• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月21日

もっと上手になりたい!

もっと上手になりたい! 画像は先日のN1-1600レース決勝でのゴール直後の画像です。

ファイナルラップ直前までは2位に結構差を付けていましたが、
ファイナルラップにいきなりの雨!
そして1コーナーでオイル旗が!

意識モウロウとしていたオイラは路面の状況を正確に把握出来ません。
そういう中でのオイル旗!

「これはズルズル滑るに違いない!スリックだから危ない!」
と勝手に思い込み、1コーナーを抜ける。

しかし全然滑らない!・・・でもなんか怖い!

あとで分かった事だが雨は降っていたが路面状況は完全ドライだったみたい。
*その場で判断出来ろって話ですが・・・すみません

そしてすごい勢いで2位が迫ってくる!

結局ブロックしながら1位になったものの、
最終ラップはそれまでラップの4秒落ち!
情けない!

オイラの運転スタイルは
「リヤが粘ってナンボ!」です。
リヤが不安定だと全然速く走れません!

リヤがちょっと流れただけでビビッってダメダメドライバーに変身します。

ワンランクレベルを上げるにはこれを克服しないと・・・
もっともっと上手になりたいですね~!

*ただしEKシビックに限って言えば、リヤを流すような運転では速く走れません。
EFやEGシビックとはチト違うんですね~!
(流す・流れる・・・人それぞれ捉え方が違うのでうまく表現できないですが)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/09/21 22:39:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年9月22日 0:29
送って頂いたDVD見た限りでは後続車がここまで迫っていたのはわかりませんでした。
雨にもよりますが、スリックでも結構イケル事がありますよね~

確かにEF、EGとは違いEKは難しいです・・・未だに乗り方が解かりませんです。。。今度、岡国で教えてもらわねば!
コメントへの返答
2007年9月22日 0:56
こんばんは!
最終ラップの最終コーナーをインベタで走行していたのはこの為です。

EKの走り方は最近少しずつ分かってきました。正しいかどうかは分かりませんが。
2007年9月22日 10:31
兄弟来週練習行きますか!私も金曜行きますよ(笑)
コメントへの返答
2007年9月22日 15:55
行きまっせ~!

しかしよく休み取れましたね~!
2007年9月22日 18:50
会社で来週金曜休むから!って俺様発言しましたから(笑)
コメントへの返答
2007年9月22日 20:41
すばらしい!?(笑)
当日楽しみましょう!
オイラも課題山済みですので。
2007年9月22日 21:02
路面状況の見極めスキル…
奥が深いですね、サーキットって^^
早くGDAをデビューさせてあげたい…
と言うか、自分が走ってみたいっす。
コメントへの返答
2007年9月23日 0:02
オイラもまだまだ未熟ですが・・・
ホント、サーキットは奥が深いです。

サーキットデビュー頑張って実現してくださいね!
2007年9月22日 22:26
やっぱり最後は雨降ってたんですね。
急にワイパー動き出すから、なんで?って思っちゃいました(笑)

僕はEKしか乗ったことないので、EF、EGの挙動はわかりませんが、僕もリアが出ると極端にビビリ入っちゃいます…。

ぜひ今度EKの速い乗り方教えてください!
コメントへの返答
2007年9月23日 0:10
そう通りです。ワイパー作動させないと前は見えない程度でした。

オイラの考え方で良ければ・・・
おそらく正しいと思いますが。?

でも走り方は人それぞれ違いますので、まずは自分に合った走り方をマスターするのが一番ですね。
それから人の意見や映像などみて、良い所だけ吸収していくのがベストですね。
2007年9月24日 11:35
後半なにも起こらないのでチェッカーまで長いな~、余裕で単独走行してるものだと思ってました。

リヤが粘ってナンボ(アンダー気味?)なのにヘアピンなどの小回りが上手いですよね。今度コツを教えてください。
コメントへの返答
2007年9月24日 12:17
実は後ろにはS田さんがずっといました。精神的にきつかったです。

旋回し易くする為にリヤの限界を低くするのではEKの長所(安定感)が無くなるので、リヤの限界を出来るだけ高くして、ブレーキング又はアクセルで思い通りに曲げれるようにしています。
分かりにくいですね・・・ん~と・・・ちょっとしたブレーキングやアクセル操作でリヤが流れるのではなく、メリハリのあるブレーキングやアクセル操作でないとリヤが流れないようなセッティング。

美祢サーキットオンリーで走行していたので小回り大好きです。
コースが全部ヘアピンになって欲しいくらいです。
2007年10月1日 19:51
おいらはEF9、EG6と乗ってきましたが、正確には入り口でリアを滑らせというか向きを変え、いいとこまで変わったらあとはアクセル満開アンダー、アンダーで抜けていくというイメージです・・・。うまくいくときといかないときがありますがね・・・。
コメントへの返答
2007年10月1日 21:33
向きを変える所まではEF/EGらしいですね!
でもその後アンダー?・・・セッティングの影響?ブッシュ?・・・どうしてだろう・・・コースによっても走り方は様々ですからね。
EKでそうなったら失速してダメダメ車になります。
失速しにくいところがEFやEGの強みですね。(車重やホイールベースの影響)

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation