• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月27日

ステアリングギアボックス

台風が近づいてるので、
重い腰を上げ、作業しました。

タイロッド外して


室内のジョイント外して


下にもぐって固定ボルト外して


メンバーの補強バー外して


引き抜こうとするも、
どう考えても引き抜くスペースがない!
フロントメンバーを降ろせば難なく取り外す事が出来るが、
面倒↓

とりあえずステアリングギアボックスの
タイロッドと、ラックエンドは左右ともにガタはないので、
問題があるのは内部のギアだと思い、
どうせ分解するならと、
車載上でギアボックス分解して、
その後、横から引き抜きました。


結果、ギアボックス内のオイルが枯渇して、
ギアの当たりがキツくなり、
ハンドル切ったらガタガタしていたみたい。

予備で持っていたDC2用は、室内ジョイントの径が違う為、互換性なし。

よって、分解したギアボックス内にオイルではなく、
グリスを満タンに入れて再使用する事に。

結果、ガタが少し改善。
走行に支障を来すような状態ではないので、
このまま装着しました。

この作業、パワステ付きの車だったらかなり面倒そう↓
レースカーで良かった。
ブログ一覧 | マコの所有車 | 日記
Posted at 2018/09/27 21:45:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

外した純正ホイール保管してますか?
のうえさんさん

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜②い ...
バツマル下関さん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

海峡ミュージアム展望台 本
晴耕雨読さん

トランスフォーム祭り
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2018年9月28日 1:18
マコさんはそう言えば、k20載せたdc2を自分で作ってませんでしたかね。ここか、TMRさんか誰かに聞いた様な、、、
コメントへの返答
2018年9月28日 11:07
はい!中古DC2を購入して、すぐにK20に載せ換えて、すぐに売りました(笑)

派手派手EG6に今載せているB20-VTECが壊れたら、次はK20を載せようと思ってまして、
その載せ換えの練習用にDC2を購入しました。
載せ換えのノウハウを習得したので、DC2は用なしになりました(笑)
2018年9月28日 8:09
もう作業されたとは凄い速さです(^O^)
接合部があるので左からは無理なのだと思いますが、ハンドルを目一杯、左に切った状態で右側から抜く。とサービスマニュアルには書いてあったのですが私の見てるマニュアルはEKシビックの奴なので全部あてにはならなそうですねσ(^_^;)

コメントへの返答
2018年9月28日 11:11
台風が接近しており、しばらく作業出来ないので、実施することに。

【ハンドルを目一杯、左に切った状態で右側から抜く】・・・ん~EG6では無理ぽいような気がします。
酒井さんも作業した時に、どんな感じだったかブログアップして頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation