• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月28日

紅白まんじゅうIN岡山 (あぶないルンペニータ紀行)

何シテル?にも記載していましたが、この危ないルンペニータは長野に行った翌週にもかかわらず先週の日曜日に、こちらのブログに載っていたシケ物置シャレードを探す為だけに遥々岡山くんだりまで行ってきやがったんで本当にバカですよね。

情報元のブログに記されていた某国体競技場の建設候補地だったという情報をヒントに犯人(ホシ)の潜伏箇所を絞り込み、ミニパトを再びオーダーされたくないので航空写真で完全に一致する地形を調べ上げて万全の準備を整えてからガサ入れに乗り込みました!

こんなに執念深くて陰湿なヤツがストーカーになったら、さぞかしミニパトの婦警さんも大変なことでしょう(笑)

その上、何をトチ狂ってお友達になりに来たのか、下道オンリーで滋賀から岡山まで行ったので道中は大変でした~

いや別にしんどかったとかいう訳ではなく(そもそも長野も帰りは下道)、あちこちに仕掛けられている罠にイチイチ反応していたのでキリがなかったんですわ~


ナンバー新しかったのでマニア?(この前ヤフオクに出てたヤツかも)
最終型アプローズとか。


誰かさんのズボンと同じコスミックルーフ付きの純正フロントウィンドバイザーが萌え要素な550後期アトレーホワイトパックとか。


エチュードの顔面移植を何度夢想した事か分からない、マツダで一番好きなBFファミリアの後期ワゴン1500XEとか。

でも一番ヤバかったのが、加古川で写真を撮影する間もなく一瞬すれ違った2代目ホンダバラードセダンの前期半リトラ白銀ツートン!!

ボディは錆でグサグサでエアコンは壊れてるのか付いてないのか窓全開でランニングシャツを着た紳士が乗った天然モノでしたが、まさか生き残りがいたとは…

本当はパパラッチごっこで追跡したかったのですが、タイムアウト(日暮れ)までに岡山にたどり着けなさそうだったので泣く泣く断念…(後からスゲー後悔)


そして多大な犠牲(主に精神的に)を払ってついに岡山に到着。

えらく立派なお立ち台に乗せられたターゲットを、あっさりロックオン!

前期型ドルフィントップ(ハイルーフ)の3ドア、九州の御大将がっかりのガソリン車です。


でも2010年春に撮影された情報元の画像ではグリルもヘッドライトも付いていたのに、この破壊されっぷりは一体…(これじゃシケ物置ですら無いや)

後ろに回ってグレード確認。(実は見なくてもわかってたけど)

ノンターボの最上級グレードTXですね~


……
………

と、ゆーことは!?

イースが出るまでダイハツ車で唯一(まゆげアトレーのタコメータークロックは忘れて良いと思うの)だった、悦楽のマテリアル(by四谷ししょー)「エレクトロ・グラフィックメーター」が標準装備されてるグレードじゃなイカ!!


7セグメントのスピードメーターと横バータコメータがデジタル表示され、燃料計と水温計はアナログ表示で、このテクノ感に食指が動きます。

後から追加発売されたガソリン、ディーゼルのターボ車にも、このデジパネがメーカーOP設定されていましたが、そちらはメーターパネル内のライン色がノンターボ車の赤から青に変更になり、1985年のマイナーチェンジ以降はTXグレードもOP設定に格下げされてしまったので、自分も現物は初めて見る超レア装備です。


しかも屋根開き!(前期は鉄板、後期はガラス)

ターボが発売される前に“一番高いの持ってこい”的なオーダーをされたんですかね?



最後に2ショット写真で、まごころを君に。

アクセス路がジャストシャレードサイズの道幅しかなく、片側は深さ2メーター位ありそうな用水路だったので、脱出時のバックは結構怖かったです(爆)

そんな立地条件なので、そう簡単に撤去される事は無いのでしょうが、正直なところ部品取りに使うのにも厳しい状態でした。

それでも、このデジパネだけはオーナーさんを見つけて譲り受けたいものです。

そこで執念深くて陰湿なストーカーの出番な訳ですね。 わかります。


ブログ一覧 | シャレードがいっぱい | 日記
Posted at 2012/07/28 15:25:52

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

2025.5
ゆいたんさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年7月28日 17:24
ああっ!!勿体無い!!

しかし、シケさんのシャレードと比べ、同世代なので(生産年が)何年かしか違わないハズなんですが、それにしても運命の分かれ道を感じます。


あと、アプローズも最初のリコール問題でつまずかなければ、もう少し人気が出たんでしょうけどね…
コメントへの返答
2012年7月29日 12:23
ウチのやつと3歳違いでした。

ぶっちゃけ、未だに現役で動き続けている個体の方がオカシくて、本来あるべき姿はこっちのような気もします(笑)

アプローズも国内販売された2万台弱のうちリコール問題以前の最初の3か月に販売されたのが全体の4分の1を占める5000台弱というのが何とも・・・

2012年7月28日 20:26
二週連続遠出とは、かなりパワフル!
BF最終後期ワゴン、時々公売でも出てくるブツと同じビジネスワゴンですね。
赤いTXはガラス類全部割られているのが残念ですが破片がないところを見ると結構以前に悪ガキに殺られたのか?とも思います。
この状態のデジパネ所望とは…熱い思いに頭が下がります。
TX置いてある場所がちょっと整備されているし、横に新しめのエンジンポンプがあるところをみると、まさか田の主が現われるまでブランシュ内で待機されていたりして…。
航空写真で調べ上げられる技に脱帽。
でも屋内に保管してあるモノまでは見つけられないのですね?
ってことはこちらはしばらく安泰(謎。
コメントへの返答
2012年7月29日 12:35
ファミリアワゴンは、この前大○郡山に行ったら、未だに水道局が現役で使っていて驚きました!!

今回は下見のつもりでしたが、実際に部品を譲っていただく際には、「あみん」ばりに私ま~つ~わ、いつまでもま~つ~わ♪のつもりです(笑)

よっぽど暇な時しかできませんが、実際にその手段でまゆげの部品を譲り受けたことが何度かありますよ~

一度後ろ手にナタを持ってこられたお父さんがいらっしゃってマジ怖かったですが・・・

屋内モノは京都某所の納屋に眠っているJW1トゥディを探してるんですが、地形図とストビューという手段で追い込み中です(爆)

2012年7月28日 21:01
その節は、名車試乗会に参加させていただき、どうもありがとうございました。

もしや先週くらい、大阪府池田市(or豊中市)~兵庫県宝塚市あたりを通過されてませんでしたか???
コメントへの返答
2012年7月29日 12:36
こちらこそ、遠方からお越しいただき本当にありがとうございました。

確かに岡山に行く際に、そっちの方の道を使ってるんで自分かもしれないですね~
2012年7月28日 21:07
うわぁ…、立地の割に荒らされ方がひどいですね…。
こっちではそもそもG11系の廃車(どころかG100系もです)は全く情報がありません…。

ただ、地元に一台居るG100ディーゼルターボの前オーナーがその前にG30に乗っていて山に放置しているとの御大将からの情報があり、只今捜索中です。
情報がアバウトなので見つかるかは…ですが。
コメントへの返答
2012年7月29日 13:46
自爆テロにあったような悲惨な姿に合掌・・・

2代目シャレードはボディが錆に弱いので倉庫車としても残らないようです。

自分もこれ以外は京都の山奥、和歌山、長野、福島にある個体しか知らないので、本当に少ないみたいですね~

山中のG30は以前御大将にお会いした際に伺っていて、航空写真とストビューで探してるんですが見つからないですね~
2012年7月28日 21:26
横の用水路,ヒタヒタですね…

しかしまぁ,このメーター,触るのもちょっとはばかられるツバメの巣の下状態ですね.内部に浸水していなければ復活できるのかもしれませんが,ブランシェの純正状態を崩すのもねぇ〜
でも,4本スポークのステアリングもちょっとそそりますね.

ラジオはFMつき?
コメントへの返答
2012年7月29日 13:50
赤いボディに糞害の白、苔の緑で疑似イタリア国旗仕様です(笑)

メーターパネルは浸水した形跡があるので、実用は絶望的でしょうが、オブジェとして凄く欲しいです(本当にアホですな)

ハンドルも刃物で切られた跡があるので使えないですし、ラジオはFMオンリー・・・

本当に部品取り車にすらならないですね~
2012年7月29日 5:54

いやぁ素晴らしい!

うっとり‥ですよ(*~ω~*)


CB型には興味津々です!…いつぞやの千載一遇のチャンスの際に路上での試乗が叶わなかった事がいまだに心残りで仕方ないくらいです(涙)

デジタルメーターとはまたレア物ですねぇ♪アナログメーターは車種・年式により仕様が細かく変更されてますが、コストがかかってたのでしょうかさすがにデジパネはパネル表面のプリントによる飾り線の色やレッドゾーンの表示位置が変わってただけでしたし、タコ用の発行ダイオードの数も確かディーゼル車と共通だったので、6000回転までしか計測できなかったような記憶があります。


岡山‥そうですかぁ…なるほど・・・・・


コメントへの返答
2012年7月30日 2:31
この初期型のTXグレード自体、一つ下のTSグレードにデジパネとサンルーフを付けただけと言って良いような付加価値仕様車で、初期のG100の販売不振で分かるように、シャレードのユーザーさんは付加価値を求めてはいないので、皆さんTSグレードばかり購入され、この前期型TXの販売台数は少なかったようです(そしてターボの発売でトドメを刺され、後期TXは前期のTSに準じた仕様になっちゃいました…)

当時の中古車雑誌を見ても前期TXのタマ数はあまりなかったので、こんなボロボロでもウットリしながら見てました~(笑)

今ブランシュはナンバー付きなんで、思う存分乗って頂けますよ~

当方は8月11~16日の間がお盆休みなので、もしご都合が宜しければ九州まで遊びに伺おうかと思っているのですが、如何でしょう?


プロフィール

「昨日見たL150ムーヴが謎過ぎてモヤモヤ。ピラーブラックアウト無し、素ガラス、黒樹脂ミラー&ドアハンドル&バックドアガーニッシュ。そんな廉価グレードはカタログモデルに無い筈なので、スローパーじゃなかったけど福祉車両系かな〜?」
何シテル?   08/13 22:37
ほら今日も、まゆげのおじちゃん探してくるよ、シケモク車。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:19:59

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド デフロック付き車椅子 (ダイハツ テリオスキッド)
本来なら、まだデュエットと末永く付き合うつもりでした。 でも、足を痛めてしまい急遽AT車 ...
ダイハツ エッセ 汚いエッセを見つけたので虐待する事にした (ダイハツ エッセ)
前ファミリーカーだった嫁サマ用L900ムーヴエアロダウンRSが、よそ見運転で突っ込んで ...
スバル インプレッサ スポーツ 新型 LEONE SwingBack (スバル インプレッサ スポーツ)
第二子誕生に伴い、必然的にファミリーカー更新が急務となりました。 高年式(五年落ち以内) ...
トヨタ パッソ 21世紀のダイハツシャレード (トヨタ パッソ)
 1986年のマリリンならぬ、2016年のセーラ・ローウェル。  女の子向けの甘口な車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation