• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月28日

今年オートポリス初走行!

今年オートポリス初走行! かなりオートポリスを走行しているように見えて、

意外でしょうが、
オイラ今年オートポリス初走行してきました!



一緒にこの変態ドライバーも連れて行きました!

乗る車は、FJ1600・・・
1年半前にエンジンブローして、
それ以来乗っていませんでしたが、
今年になって中古エンジンを載せたので、エンジンテストも兼ねて走行してきました。


ちなみにオイラがFJ1600に乗った期間は
2008年12月の4回(計9本)のみで、その後ブローしたので、
感覚も何もかも忘れていました。


今日はFJ初走行のMOTOっち君と交互に2回づつ乗りました。


オイラの目標タイムは、
自己ベストの2分10秒切りでしたが、
結果2分11秒で終了。


MOTOっち君の目標タイムは初走行で2分8秒台

*この2分8秒というタイムは、
元九州カートチャンピョンがFJ1600で初走行した時のタイムで、
このドライバーは後にFJ1600チャンピョンを獲得し
、FJでは日本でもTOPレベルのドライバーです。
FJ1600初走行で、このタイムを越えた人は今までいないそうです。

したがって、MOTOっち君のターゲットタイムはこの2分8秒に設定しました。
(車種問わず何でも乗りこなす変態ですから、このくらいが丁度良いです)

結果・・・

なんと2分7秒6


ガス欠により途中で終了し帰ってきて、本人曰く「まだまだいけそう!」

やっぱ変態でした!

オイラ、いきなり4秒も負けてしまいました・・・(汗)

でも初めてFJ走行が楽しいと感じたので、大収穫です。
初走行時が12月だった事もあり、タイヤを発熱させきらず怖い思いばかりしていたので、
今回楽しく感じただけでも良かったです。
これで、練習を頑張る気にもなりました!

え~~~今、今日の2人のGPSロガーデータを比較して、色々考え中です。
解析したらアップします。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2010/05/28 20:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ドラ行ってきました!明治百年記念 ...
のうえさんさん

【お散歩】秋らしい綺麗な夕焼け雲です
narukipapaさん

BMW東京BAYにて340i、M4 ...
グリアリさん

秋空や鎮め夕べのHellfire
CSDJPさん

(動画有)展望台からの景色
ふじっこパパさん

6萬会埼玉スバルオフ
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2010年5月28日 21:06
今日はお疲れ様でした!ヾ(≧∇≦)/

念願のフォミュラーカー初体験が出来て楽しかった!

今日1日で取れたデータで、今後のタイムアップにつながれば幸いです(^ー^)
お手伝いにも行くからまた誘ってね!(←フォミュラーを独りで走らせるのは超大変過ぎる!)

今日は本当にありがとうございました!
走行データ比較も楽しみにしとくね!(^ー^)
コメントへの返答
2010年5月29日 9:50
疲れたね~!
首と肩が痛いです・・・

細かくGの出方とか場所を解析していくと、まだまだ色々見えてくるので、参考にさせてもらうよ。

また4秒ハンデのタイムアタック大会しようか!(笑)
2010年5月28日 21:46
なにがどう違うと4秒も変わるんでしょうか。

フォーミュラってそんなに難しんですね。
コメントへの返答
2010年5月29日 9:53
何がって・・・腕が違うんですよ!(笑)

世の中には素人でもプロ並の人がいるものです。

フォーミュラ・・・箱車とは全く別物です。
箱車で無敵なドライバーでも通用しない事、多々あり!だと思います。
2010年5月28日 21:47
マコさんよりも4秒速い人が・・・

スゴイ人がいらっしゃるんですね~(汗
コメントへの返答
2010年5月29日 9:55
MOTOっち君は、Gセンサー類がかな~り変なんです。

RYU君をさらにスケールアップしたような感じ(?)と思っていただければ!(笑)
2010年5月29日 10:30
FJとか経験無いから解らないけど,少しばかりの足回りの経験値を。

概ね,ほぼFFしか経験ない人で何を乗っても速いドライバーは少ないですね。
FRターボしか乗ったこと無い人はそれも同様です。

速いFR乗りがFFを乗ると,最初は苦労しますが大体は速いですね。

N2系マシンでフルピロやジオメトリー変更したFR,FFを乗れる人はカートとかも速いです。

カートは体重差がかなり効いてくると思うのでそればかりでは無いですが,フォーミュラ系は通常の箱車上がりだと躊躇すると思います。

アライメント変化が少ないアーム位置なので,イニシャル状態(1G状態)だと,箱車と考えが違うので全然別物ですね。

構造的にフォーミュラー系はジオメトリーからしたらタイヤの減りが箱よりも早いはずです。w

かなり昔,遊びでカート乗ったこと有りますが,今の自分のフェリオは似た動きです。
超クイックなので,FRとか4WDとか乗っても楽勝ですよ。

CTRシビックもピロ使ったり,ジオメトリー変更してみたら,FJに役立つと思います。

旋回ボトムスピードを0.5k~1k上げれれば,1週するとかなりのタイムUPですね!w

それが難しいのだけど・・・・・汗


老婆心ながら.....って,同じ歳かな!w


俺もロガーほしい・・・・・・数ヶ月,ポチッと逝けません!爆












コメントへの返答
2010年5月29日 13:02
こんにちは!

そうなんですよね~。FFバカなので
大変です。

カートはマスが小さいので「切ればある程度曲がってくれる」けど、FJはマスが大きいのでその点カートとも多少違うようですね~。

FJからSーFJに乗り換えた人に聞くと、この2台も全く乗り方が違うそうです。
なので、FJ1600はFJ1600なりの乗り方を習得する必要がありそうです。
ただ基本的にリヤのGセンサーを鍛えないと、後輪駆動車は厳しいですね。がんばろうっと!

タイヤの減りですが、おそらくまだタイムが出ていないのと車重が軽い為なのか、全く減らないですね~。
シビックではスポーツ走行4本が限界だったのですが、FJはスポーツ走行20回以上は余裕でいけます。ブレーキパッドにいたっては1年持ちます。

シビックにピロつけてみたいです。
その前にギアですね~!
昨日ドル89円までいってたので、びっくりしました。

ロガー使うならドリフトボックスが良いみたいですよ!

*同じ年だったんですね!
2010年5月29日 20:41
お疲れ様です。。。

今年、初走行だったのですね?!(驚)

何度も走られている錯覚してました・・・(^^;)

にしても、↑の方とのお話しの内容は、見ていて非常に面白い(勉強になる)です。。。

私もまだまだ精進せねば、です。(汗汗汗)


しかし、MOTOっちさんて凄過ぎ・・・・です。
コメントへの返答
2010年5月29日 21:59
お疲れ様です!

はい!今年は全く走行していませんでした。
ストレス溜まる日々でした!(笑)

KEWさんは知識が豊富で技術も伴ってるから尊敬しますね。オイラは中途半端です・・・

FFだと車のセッティング次第で対抗できますが、その他の車ではMOTOっち君にはかないません・・・
2010年5月29日 21:14
FJは重量少ないからタイヤの負担小さいですね!
確か、シビックN1サイズじゃなかったですか?

10数年前に見たときは195サイズだったかな~
その時、タイヤ外したら譲ってと交渉した記憶があるので!W

アッパーとロアアーム比が同じで、キャスター角もかなり起きてるので、スクラブ半径が殆ど無いので、沢山蛇角を与えるコーナーは箱車よりもタイヤ荷重中心で擦るので理屈では減るの速いです。
走らせるのが大きいコースだと根本的に蛇角を与える角度が少ないのと、車重が軽いので総合的には減らないですね。
速く走らせるのとは関係有りませんけどね!w

CTRさんなら、努力すれば逝けると思いますよ!
期待してます!

俺は永遠のサンデーレーサーです!



コメントへの返答
2010年5月29日 21:54
ここ10数年、タイヤサイズはフロント:150/575R13で、リヤ:170-605R13です。非常に細いです。昨年まではダンロップスリック、今年からはヨコハマに変更になりました。
おそらくそれ以前でしょうね!(笑)

なるほど勉強になります!
ありがとうございます。

オイラも今はサンデーレーサーですよ~!
仲間です!

FJの練習も、スキルアップの為で、公式戦に出るためではありませんよ~。


プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation