• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月15日

減量!減量!減量!

減量!減量!減量! 順調に経過しております。
すでに運動療法も取り入れ、
予想以上に体重減少しております。

現在62.4キロなので、減量開始時より
4.0キロ減量した事になります。
ちなみに愛犬チロが4.5キロです(笑)

食事療法は今まで通りで、それに運動をプラスしております。

運動のポイントはたくさんあります。
詳しく書いていると、10ページでも足りないので、
今日は2つだけ書きますね。
しかもかなり簡潔に。(詳しい説明は省略します)

【運動中の脈拍数について】

脂肪を分解・燃焼するためには充分な量の酸素を必要とします。
したがって有酸素運動が有効です。
効率よく有酸素運動をおこなう指標としては、
最大酸素摂取量の50%の強度が良いとされています。
脈拍数でいうと、20~30歳台の方ではおおよそ120拍/分です。
自覚的強度でいうと「ややきつい」程度の運動です。
したがって、運動中は常にこの数値を維持する必要があります。

運動中に心拍数を計ることはかなり困難なので、
運動を中断した15秒後から開始して脈を計測します。
15秒間測りそれを4倍し、心拍数の戻りを考慮した数値10を足すと、
1分間の心拍数がわかります。

(例:15秒間で脈拍数は26であれば、26×4+10=114拍/分、
これが運動中の心拍数になります)

※最大酸素摂取量とは、1分間に体内に取り入れることのできる酸素の最大量。


【運動時間について】
有酸素運動の初期では筋肉内に蓄えられているエネルギーが消費され、
このエネルギーは約15分で無くなり、その後脂肪の燃焼が始まります。

つまり、有酸素運動を始めて15分以降の時間が脂肪が燃焼される時間となります。
よって最低20分~30分有酸素運動を持続する必要があります。

*ポイント
脂肪燃焼を目的に運動する場合、20~30歳台の方であれば、
心拍数120前後の強度で最低20~30分は運動を持続する。


※これらはあくまでも健康な方の一般的な指標なので個人差があります。


色々、疑問に思うかもしれませんが、説明は省略します。

・なぜ、有酸素運動をすると、脂肪が燃焼するのか?
・120拍/分(運動強度)の計算方法は?
・軽い運動ではダメなのか?
・筋力強化運動(腕立て伏せや腹筋強化)では効果はないのか?
・1日の運動で何グラムくらい脂肪が減るの?その計算方法は?
・筋肉内のエネルギーって?
・運動の種類は?
・週何回くらい運動すれば良いの?

またの機会に!
ブログ一覧 | 減量 | 日記
Posted at 2007/04/15 17:45:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2007年4月15日 18:04
いかん
私の減量計画が3ヶ月棚上げになっているのを思い出してしまいました。
早速今日から・・・

体重3キロ増えていました。爆汗
コメントへの返答
2007年4月15日 23:25
あはは♪
そうだったんですか~。
減量は思い立った日から実行しないと、「次の日から」とか思っているとズルズル延び延びになってしまいますね。
頑張ってください!
2007年4月15日 21:41
あらあら!もう私の体重抜いたんですね~
コメントへの返答
2007年4月15日 23:27
そうだったんですか~?!
結構軽いように見えますけど。
2007年4月17日 0:47
■くみ■
4キロはすごい!!!!
私の運動はやはり間違っているのかな(^^;
やり始めは、必ず体重増加するんですよ。
筋肉つけるための運動になってるのかも><
マコさん、私も一緒に家に置いて下さい。(笑)
コメントへの返答
2007年4月17日 12:05
くみ姫、ぜひオイラの家にいてください!(笑)毎日「おっちょこ」が見れて楽しそう♪

やり始めの体重増加は色々考えられますね~。
①筋力がついたから・・・これは考えられますが、その場合、基礎代謝量も高くなるので結果、カロリー消費は増えるはず。体重増加は一時的な現象なので問題ない。

②食欲増進・・・運動により糖質をエネルギーとして利用するので、食欲が増して、知らないうちに結構食べているのかも。運動による脂肪燃焼なんて微々たる量なので。脂肪1キロ減らすには、20分の歩行であれば約100回は必要です。

③体重を計る時間帯・・・体重は日内変動が結構あります。したがって、計る時間により体重が増える事はよくあります。

④その他
運動開始時間(食後、食前)、持続時間(何十分)、頻度(週何回)などの設定の仕方により、運動の効果が期待
できない場合もあります。

一番重要なのは、食事療法を継続して行えるかどうか。プラス運動って感じです。
話が長くなるので、
まぁ減量する時は相談して♪

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation