• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

バルブ周りの作業完了


バルブ擦り合わせは昨日終わっていたので、

今日は、灯油を燃焼室に満たして
漏れがないか確認



結果、全バルブOK (^O^)


今回、光明丹での当たりチェックなどしていません。
擦り合わせ直後のバルブシート見たら
適正に当たってるか分かるようになったので。
今後は、漏れチェックも省略しても良いかも。


バルブステムシール取り付け







バルブスプリング取り付け




今日はここまで。

作業してると、タイヤが来た!

ちょこちょこ揃えていたら、いつのまにか
こんなに!!!






これだけあれば、4月の開幕までの練習は足りるかな?!

ちなみに、この10本(195/55/15)で、
s2000のタイヤ4本分の価格です。
Posted at 2020/01/26 20:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年01月23日 イイね!

本日の作業


負けず嫌い走行も終わったので、
自分の為だけに作業!

本番用のエンジンヘッド作業

バルブスプリングは社外に交換可能なので、
EG6で使用していた戸田製に変更予定





あとは、
EK9の下回り掃除
サイドステップの中や、足回り周辺からオートポリスの石が数百個出るわ出るわ!!!
アーム類は再塗装して綺麗なりました(^O^)


父親の車が車検なので、
少しでもお金かからないように、
車検に通らない箇所を作業してあげました。



使わなくなってる新品オイルも入れました
Posted at 2020/01/23 22:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年01月21日 イイね!

EK9、WET走行動画


参考までに

N1-EK9過去動画ですが、
WET路面の耐久レース中のEK9車載です。

季節は10月後半か11月だったと思います。

耐久なので
フロントタイヤは、A050 Mコン
リアタイヤは、A050 GSコン


動画は15周目なので、
フロントタイヤ垂れまくりで、
ステアリング舵角がかな~り多いです。
それでも曲がらないから、
ヘアピンやブリッジ手前は、サイドブレーキ引いて
リアを流してます。

路面(濡れ方)は、昨日の体験走行(2枠目)とほぼ同じです。


タイムは2分16秒でずっと周回してました

※耐久中は、タイヤが垂れても、
タイムが落ちないようにLAPごとに走り方を変えながら走行してます






Posted at 2020/01/21 00:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年01月20日 イイね!

EK9負けず嫌い勝負は

昨日、
オートポリスに到着するも
走行時間前に雨が降り出し
(負けず嫌い勝負)は中止にしました。

ただ折角APまで来ていただいたので、
N1-EK9を体験してもらうことに。
あくまでも【体験走行】です。

長文になりますが、お付き合いください(⌒∇⌒)

体験走行ですので、もちろんタイムは関係なしで
しかも雨なので、安全な範囲で体験してもらうことに。

それでも、心配なので、路面にマッチしたWET用のタイヤに履き替えて
乗ってもらいました。

まずは、1枠目はキッチョムさん

計測器をセットし忘れていたので、タイムはまだ計ってません。
キッチョムさんにギガファイル便で当日走行動画を送る予定なので、
そのうち動画はアップされるかもです。

路面は、水たまりができる程ではなく、濡れているだけなので、
タイヤをしっかり発熱させれば、かなりグリップするとは思います。

やはりFD2とは違い、ロックしやすいみたいで苦労したようです。
でも楽しんでもらえたようで何よりです。

キッチョムさんのロックで焦る動画でもどうぞ(^▽^)/
※ロックしても対処出来るブレーキングポイント(かなり手前)と
速度で入っていますので、どうにか問題なく走行出来てます。







ほんで、2枠目はまーしー君が乗ることに。

雨も止み、路面は次第に乾きかけている状態で、、
ドライに近い感覚でコーナリングは出来るので
フロントタイヤが持つか心配でしたが、
どうにか1枠分持ちました。


ただ、、、、、

動画のように、まーしー君、やっちゃいました( i _ i )

とりあえず、その時の動画をどうぞ(^▽^)/



タイムアタックではないので無理をしないようにという事、
特にブレーキロックは絶対にしないように、
文章でも口頭でも念を押して言ってましたが、
走り出すとスイッチが入るのか?よく分かりませんが、
ロック→コースアウトの時は明らかにタイム狙ってる走り方で・・・(T_T)




事あるごとにメンバーには厳しく言ってますが、
スピンとコースアウトは絶対にやるなと。

スプリントレースでは、
どちらもその時点で全て終わりリザルト残りませんし、
ましてや練習走行でのスピンやコースアウトは論外。


以前、練習走行でコースアウトした時もメンバーを怒鳴り散らかしました。
※車の不具合によるスピンやコースアウトは仕方がないですが。



レースでは、ブレーキングもコーナリングもマージン削って走行してますが、
それでも100%ではなく5%くらいはマージンとって走ってます。
練習走行(スポーツ走行)は、90%くらいで走行してます。
なので、いつもレース本番の方がタイムが出ます。

上記は自分の車での話なので、
人の車であればさらにマージン取ります。


その点、今回のまーしー君はちょっとその意識が低かったですね。
ただ今回の走行は自分が誘ったので、あまり責める事は出来ませんが。


まあ、意識だけでなく、
ブレーキパッド(初期制動強すぎ)の問題もあるが、
そこは説明済みなので注意すれば対処可能。


今回のブレーキロック→コースアウトが、
・無理し過ぎた事によるものなら、意識の低さ
・無理してなくてもロックしたのであれば、技術の低さだと思います。



今回、
走行前にみんなと笑いながら話していた事があり、

昔の車よりもABSが優れてきたS2000やDC5,FD2、
大排気量4駆やFRなどしか乗った事がないドライバーが
EG6やEK9のABS無し車両に乗った場合の
【ブレーキロック→コースアウト】の確率が高い事!!!

特にタイム出しているドライバーによく見られます。
WETだけでなく、ドライ路面でも派手にロックし、
よくコースアウトしています。
※下手な方ならわかるが、
コースアウトするのは、普段速い、上手いと言われている方ばかりです。。
(下手な方は慎重に走行するので、逆にコースアウトはあまり見ないです)



自分もS2000乗っていたので分かりますが、
ABSを効かせないギリギリの所でいつもブレーキングしているからと言って、
EKやEGでも同じように出来るものではないです。

ABSが最終的に守ってくれる安心感があるからギリギリ攻めれる訳で、
実際飛び出しそうになった時にABSに助けられた事は多いはず。
それが、EK、EGでは1発コースアウトになるので
取り返しのつかない事になりかねません。


FFは、4輪といえブレーキング時は、フロント2輪の支配率が非常に高いです。

しかもEG,EKレースカーはタイヤが195で細い上に
前後共にキャンバーがかなり付いているから
ブレーキング開始時のタイヤ接地面積は物凄く狭いです。

あとは車重が軽いので、なおさら面圧もかかりにくくロックしやすいです。

ロックした時も駆動輪を兼ねているので、FRのフロントロックとは違います。

タイヤは重力がかかればかかるほど比例してグリップするので
(限度はありますが)
車重の重い車の方がブレーキングはしやすいです。
空力でダウンフォース稼いでいる車がブレーキングを鬼のように詰めれているのも納得ですよね。


上記の色々な理由から、
s2000や大排気量車で速いドライバーが同じ感覚でブレーキングすると
いとも簡単にロックする場合が多いんでしょうね。


話がそれましたが、
皆さんも気をつけましょう。

まーしー君には厳しい言葉ですが、今回の経験を無駄にしないように(^▽^)


タダ残念な事ばかりではなく、
まーしー君は、やはり速さも見せつけました。
初めて乗ったEK9でWET路面で
2分18秒9出てました。
(その次の周でコースアウトなので、お察し・・・(^▽^)/)

少し乾きかけのWET路面とはいえ、2分20秒切るのはなかなかです。
その動画をどうぞ


※あえて悪い箇所を言うなら、全体的に舵角が多いですね!
レースやドライであれば、ドラシャとタイヤへの負担増で加速しないのと、
周回レースだとタイムがどんどん落ちてきますね。

★ちなみに、ワタクシとMOTOっち(平川君)は、走行しておりません。
午後はさらに路面が中途半端に乾いて、
走れるタイヤが無かったので。



Posted at 2020/01/20 15:11:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年01月18日 イイね!

明日の天気が・・・



15時から雨に・・・

明日のEK9走行ですが、

明日朝の時点でも午後雨の場合は、
走行順番など予定がかなり変わると思います。

自分はいつでもEK9に乗れるので、
雨が降る前に
他の3人を優先して乗ってもらうと思います。

オートポリスの天気予報はあまりあてにならないので、
明日現地に行くまで予定は未定ですね。
(朝から霧の可能性もあるし)



B16B
ヘッド洗浄中



とりあえずECU
これ使ってみよう!

(明日の走行は、別のECUです)
Posted at 2020/01/18 19:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation