えっ、また珍しい車を買うのですか?
どんな車なのか楽しみですね。
コメントへの返答
2012年1月20日 21:49
それは明日のお楽しみという事で…

ちなみに眉毛と同時代のダイハツ車です。

プロフィール

「シャレードがいっぱい。中学生の頃の自分に「トミカサイズでG100シャレードのボディバリエーション全種揃うぞ」って言っても絶対信じないと思う。」
何シテル?   07/27 13:47
ほら今日も、まゆげのおじちゃん探してくるよ、シケモク車。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:19:59

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド デフロック付き車椅子 (ダイハツ テリオスキッド)
本来なら、まだデュエットと末永く付き合うつもりでした。 でも、足を痛めてしまい急遽AT車 ...
ダイハツ エッセ 汚いエッセを見つけたので虐待する事にした (ダイハツ エッセ)
前ファミリーカーだった嫁サマ用L900ムーヴエアロダウンRSが、よそ見運転で突っ込んで ...
スバル インプレッサ スポーツ 新型 LEONE SwingBack (スバル インプレッサ スポーツ)
第二子誕生に伴い、必然的にファミリーカー更新が急務となりました。 高年式(五年落ち以内) ...
トヨタ パッソ 21世紀のダイハツシャレード (トヨタ パッソ)
 1986年のマリリンならぬ、2016年のセーラ・ローウェル。  女の子向けの甘口な車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation