• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月14日

5ドアハッチさんの、さぶかる

 業者オークションはエキセントリックなのです。


 前回ネタにしたT11スタンザは、かなり本気で入札してもらうか悩んでたんです。
 そしたらいきなり出品取り消しで入札不可…

 情報一切ナシ。解決策ナシ。

 なんだか最近立て続けのお約束と化している、この躍動的展開には戸惑いを隠せません。

 今ならどんなカオスでも受け入れ可です。そもそも今の私がカオスです…

 ここは一つ、びっくり箱のような業者オークションの中身をブチ撒けてやり鬱憤を晴らしてやるとしましょうか。


●昭和62年式コロナ5ドア1、8GX


 この車をやたらと絶賛する当時のCG誌のバックナンバーが免許取得前の私のバイブルだったせいで刷り込まれてしまったんですかね?
 かつてセダン2000GT-Rに乗ってたことからお分かりのとおり、150系コロナは大好物なのです。

 特に黒バンパーの5ドアは理想の仕様で、おまけに現車はリトラフォグやリアにも付いているコーナーポール、フルシートカバーなどオプションも多数で食指です。

 走行も年式としては少ない15万キロのAT車で、結構綺麗そうなんですが、しかし肝心の出品表は白紙…エアコンが故障してる以外の詳細が全くわからぬのです。

 スタート価格は一桁前半で、かなり悩んだもののチキンな私はギブアップ。
 こんなんでも落札されてました。


●昭和62年式カペラCG・2000DOHC4WD


 ただでさえ珍しいCG(シティギア)なのに、この初期型にはCGの2リッターDOHC車にだけ設定されていた超レアなフルタイム4WD車なので驚きです。

 しかも車体番号は3ケタ台中盤!!本当にど初期の個体みたいです…

 こんなナリをしていながら、BFファミリアの競技ベース車GT-Aと基本的には共通のデフロック付きセンターデフやビスカスLSDを備えたスポーツ4WDのはしりともいえる車なんです。ミッションも当初は5速MTのみでした。 

 これは入札が入ったものの流れてたので、たぶんソコソコの値段みたいですね。それでも値打ちの分かる人にとっては激安なんでしょうけど。

 でも3,5点評価ながら、走行は9万キロ、コアサポートが歪んでいたり、ダッシュボードとテールが割れていたり、あんまり状態はよろしくなさそうな雰囲気です。

 しかし、これだったら90年代後半までバンとワゴンが作り続けられていたので維持も楽そうです。


●昭和62年式スプリンターカリブAV-2ホワイトリミテッド



 これは5ドアというより5ドアワゴンですが、珍しい限定車のホワイトリミテッドなので紹介です。

 ホワイトリミテッドは85年~87年の間、毎年スキーシーズンに向けて販売されていた冬季限定車で、映画「わたしをスキーに連れてって」などに代表される当時の世相が伺える1台です。

 ボディ各部がフルホワイト仕様になって、ブロンズガラス、専用ストライプが装備される他、大型バッテリー、強化スターターなどの寒冷地仕様に準じた装備を標準装備しているのが特徴です。

 現車は走行17万キロ近い3点評価ですが記録簿多数で、見ての通りの結構なシケモクなんですけど落札されていました。


●昭和62年式カローラⅡ5ドア・1500ZX


 珍しい前期5ドアのうえ、スピードとタコはアナログなのに水温と燃料計だけがデジパネになっている、よくわからんメーターパネルを装備した標準車の最上級グレードです。

 一説には、EL3#系の基本デザインはジウジアーロらしいので、デザイン画をそのまま再現したのやも?
 どんな風になってるのか実物を一度見てみたいものです。

 現車は走行13万キロの5速車で、フロントとリアのパネルやらフロアやらが歪んでいる修復すらしてない修復歴車です。
 なんだか誰かさんが騙されて売りつけられたシャレードソシアルを思いだします。

 でも5MTなので輸出需要があるのか、意外な程の高値で落札されていした。

●昭和59年式スプリンター5ドア・1,5ZX 



 凄いのが出てきました…これ、SEXYすぎますよ…
 
 なんでも80カローラ系中でも一番オリジナルデザインに近いのが、このスプリンター前期5ドアらしいのです。

 3,5点評価のワンオーナー、ユーザー買い取りの履歴のはっきりした車で、走行も5万キロになったばかりと申し分ありません。

 AT車なので嫁用にもってこいですし、これなら4ナンバー登録で維持費ウマウマするのも容易そうです。

 ただ一つ懸念されるのが、カローラ系は輸出需要が高いので値段が信じられないくらいまで上がるということ…
 ハイオク仕様は輸出の需要が無いのか、GTよりSEとかの方が落札価格が高いという恐ろしい世界。

 さて、どうなることやら?


 しかし、こうやって見ていると80年代は5ドア車がサブカルチャー的に発展しては消えていった時代な気がしてきます。

 アプローズを筆頭(笑)に、スカイライン、クイント、コンチェルト、ランサー、オースター、アスティナ、シエロなど諸行無常な世界なのです。
ブログ一覧 | 中古車バザール | モブログ
Posted at 2012/12/14 20:30:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

頼れる?息子を迎えに行く
n山さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

首都高→洗車
R_35さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年12月14日 21:16
毎回、目の輝くレア車両ばかり。
よく見つけていらっしゃる。
出品期間が短いので見極めが難しいです。
自分的に評価3以上でないと結構手入れしないと満足いく程度の状態に仕上がらないです。
この記事の中ではZX前期に一票です。
コメントへの返答
2012年12月16日 23:30
見つけるというより「私を買って~」って呼ばれるのです。
まるで一本の蜘蛛の糸に群がる地獄の亡者のように(笑)

おんなじ点数でも新しい車と違ってけっこう採点者によるバラつきが大きいので見極めは本当に難しいですね。

スプリンターは外人じゃなくてマニアが保護してくださっていれば良いのですが・・・

2012年12月14日 21:46
こんばんは。

カペラのCG、よくぞ生きていて下さいました。
私のと同じ色ですが、グレードが全然上ですね。

確かに機関系の部品は意外とあり
ますのでオススメです。

ボンネットより後ろは
ワゴン、セダンと互換性が無いので
外装部品は無いでしょうね。
コメントへの返答
2012年12月16日 23:39
今回取り上げた中でも一番ヤバいのがCGだと当方も思います。

後期は数年前に売りに出てましたが、前期の4駆なんて本当によく残っていたものです。
しかも4駆なんて必要そうにない大阪からの出品だったので下回りは綺麗そうです。

現車はテールレンズ割れとバックドアダンパー抜けという状態なので、CG専用部品の入手は難しいかもしれませんね?

でも重要保安部品や消耗品がまったく出ないような同年代の車ばかり乗ってるので機関系の部品が普通に出るのは羨ましいです。

超邪道かもしれませんが、個人的にはバン最終のカモメマークグリルをこれに付けてみたいです(笑)
2012年12月14日 22:03
ウワー

やっぱりずっと張り付いてないとダメですねorz
コロナ5ドアなんて先日見た時にはなかったのに…
それにスプリンター5ドア!自分はこれに一票(笑)です。ただ、スプリンターだったらセダンの方が面白いかな…というキライはありますが、やっぱり5ドアも5ドアで楽しい…これは値段がいくら張り上がっても入札しかねません。500円スタートの東芝walkyの箱入りを4600円まで引き上げられても落札しちゃってる私なので…。

金欠…orz
コメントへの返答
2012年12月16日 23:47
コロナは復帰される前の先週の頭くらいだったので見つけられなかったのやも?

結構コロナやらカローラやらの5ドアは出てきますよ~

しかし流石は師匠。
そこに痺れる!憧れる!!

ネットオークションは中毒性があるので怖いですよね。
自分もついムキになって、いらんモンを高値で買ってます。

・・・・・・某シケモク発電機とか・・・・・・

2012年12月14日 22:37
スプリンター5ドア。ヨーロピアンなデザインで私は結構好きです。
実はこの4ドアセダンが一時期うちの母親の車だったんですが、
私が乗ると、
太ももとハンドルが当り、時々ハンドルを回せなくなると言う恐怖の車でしたw
コメントへの返答
2012年12月17日 18:44
一説によれば、この型のカローラ/スプリンターもジウジアーロデザインらしいので凄く日本車離れしてますよね~

カローラ初のFFという事で気合いを入れすぎたのか、お洒落過ぎて当時のユーザーにはあんまり受け入れられなかったようですが…なんだか3代目シャレードみたいです(笑)

2012年12月14日 22:47
当時の5ドアは個人的には4ドアよりもスタイルの良いかっこいい車が多かったと思います。
なぜか日本では4ドアセダンでないと家族からのクレームなどがあったのか売れなかったんですよね。
 当時の人に21世紀は 2000cc以下の4ドアなんてタクシー用以外売れなくて5ドアの時代だと言っても、ホラ話と信じてもらえないでしょうね。(笑) 

 コロナSFがプリウスという名前で1位なんだぞ。 そんなありえない! とか


コメントへの返答
2012年12月17日 19:00
当時はステーションワゴン車=バンの図式が一般的な人の感性なので、混同されない為にか、カペラCGみたいにセダンではなくクーペがベースだったり、初代ビスタ系みたいにセダンよりルーフが低かったりして、少しでも格好良くみせようとする工夫が泣かせます。

同じくクーペがベースのサニーカルフォルニアなんかもステーションワゴンというよりかは5ドアの範疇に入る車のような気も?

たしかにプリウスは車格的にコロナSFの後継車ですね!!

あんまり好きな車ではありませんでしたが、新型SFだと思うと好きになれそうですし、よく見る運転マナーの悪さも許せてしまえそうです(笑)



2012年12月14日 23:40
スプリンター5ドアの
リアナンバープレートの位置がステキですね。

頭文字Dの人気絶頂期に
コレに乗ってる人間が身近に居たのですが
ハチロクの偽物「ニセロク」
と、いつも言われていました。

リアのシトロエンチックな風情がステキです。
コメントへの返答
2012年12月17日 19:17
これだけナンバーが高くて目立つところにあると悪いことは出来ませんね(笑)

たしかに他に似たものがない超独創性溢れる造形はシトロエンに通じる物を感じます。
見れば見るほど凄い形だと思い、見飽きません。

イニD全盛期というと結構最近(21世紀)になってからでしょうか?
その時分に80系の5ドアにお乗りなんて渋すぎて感動です!!
2012年12月15日 0:00
5ドアならもれなく貨物化OKですね,期待しています.
ATFはたっぷり10L以上持っているし,エアコン修理キットもあるので,レトロフィットも対応できますよ.あと,ギヤオイルもペール缶で買ってしまったので,4WDのデフオイル交換もお手伝いできますので,何でも持ってきてください.
コメントへの返答
2012年12月17日 19:34
期待されたからには応えるのが芸人の務め(笑)

今度のお泊まりの為に、ネタを何かしら仕込むとしましょう…

しかしエアコンの修理までも出来るんですか!!
発電機は壊れていた4駆の切り替えは修理したものの、エアコンがガス抜けしてるんで(コンプレッサーOK)、来年4月の車検以降も乗り続けるのであればお願いしたいと思います。

2012年12月15日 1:26
うわー、コロナ5ドア、しかもGXですか!
よくこれがありましたよね!
スプリンター5ドアもよいですね。
しかもシフト形状からすると4AT、長距離も苦になりませんね。
コメントへの返答
2012年12月17日 19:40
EXサルーンとかは稀に見ますけども、一番下のグレードのGX、しかも維持費が高くなるので敬遠される1800はレアですよね。
しかし黒バンパーだと前期みたいです(笑)

当時のトヨタのATは今の車と較べても遜色がないレベルなので、たしかに楽そうで良いですね~
2012年12月15日 18:41
カペラのディーゼルなら最近まで地元で動いてたのですが消えちゃいましたねぇ(´・ω・`)

スプリンターの腰高だか低いんだか分からないふざけたリア回りに愛嬌を感じますwwww
コメントへの返答
2012年12月17日 22:44
長持ちしないと評判ではありますが、カペラのスーパーチャージャー付きディーゼルは時代が速すぎたと個人的には思っています。

シャレードのディーゼルと同じく、今でも開発が継続していたら凄いエンジンになってたんじゃないでしょうか?

80系の5ドアはFF車であることを強調するために“フロント感覚のテール”とかいう、よくわからんコンセプトでデザインされてるらしいです(うろ覚え)

2012年12月15日 21:10
コメント失礼いたします。スタンザ来週出てますよ。
コメントへの返答
2012年12月19日 1:39
情報ありがとうございます!!

凄く悩んだんですけど、消耗品の入手すらままならない車を既に数台抱えている中、それ以上に泣きが入りそうなスタンザを維持してゆく自信が自分にはないので、今回は見送ろうかと思います。
2012年12月15日 21:20
ホントに誰得?って感じのラインナップ

しかし何故か胸熱(笑)

こういうレア車が流通しているのって、何だか嬉しくなっちゃいますね。
コメントへの返答
2012年12月19日 1:48
ブログを投稿時に、こんな車種ラインナップをわかって下さる方は、そうはいないだろうと思ってたんですが、蓋を開けてみれば凄く好評で驚いてます!!

こんな世の中を舐めたような車達でも潰されることなく新しいオーナーの元に嫁いでいるのは、何より嬉しいことですよね~
2013年9月25日 10:57
カローラよりも古屋一行のスプリンター

マジ欲しい…

プロフィール

「シャレードがいっぱい。中学生の頃の自分に「トミカサイズでG100シャレードのボディバリエーション全種揃うぞ」って言っても絶対信じないと思う。」
何シテル?   07/27 13:47
ほら今日も、まゆげのおじちゃん探してくるよ、シケモク車。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:19:59

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド デフロック付き車椅子 (ダイハツ テリオスキッド)
本来なら、まだデュエットと末永く付き合うつもりでした。 でも、足を痛めてしまい急遽AT車 ...
ダイハツ エッセ 汚いエッセを見つけたので虐待する事にした (ダイハツ エッセ)
前ファミリーカーだった嫁サマ用L900ムーヴエアロダウンRSが、よそ見運転で突っ込んで ...
スバル インプレッサ スポーツ 新型 LEONE SwingBack (スバル インプレッサ スポーツ)
第二子誕生に伴い、必然的にファミリーカー更新が急務となりました。 高年式(五年落ち以内) ...
トヨタ パッソ 21世紀のダイハツシャレード (トヨタ パッソ)
 1986年のマリリンならぬ、2016年のセーラ・ローウェル。  女の子向けの甘口な車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation