• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月01日

ネタ無し・・・懐かし動画でも・・・。

減量中のマコです!
でもアルコールは辞めれません!
減量中にアルコールは非常に効きます!!!



ところで日曜日はAPでインパクト走行会ですね!

参加される皆様、楽しんできてください!

オイラは子供の運動会で楽しんできます!


さて、チームカーEG6もミッションを元に戻さないと走れないので、

する事がありません。ネタもありません・・・。



仕事の関係で、過去のDVテープやDVDを捨てていたら、

懐かしいDVDが出てきたので公開!




今は亡き美祢サーキットの草レース映像です。


車はEF9(シビック)

2004年12月の草レース決勝!

もちろんポールポジションなので、前には誰も写っていません。

当時、公認レース以外(草レース)で、シビック・CRXクラスで1分41秒台を出したのは

オイラが美祢歴史上3人目だったと記憶しています。



美祢サーキットと言えば、日本一ブレーキに厳しく、
ブレーキング技術がかなり必要なサーキットでした!



ブレーキングを制する者は、美祢を制すと言われていました!


オイラは、ブレーキングを制する者はサーキットを制すと今でも思っていますが。



美祢サーキットが閉鎖され、オートポリスを走行するようになってから
いつも耳にする言葉!

それは、「ボトムスピードが!ボトムスピードが!」
皆こればかり!(ホント皆、口を揃えて言います)


確かに高速サーキットであるAPにおいてボトムスピードは最重要ですが、
ボトムスピードを上げる為にはブレーキング技術が必要です。


ブレーキを踏まないで進入するコーナーもあるので、そこは除外しますが、
それ以外では、ブレーキング技術がすべてです。
ブレーキング技術あってこそのボトムスピードアップだと思います。

美祢サーキットが閉鎖になり、APを仕方なく走行するようになって
まずはじめに思った事!・・・
それは・・・「皆ブレーキング下手過ぎ!」・・・いつも前車に追突しそうになってました。

そして、よりレベルの高いレースに出たくて選択したN1-1600に参戦するようになってからも、

オイラの感想はただ一つ・・・

「皆、ブレーキング下手過ぎ!!!」

N1に出ていた方々やその他の皆様には非常に失礼ですが、

オイラの正直な感想です。
(自信過剰もいいかげんにしろ!と思うのならそう思ってください)

でも今でも全く同じ考え・感想です。

美祢で1時間でなくなっていたブレーキパッドは、
APでは10時間以上は持ちます!
それだけブレーキングに甘いという事なのでしょう。

車の性能差が激しすぎる草レースで、ブレーキング競争とかあってないようなもの。

ほんとにイコールコンディションの設定でガチンコレースしたら、
ブレーキングの大切さが分かりますよ。
ワンメイクレース(スプリントレース)(耐久レースは除外)などは、良い例です。

まぁイライラした方は、酔っ払いマコの戯言だと思ってスルーしてください。
文句やアドバイスごときのコメント不要!
オイラの個人的な意見ですので、過剰に反応しないで!
言いたい事いってるだけなので。
酔っ払ったらいつもこんな感じ!あはは!
言いたい事言わないと、ストレス溜まるし!

俺はこういう人間だ!!!(ビッグダディー風)(笑)・・・これ分かるかなー?!?!?!

美祢走っていた方・・・懐かしいよー!
オイラのブレーキング技術はこの時期がマックスでした!
「ブレーキングで曲げる!」・・・これ、気持ちいいです!

APを走るようになってから今ではブレーキング腐ってしまいました。(でも負けないけどね!)

<object width="640" height="480"></object>





ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/06/01 22:15:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

微増
ふじっこパパさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

最悪を考えて準備中💦
伯父貴さん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

この記事へのコメント

2012年6月1日 23:21
日曜日は軽耐久を見に行く予定です(・∀・)
コメントへの返答
2012年6月2日 8:10
見に行くだけってストレス溜まりますよねー・・・。
2012年6月1日 23:51
いや~懐かしいですね~MINE

レベルは違えどボクも美祢スタートなんで
感慨深いです・・・

しかし、こうやって観ると
ホント、美祢って難しいコースでしたね~
(特にボクには。。。)

APへ来てパッドの減らなさには
同じく驚いてます(汗

そう言えば、同じレースに出場して
直後に別件で再開した時は驚きました(汗

コメントへの返答
2012年6月2日 8:13
MINE・・・懐かしいですよねー!

高速道路降りて5分で到着してたし、
楽々でしたよね!

そうですね!
MINEは特に、NAの場合は車いじってもなかなかタイムアップしにくいですからね。

ランニングコスト考えると、その点APは良いのかも・・・。

あはは!
そうでしたねー!

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation