• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月11日

FJ1600初走行

FJ1600初走行 乗ってきました!

免許を取って以来、FFしか乗った事がないオイラ!
初めて乗る後輪駆動車がFJ1600になるとは・・・



しかも今日は、GT前座レース準備のレース車両と、
土曜日の為一般車両のスポーツ走行で、コース上は大渋滞

そんな中、FJ1600初走行!(はっきり言って無謀です!)

1~2周目は4速ホールドで車の動きを確かめ、
3周目にヒール&トゥでシフトダウンを試みるがスペースが狭すぎて出来ない!

言われていた通りトゥ&トゥを試みるも、なぜか空振りして出来ない!

そうこうしているうちに4周目・・・

しか~し、アクセルを踏んでいるが回転が落ちていく!

ん?????・・・すかさずアクセルを踏むが・・・

アクセルペダルがない!

あるはずの場所にアクセルペダルがない!!!

なんとアクセルワイヤーが疲労で切れて
アクセルペダルが奥に張り付いていました!・・・

コース脇に車両を停止させて1本目終了・・・

結局何も得る物がなかった!

でもFJオーナーが「もう1本乗っていいですよ」と。


そして2本目

相変わらずトゥ&トゥ出来ない!
しかもブレーキ効かない!!!
こんなクソブレーキ初めて経験しました。
かなり力を入れて踏んでいるのに、止まらない!
ホームストレートでシビックの場合100メートル看板を過ぎてからでも止まるのですが、FJは200メートル看板から踏んでどうにか止まる程度。
イメージ的にはシビックでフロントブレーキがフェードして、しかもエアを噛みまくっているような感じです)

走行後、監督さんに聞いたら、
箱車では考えられない程力を入れて踏まないとダメだそうです。
踏むというよりグッっと押す感じで!


そして画像のようにシフトの位置太ももにピッタリくっついて
無茶苦茶操作し難い!

よくこんな操作し難い車でレースできるな~~~と、
他のFJドライバーに感心していました。


とにかく車の印象は、5万円くらいの古ーい安っぽい車のような感じでした。

エンジンのパワー感(100馬力くらいかな?)は全くないが、
車重が軽い(400キロ台?)ためシビックと同じくらいの加速はありました。


一番気になっていたクイックな車の動きに関してですが、箱車と同じ感覚でステアリングを切るとイン巻き込んで危ないし、雑なアクセル操作で車の挙動がすぐに乱れます。
でもオイラのタイムくらいの走行であれば冷静に対応できます。(遅すぎなので)

で・・・気になるタイムですが、
オーナー(元オートポリスFJチャンピョン)の設定した基準タイムより
14秒も遅い2分20秒!


あははは!・・・N1シビックよりも10秒前後遅いタイムです。

*ちなみにこのオーナー(元九州カートチャンピョン&FJチャンピョン)の
FJ初走行のタイムは2分8秒台だそうです。



今回は操作系はもちろん全てに不慣れだったので、仕方がありませんが、
操作系に慣れたとしても、今日のような走り方では2分13~15秒くらいがいいところでしょう。タイヤ新品で2分10~12秒くらいかな。

よくこんな車で皆さん2分2~3秒出しますよね~~~!!!


とにかく箱車とは全く別物です。
FJに合った乗り方をマスターしないと、非常に厳しいです。

という事で、来期の予定は??????

N1-1600最終戦(11月7日)で、自分の納得いくレースが出来なかったら
レース辞めようかな・・・勝てなくても力出し切ればOKですが。

あ~~~なんか考えるのも疲れた・・・

まぁとりあえず最終戦頑張ろうっと!!!

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2008/10/11 21:20:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日は定例会⑦。
.ξさん

病院までひとっ走り
giantc2さん

2025年の梅雨入り・明け及び夏( ...
どんみみさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2008年10月11日 22:11
私はFJ乗れそうに無いですね(汗)
タイトすぎです。

DVD到着してます!ありがとうございます。
あのコースは難しいですか?
コメントへの返答
2008年10月12日 23:05
ですね~!
おそらく縦に長い人と横が太い人は無理だと思います。

岡国は、美祢とオートポリスの両方の性格をもったコースですので、ブレーキングを有効に使えないと厳しいですね!オートポリスだけに慣れている方はタイムアップさせるのに苦労するかもです。
オイラの好きなサーキットランキングは、
1位:美祢サーキット
2位:岡国
3位:オートポリス
4位:HSR
この4つしか走った事がありません。
2008年10月11日 22:38
免許取ってから数年間は軽で走っていて、ペダル間隔が狭かったのでトゥ&トゥしてましたね。シビックに乗り換えてからヒール&トゥに変えるのに苦労しましたよ。

右手シフトダウンが・・・無理です(笑)
コメントへの返答
2008年10月12日 23:11
オイラも軽自動車のトゥ&トゥは簡単に出来ますが、FJはかなり苦労します。まだ1回しか乗っていないので、何が原因で困難なのかよく分かりません。

右手シフトはすぐに慣れますよ。
でもFJの場合は異常な狭さが邪魔します。
2008年10月12日 0:34
なんかめっちゃ難しそうですね…。
でもとてもいい経験にもなったのではないですか?

来年のことはゆっくり考えてください!
僕はマコさんがシビックを全開で走らせてる所が好きなので(^^)
コメントへの返答
2008年10月12日 23:14
経験という事で言うと、非常にありがたかったです。別の世界を感じる事ができました。

やっぱシビックは楽しいですよね~!
9000以上回す快感!!!
FJは6500シフトでした・・・
2008年10月12日 7:19
お疲れ様でした♪
FJは難しそうですね~私には無理です(笑)
ツーリングカーも、来週第5戦、来月第6戦とありますので、そっちに集中します(^^)
コメントへの返答
2008年10月12日 23:18
38tecさんこそお疲れ様でした。
自分の事で精一杯で、ピットに遊びにも行けずすみませんでした。
FJは、まずは操作系を確実に出来るようにならないとダメですね。なのでオイラはまだ走る以前の問題ですね。

ツーリングカー・・・頑張ってくださいね!悔いの無いように!
オイラが強く言いたいのは・・・「悔いのないように!」・・・これ非常に大切ですね。
2008年10月12日 11:15
わぁ~!俺もFJ乗ってみたぁ~い!!(´・∀・`)ノ

マスターバック無しのブレーキは『本当にコレ大丈夫?!』てくらい止まらないよねぇ…(←箱車で経験しました)

N1最終戦、お互いに頑張ろうね!!(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2008年10月12日 23:22
モトっちなら、間違いなくいきなり一桁だよ!(操作系がスムーズに出来れば)

FJについては今度ゆっくり話そう!
来期の事も含めて。

とりあえず、最終戦よろしくお願いします!
2008年10月12日 11:35
昨日はお疲れさまでした。
ワタクシは弟の2輪走行のサポートで行っていたので、途中までマコさんが走っていることに気付きませんでした。

しかし、FJ難しそうですね。
色々な経験は大切ですし、自分にもプラスになりますよね。
ワタクシも2輪の魅力が少し分かった気がします。

今後のことはゆっくり考えてください。
家族あっての自分ですし、楽しく走れる環境が大切だと思います。
コメントへの返答
2008年10月12日 23:28
お疲れ様でした。
こちらこそ、まともに挨拶も出来ずにすみませんでした。

FJについては、色々考える事があって、今後の事はすべて白紙に戻しました。

レースを続ける事の意味は?、自分の目指すものは何か?・・・
なんかよく分からなくなってきました。
2008年10月12日 13:14
狭いですね・・・
わたくしの太ももでは、無理ですww
コメントへの返答
2008年10月12日 23:30
狭いです!!!
一度座ったらびっくりしますよ!
狭さとボロさに。
2008年10月13日 4:30
できればFJにステップアップしてほしかったです。

コストが安くて本格的って感じなので少しは興味があったのですが、体験者の話を聞くだけで全く乗れる気がしませんね。
コメントへの返答
2008年10月13日 8:10
まだどうなるか分かりませんね~。

「N1-1600からFJ-1600に移行するのがステップアップ」と、皆同じ事をおっしゃるのですが、オイラはステップアップとは思っていません。地方選手権の箱車がN1、フォーミュラがFJなだけで、どちらでも勝つ事はおなじくらい大変な事だと思っています。特にフォーミュラ上がりの方々はそういう考え(フォーミュラの方が上)が多いので、嫌な面でもあります。

フォーミュラは普段乗る事が出来ないから慣れていないだけで、コンマ何秒のタイムを削っていく作業はN1もFJもおなじように難しいです。

確かにコストは安くて良いですよね~!できればレンタルではなく、自分で車両を買って練習したいです。レンタルだと余計な心配事が多くて大変です。(買う気なんて全くないですが)

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation