• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月04日

AP新路面

APは新路面になったわけだが、

走ってみてオイラの感想は・・・


よ~~~分からん!!!


確かに凸凹が無くなったので、かなり気持ちよく走行出来るが、

路面グリップに関しては、よ~~~分からん!


オイラなりの分析?!感想?!ですが、


パワーの低い1800cc以下のNA車両(箱車)では、

旧路面と比較してもさほどタイムアップしないように感じる!



凸凹が無くなった事によって、
おもいっきり進入出来たり、ブレーキング出来るようになってるので
多少タイムアップすると思うが、
NA車両(1800以下)で2~3秒も上がる事は無いと思う。

もし1800cc以下のNA車両でいきなり2~3秒もタイムアップしたならば、
それはただ単に腕が上がったか、
もしくは自分の車の性能を引き出せるようになっただけだと思う。


旧路面の時に、すでに車の性能を出し切って走行していた人は、
新路面でもさほどタイムは変わらないはず!



大排気量の車で4~5秒アップしている方々もいますが、
それは今まで車の性能を引き出せていなかった要因が強いように思う。

大排気量車でも、旧路面時にすでに車の性能を出し切って走行していた方々は
4~5秒もタイムアップしないと思う。
もしアップしたら、単に車の性能が上がったが、よほど腕を上げたのでしょう。

ただし、路面のウネリや凸凹が無くなった事は、
大排気量車にはかなりプラスに働いているでしょう!
なので2秒アップくらいは普通にありえると思います。


そもそも。自分の車の性能を100%近く引き出して
走行出来てる人がどれほど居るでしょうか?!
プロでない限り、ほとんど居ないと思います。

走行回数・経験を重ねれば、運転は上手になる物です。
タイムアップもそういう要因が強いように感じますが。

オイラ自身も、おそらく80%くらい(過信しすぎかな?!)しか引き出せていないです。
今回のインパクト走行会参加者(NAレース)でいうと、
以前から車の性能をきっちり引き出せて走れているのは、
RYU君(S2000)や江口さん(CR-X)くらいだけだと思います。
2人とも大幅なタイムアップはしてません。
本当に新路面の恩恵を受けたのであれば2秒くらいアップしても良さそうですが・・・。

なので、オイラの感想は、新路面によりタイムアップは少しだけかなーーーって感じです。


異論がある方々も多いと思いますが、

これはあくまでオイラの個人的な感想です。

皆さんはどう感じてるのかなーーー?
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/04/04 16:00:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

6マソ。
.ξさん

久しぶりの洗車
dora1958さん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2012年4月4日 17:15
おいら3秒アップ♪

おいらはまだ発展途上ですからねん♪

んでも、新路面だともっといける気がしてます♪
FFとFRでも違いがあるんじゃないです?
おいらが見てる中ではFFはあんまり上がってなくて、FRは上がってる気がします
詳しくはわかんないですけど、FF向きって言われてたオートポリスがちょっとFR向きのコースになったような感じかな~っと思ってますね~。
試しにおいらのロドで走ってみます?(^ー^)v
コメントへの返答
2012年4月4日 19:07
3秒かぁーその体重でスゴイなー!(笑)
視点が違う?!

発展途上といっても、あの非力な車で3秒はデカイ!
やっぱ路面かなー?!

いずれにせよ、タイムアップするというのは非常に嬉しい事!
良かった!良かった!

ロド試乗・・・ロドカップには出る気ないですが、お遊び程度でなら乗ってみたいです。
でもオイラの場合、走りこまないと超遅いです。おそらく2分30秒超えるけど笑うなよ!
まぁ予定が合えば乗っけてくれー!
その時はCTR-EG6を代わりに貸すので、乗ってみてね!
2012年4月4日 19:06
お疲れ様でした☆

ぼくも新路面についてまとめているところですが、じっさい、S2000は気温によってタイムが激変します。

当日、クリア取れない状況での走行と、予選は様子見で走りました。
ベストを出したときの同条件に持っていくと、おそらく2秒以上UPすると思います。

路面は確実に良くなっています。それに縁石がほとんど使えますのでその恩恵でラインが違います。

NAのタイムUPに一番利くのはブレーキングではなく、いかにコーナーのボトムを上げるかが重要になってきますね☆
コメントへの返答
2012年4月4日 19:19
編集お疲れ様でした!
仕事で編集などしてるので、ある程度時間かかってるのが分かります。

予選含め決勝も、様子見程度で走行してたのはバレバレでしたよ(笑)
ん~それでも、やっぱ2秒以上上がりますか?!

ラインが色々変えたり今までより自由に使えるなーというのは感じたけど、順応性が極度に低いオイラなので、ただ単に有効に使えず遅かっただけかなー。

ラインを自由に取れないレースにおいてはブレーキングが超重要になってきますが、確かにタイムアップするにはコーナーのボトムアップですね!なのでよりベストなラインを取れるようになった今はタイムが上がるというわけですね。
うーーん!一応王子に納得させられた!(笑)

了解です!
次回走行の時にそれを意識して走ってみます!

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation