• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シケイカ★フェンダーミラー将軍・発動篇のブログ一覧

2012年06月19日 イイね!

これはトヨタですか? いいえ、ダイハツです。

これはトヨタですか? いいえ、ダイハツです。先日の前期タウンエース、中期マスターエースのシケ物置並びに、強いられている関係者しか購入しないダイハツデルタがあれば良いなと念じていたら、なんと後期型ワイド・ワゴンが召還されました!!

2グレード設定がある内、ディーゼルエンジンのみが設定されている廉価版のSEグレード(上級グレードのSQはガソリンとディーゼルの両方設定)で、発進時の動き的に5MTのようでした。

一見タウンエースと同じに見える兄弟車でも、ダイハツはスカイライトルーフをラウンジルーフと呼び変えるだけじゃなく、ガソリンエンジン搭載車が主力のトヨタとは異なり、ディーゼルを売りにしている所にメーカーの個性が出ていて面白いです。

まぁぶっちゃけ、数が出ないのがわかりきってる車なんで売れ筋に絞っただけなのかもしれませんが…
Posted at 2012/06/19 13:34:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイハツ | 日記
2012年06月18日 イイね!

これは罠ですか? いいえ、天然のマニアキラーです。

先日、以前から気になっていた京都某所の某高原地帯に、草ヒロ狩りに出かけてきました。

草ヒロハンターの聖地長野に負けず劣らずの珍獣が生息するとされるこの地域で、『シティハンター』に対抗して『カントリーハンター』を自称する私こと“粋なスイーパー”がターゲットとした獲物は…

・前期型G30シャレードディーゼルターボ

・初代バラード

・初期型フローリアンセダン

・JW1トゥデイGタイプ(黄色)


しかし、ぬこ様と戯れ、蛇とバトルし、鹿にバカにされながら河口探検隊ばりに野山を駆け回りまったものの、探索範囲が広すぎる為にターゲットを絞りきれず、さ迷う時の異邦人(エトランゼ)と化していたのを怪しんだミニパト(今どきカルタスなのでちょっと嬉しかった)に職質を受け、自慢の豆腐メンタルが崩れた為に、目標を狙い撃つ事は叶わず、TNアクティストリートを見つけただけで戦略的撤退を行いました。


(この地はTNアクティ率が妙に高くて現役車も散見)


(右の新しいH系ストリートも550ccなのが罠すぎる)


あっさり『粋なスイーパー』じゃなくて『イカなスリーピング・パー』である事が露呈しちゃいましたが、希望と絶望のバランスは差し引きゼロと云われている(?)ように、道中あんまりも酷い罠が仕掛けられていたのでヨシとしましょう!


某一桁国道沿いのR20系タウンエースの前期、中期のマスターエースのシケ物置並び…

両方共、ツートーンの4WDでスカイライトルーフな所が酷いですね。

残念ながら一番左の3台目はミニキャブでしたが、これで初期のツイン・ムーンルーフ車、もしくはデルタワイドが揃ってたら本物の狂気というモノの味を知る事が出来そうです。


お次は25年前だと全然珍しく無かったであろう並び・・・

AE81の前期1,5SE(黒バンパーなので、ど初期モノ?)と後期1,5SEサルーンリミテッド(モデル末期の半年しか生産されてない特別仕様車)


前期は一度再登緑されているのか少し新し目の大阪79ナンバーが付いているものの、動いている形跡が全然無く、当時のトヨタ車お約束のポイントが腐って草ヒロ化しています。

一方、新車時からの大阪54ナンバーを掲げる後期は現役バリバリのようで腐りも無く、大切にされている天然オーナー車特有の品のある自然な美しさが保たれていました。

こちらは別の日になりますが、滋賀県北部の某観光道路沿いに仕掛けられている酷い罠。


邪魔だったのか、重機で無理矢理移動させられたみたいで、無敵装甲戦車ジャガーノートに破壊されたナイトライダーみたく、腸をぶちまけて怨嗟の声を上げているような前期型LC10フロンテ。


その道を挟んだ向こう側の畑には後期型。
こちらは荒らされた形跡もなく、ある種の美しささえ感じる純正車ヒロですが、フロアとルーフを天元突破して木が生えてきているので車の形を保っていられるのは時間の問題でしょう。


いずれも全て、車の雰囲気的に天然物のオーナー様の可能性が高そうです。

どこぞのシャレードを新旧並べる確信犯とは異なり、流石に天然モノは漂う高貴なオーラが違います(笑)
2012年06月06日 イイね!

昭和のダイハツ車ミーティング(ヤラセ)

昭和のダイハツ車ミーティング(ヤラセ)遂に18年越しの片想いに終止符が打たれG100シャレードのオーナーになりました!!

早速、昭和のホンダ車ミーティングに諸事情で行けなかった鬱憤を晴らすべく、昭和のダイハツ車ミーティング開催(笑)

いつかヤラセじゃない正真正銘の昭和のダイハツ車ミーティング開催したいですね~
Posted at 2012/06/06 21:00:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | シャレードがいっぱい | モブログ
2012年04月28日 イイね!

高速有鉛アワード!?

高速有鉛アワード!?先日発売の高速有鉛デラックス27号のハチマルミーティングの記事より。

べっ、別に嬉しくなんかないんだからね!

…と、クギミーなツンデレで照れ隠し。
Posted at 2012/04/28 01:17:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | まゆげ | モブログ
2012年04月07日 イイね!

B11サニークーペ・ターボルプリのタレコミ物件

B11サニークーペ・ターボルプリのタレコミ物件先日、大虎氏の御友人のヤマ氏が劇写ボーイされた前期クーペのターボルプリです。

ホイールが当時モノのフォートランFFD(?)に交換されている以外はオリジナルが保たれているように見受けられます。

カタログ仕様と同じ、イメージカラーのクーペ・ルプリ専用の特別塗装色のツートン(#286)で、今にも時任さんが降りてきそうな良い雰囲気ですね~

全体の雰囲気からして、マニアじゃない一般オーナー氏が乗られている天然モノでしょうけども、鉄板の薄さは伊達じゃないB11サニー(特に前期)でここまでの状態を保たれているのには感嘆です…


(B11サニーは放っておくとサビーの呪いで子供の夢壊しまくりな姿にメタモルフォーゼしますよ~)

前期にしか存在しないクーペは現存数台というレベルらしいのですが(詳細資料が今手元に無いもので…)、他にも帝都の電装屋さんが長年愛用されている白い個体が確認されています。

来年開催予定(?)のB11サニー32周年記念式典には是非お誘いしたいところです~
Posted at 2012/04/07 01:34:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 時任三郎と松坂慶子 | モブログ

プロフィール

「エアロを刻んで取り付け穴を樹脂溶着で穴埋めだ〜!!」
何シテル?   10/05 16:10
ほら今日も、まゆげのおじちゃん探してくるよ、シケモク車。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

4駆へ戻る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 08:46:01
サビ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:44:41
グリル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:19:59

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド デフロック付き車椅子 (ダイハツ テリオスキッド)
本来なら、まだデュエットと末永く付き合うつもりでした。 でも、足を痛めてしまい急遽AT車 ...
ダイハツ エッセ 汚いエッセを見つけたので虐待する事にした (ダイハツ エッセ)
前ファミリーカーだった嫁サマ用L900ムーヴエアロダウンRSが、よそ見運転で突っ込んで ...
スバル インプレッサ スポーツ 新型 LEONE SwingBack (スバル インプレッサ スポーツ)
第二子誕生に伴い、必然的にファミリーカー更新が急務となりました。 高年式(五年落ち以内) ...
トヨタ パッソ 21世紀のダイハツシャレード (トヨタ パッソ)
 1986年のマリリンならぬ、2016年のセーラ・ローウェル。  女の子向けの甘口な車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation