• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

スタビ



グレード違いの純正部品!

現在リヤはクスコ(18パイ:ノーマル比58%)入れてるが、

今年からゴールドカップレースでは違反部品になるようなので交換。


EK9純正(22パイ)は太くて足の動きを相当邪魔するので、

EK4用(15パイ)をチョイス!

ちょっと細いので、スプリングで微調整する必要あり。



走り方は、人それぞれ色々な考え方があるので正解はないと思ってます。

皆、自分にあった走り方やセッティングをすれば良いと。


自分の場合は、足を積極的に動かすことによって荷重コントロールをして

向きを変えたりしてます。


・ガチガチのスプリングに極太のスタビ・・何が良いのかさっぱり分かりません

・FFの走り方はドリフトぎみが良い?・・・俺には理解出来ません。

リヤは横滑りさせた時点で、車は失速します。
(最近流行りのハイパワー&超軽量化したFF車両であれば
ドリフトも全然ありだと思いますが、
N1仕様のEK9ではドリフトぎみの走行はNGです。)


自分の場合ですが、

リヤを流してフロントを入り易くするのではなく、

リヤを先にロールさせることによってフロントを入れるようにしてます。

こういうセットにしておくと、リヤは常に安定感があり動きも分かり易く
リヤタイヤも限界付近までグリップを利用できます。
それと雨でも怖くなく踏んで行けます。

上記は、あくまでもマコ流FFの走らせ方です。

※皆さんも自分の好きなようにセットして走ってください。

Posted at 2015/02/18 11:17:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123 4567
8910 1112 1314
151617 1819 2021
22232425262728

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation