• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月26日

久しぶりのAP

昨日、APに行ってきました!

前回レース以来のAPです。

目的は、修理です!(前々回ブログ参照)

とりあえずラジエターはインテR用があったので、それを装着!

クーラント入れてエア抜きして終了!


そして、前回ブレーキロックした原因を探る為に各部チェック!

原因は俺の運転操作ミスによるロックと思っていましたが、

色々納得いかないところも多々あり、

一応チェックする事に。

※以降、色々書きますが、原因の半分は自分自身の実力不足だと思ってます。



フロントタイヤ・・・あるはずのフラットスポットが全く無い!タイヤめっちゃ綺麗!ん?!


足回りのガタ・・・全く無し!ん?!


色々調べていたら、

これ!





エンジンマウントがありえない角度に横方向縦方向共に変形・曲がってました。


本来はこんな感じです!




実は、軽量化目的で、

エンジンマウントを5点から3点にしてます。

その代わり、3点のうち2点は強化にしました!

でも、この画像の部分は強化に出来ないのでノーマルのままにしていました。

この曲がりからして、

ブレーキング時などにエンジン左側が暴れまくったんでしょう!


この仮説からすると、

マフラーがタコ足直後の差込部分から外れ、中間部分が折れて脱落した事や、

ラジエターが脱落した事も理解できます。
(ラジエター下部の受けがグラグラになっていた事もさらに脱落を容易にしたみたい)

そもそも、あんな軽いコースアウトで、マフラーが折れたりラジエターが脱落する訳ないし!


ブレーキロックは普通、ザ~~という感じで蛇が効かないまま滑って行きますが、

前回レースでは、とにかく酷い振動と共にコースアウトしていきました。


100%原因がこれとは限りませんが、

俺はコレと思うようにします!(都合の良いように解釈します(笑))


最近ずっと続いている原因不明の振動もこれで説明がつきますし。

致命傷だった4速抜けもミッションOHして直ったと思ったら、

今回も同じ症状出たし・・・。

監督に聞いたら、ギアはOHするまでもなく全く綺麗だったそうで、

そういう事から考えても、ギア抜けはエンジンの揺れなどの影響があるのではと・・・。


まぁ「お前の腕が未熟だからロックしたんだろう!バカやろう!」
と思う方は、そう思って結構です。

実際そうかもしれないし・・・。


色々、言ってますが、レースは結果がすべてなんで、俺の負けです。

マウントが原因だとしても、そういうマウントにしたのは自分自身なので、

全責任は自分になりますし。

もしマウントが正常だとしても、

あのレース展開だと、正直勝てる気しないですしね!

おそらくストレートでス~っと抜かれて、同じ順位だった可能性が高いです・・・。

まぁ、タイムアタックであればほぼほぼ勝てる自信はありますが・・・。



ほんで、持って帰ってきたエンジンマウント切って焼いて、構造確認!

中、スカスカやん!糞な構造!



こりゃ揺れるよ!暴れるよ!

でもバラしたお陰で、強化にする方法が分かったので、

早速ヤフオクでノーマルを落札しました!

EK9レース車両は、チームメイトからの借り物なので、

とりあえず直す事だけ考えていきます。



あ、それと話は変わりますが、

ピット内にて、レースをモニターで見てる方々ですが、

レース終了後に、あそこのシーンはああすべきだったとか色々言う人いますが、

モニターだけ見て、何が分かるん?

車の色々なデータがリアルタイムにピットやモニターで確認出来ないアマチュアレースなんか、

F1のメカニックが見ても50%も分からんやろ!

100%分かってるのは、ドライバーだけ!

ピットでモニターを見てて、

例えばコーナーから脱出で、後車が前車に近づいたら、

後車の方がエンジンが速いとか勝手に決め付ける人いますが、

実は、前車は微妙なアンダー出して、後車が完璧なコーナリングをすれば、

実はエンジン遅いはずの後車が前車に追いつく事もあります。

これは運転してるドライバーにしか分かりません。


過去に、モニター映像だけ見て、俺にアドバイス?!注意?!してきた奴いますが、

その内容が、全く不正解な事なんですが、すべてを分かったかのようにアドバイスしてきます!

何様なんでしょうね!かなりうまい奴なんですが、人間的に幼稚すぎて付き合ってられません。

そいつとは、それ以来挨拶もしませんし、ほぼ無視してます!


こいつの例は特別ですが、

モニターだけ見て、良し悪しを判断するのは絶対にダメです!

すべてを分かってるのはドライバーですから。

酔っ払ってって、昔みたいな愚痴モードに入ってきたので、このくらいで辞めときます。

ではでは。


ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2015/07/26 21:55:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(えー😱)
らんさまさん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
zx11momoさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年7月26日 23:32
エンジンマウントの歪みの発見、
それを原因と決めつけてみるところ、
それからモーニターうんぬんの外野の話。。
全部がナイス!!!
コメントへの返答
2015年7月27日 10:20
昔は言いたい放題だったので、
敵が多かったかもしれません(笑)

久しぶりに愚痴ってみました・・・。

ナイスと思っていただき、
ありがとうございます!
2015年7月27日 7:25
おはようございます。お邪魔します。
マウント減らす!
シビックではそんなことまでやるんですね?
AE86ではムリです(だって2個が1個になりますもんね~)
それはシビックあるあるですか?
気になる~


コメントへの返答
2015年7月27日 10:23
おはようございます!

シビックEF/EG/EK系は、
タイムアタックや走行会仕様で速い人達は
たいてい3点だと思います。
その代わり、その3点はガチガチに固めます。
あるあるですよ!

JAF戦ではレギュレーションの関係もあり、
5点のままが多いですね。
APは良いらしいので、2個取り外しました。

ブラケットやマウントで、合計5キロくらいノーズ部分が軽くなります。
2015年7月27日 22:07
昔JAF戦にでてた頃自分が前車にぴったりでコーナーに入った瞬間に前車がスピーンしかかり俺が当てた感じで吹っ飛んでいったのを審判員が危険行為ちゆって失格になって 競技長に審判員つれてこい!審判員もいい加減のとこがありますよ!前車のドライバーは自分がスピーンしかかりスピードが落ちてぶつかったので自分がわるいの認めちょのに俺が吹っ飛ばした感じで言われはがいかったですね! ポイントは落としたくなかったです。いろんな事があったが楽しかったですね
コメントへの返答
2015年7月27日 22:36
審判員もモニターで判断するしかないので、
間違った判断をする事もあるでしょうね~。

自分はそういう事もすべて含めて、
後々自分の正当性を証明出来るように
必ず車載カメラをつんで撮影してます。
(一番の目的は自分のスキル向上の為ですが)

自分の場合は、ブレーキングで抜く事が多いので、接触ギリギリの場面が多いので、
レース終了後、審判員に「あの時接触しましたか?」と質問される事が多いです。

結局、微妙な事は、モニターで見ても判断出来るわけないんですよね!

プロの審判員がそんな感じなのに、素人がモニター見て、偉そうにもの言うなって感じです!

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation