• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

フロントアッパーアーム加工!

フロントアッパーアーム加工! キャンバーをどういう手段でつけようか迷った末に、

アッパーアームをショート加工する事にしました。

とりあえず片側だけ加工完了!

かなり大変でした!

ディスクグラインダー、電動ドリル、溶接機(8000円の安物)を駆使して、

きっちり仕上がりました!

色々なデータから考えて、おそらく今の車高で

キャンバーは3.5°~4°はつきます!

微調整は、先日ブログに書いたワッシャーで調整します。

あ~~~疲れた!
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2009/07/05 13:22:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

0901 🌅💩◎🍱△
どどまいやさん

うな専😋
o.z.n.oさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2009年7月5日 15:01
お疲れ様です★

インプレッション楽しみにしてますよぉ~(ノ゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2009年7月5日 20:40
お疲れ様です!

近々装着して走行してみますね!

キャンバー角なども正確に計ってみます。
2009年7月5日 15:10
ネタが被りました(汗)
コメントへの返答
2009年7月5日 20:41
ネタ被り?!・・・同じ事してたんですか?
2009年7月5日 20:10
奇遇ですね!(^^)
コメントへの返答
2009年7月5日 20:42
なんかよく分からないけど、奇遇ですか?!
2009年7月6日 10:13
どうもですわーい(嬉しい顔)
アッパー加工は僕もEFの時にしてましたうれしい顔

僕のやり方はアッパー真ん中からぶった切り1㌢つぼめて熔接、当て板熔接しました。シャコタンにしてキャンバー4度つきましたよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年7月6日 20:17
あ~~~最初そのやり方でしようと思ったのですが、溶接と精度を出すのが自信ないので断念しました。
1センチで結構いけるんですね!
オイラ2センチなので大丈夫かな~~~。

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation