• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月15日

EK9 強制ファン 点火時期など


今の時期はまだ必要ないけど
強制ファンスイッチも作りました。

サーモスイッチのカプラーから出ている緑線を分岐して、
スイッチにつなげて、アースに落とすだけです。










イニシャル点火時期調整

ファンが2回?回るまで暖機して・・・・・・

サービスチェック用カプラ(2P)をショートして




タイミングライトで確認




デスビ微調整して終了




乳首も来ました!
よく割れるので、予備いっぱい買った。

※ペダルストッパー


やっぱりこの時代が一番良かった!!!

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2019/12/15 19:02:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗しました😅
埼玉の猫さん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

間違うところでした
アンバーシャダイさん

焼きそば
もへ爺さん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2019年12月18日 0:40
この時代が良かった…
なんか日本が元気がある時代で良かったデスよね。

いい事ではない?ですが山には毎日沢山の走り屋が居て、港にはドリフター…週末はお祭り騒ぎのようでした。そんな北海道も若者の車離れでどんどんサーキット人口が減っていってる感じです(´△`)

イニシャル点火…サービスプラグショートしないでやってました…正確に合ってないかもですね…(汗)
コメントへの返答
2019年12月18日 9:30
ですよね😆
物凄く活気がありましたね!
この時代の方々が未だに第一線活躍してるので、やはり若い子達の車離れは深刻です↓
(ワタクシが来年復帰する予定のオートポリスJAF戦も、元チャンピョンのこの方々がトップ争いしてます)

ノーマルエンジンだと間違いなくイニシャル点火で調整すべきですが、高圧縮なエンジンだとイニシャルで調整するとノッキングだ出やすいとか色々な情報も?!
詳しくないので、どうなんでしょうね。
ちなみに、ハイカムハイコンプのB20VTECの現車合わせECUは、イニシャル点火時期で合わせてくださいと言われました。
通常はイニシャル点火時期でデスビ位置を決定して、その後それを基準にECUを合わせると思うのですが。
よく分かりません(;_;)

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation