• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月08日

アンパネ加工?

リアアンパネはフラットでしたが、
現状で可能な範囲でアップスウィープにしました。

少しはダウンフォース増えるかな?!


フロントアンパネは、
ジャッキアップポイント部分に穴開けた!
性能より作業効率を優先します。



先日は、作業効率の悪さからサイドアンパネを撤去したが、フロントも正直邪魔!
マジでイライラする!💢

最近の空力に頼るスタイル、
無くなればいいのに!
面倒で金かかるし、
空力なんかに頼ってたら何より腕も上達しない!
空力に特化したテクニックは上手になるでしょうけど、
そんなテクニックはいらん!

全国でビックリタイムが出まくってますが、
空力の影響が大!!!(&エンジンチューニング、それに伴ってバカでかいタイヤでグリップに頼る)
なので、別に凄いとは思わない!

今の自分が、そういう方向に向かってるので
自分が嫌になる。

公式レースなんかで優勝してる方の方が
よっぽどリスペクトできる!


試走に向け、
バッテリー充電



久しぶりにフロントバンパー付いた




今後コースアウトなどしてフロントバンパー壊して
使用不能になったら、
空力は卒業します。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2019/09/08 22:09:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

参加することに、
138タワー観光さん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2019年9月9日 17:12
あー耳がイタイです…

やり始めたら、限度、見境いが無くなってしまいます。

そして一番の問題は空力無しでは勝ちが見込めない事…いや見込めないのではなく、腕に自信がないのだろうと思います。

シリーズ終わったら、空力デバイス外して走ってみようかな。

リヤウイングは外せないですが。
コメントへの返答
2019年9月9日 20:17
今の自分も同じです(T_T)

そうなんですよね!
この空力、エンジンチューニング、バカでかタイヤの3点は
やりはじめたらキリがない!

空力無くして、タイヤも公式戦縛りにしたら、びっくりするくらいタイム落ちると思います。

リアウイングは、クラッシュ予防には必要だと思います。
S2000の時も嫌々付けていました。

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation