• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

エンジン慣らし2回目




今日はオートポリスに2回目のエンジン慣らしに行ってきた!

ご覧の通り、1日中濃霧!(視界はずっと20メートル前後)

前回は、1時間30分くらい無負荷で実施しただけなので、
今回も続きからスタートなのだが、
いつまで経ってもマフラーから白煙が・・・(汗)

前回は、全く白煙無かったのに・・・。


マフラー出口からは水蒸気?&水しぶきが2時間経過してもずっと出てくる!

しかもぶっ壊れてると思うくらい大量!!!

まぁガソリン完全燃焼で、水と二酸化炭素なので、白煙も理解は出来るが、
長すぎる!てか帰り際(7時間後)は、さらにモクモク!

※途中から、走行による慣らしへ移行!(2500回転上限)


マフラー出口触っても、指には水分と多少の黒ススだけ。
オイルは全く付きません。


監督呼んで白煙見てもらったら、
「燃焼室で燃えたオイルの色(青白)ではないし、匂いからしても水蒸気だと思う」
「でも白煙の量が多いね」と。



俺は心配性な性格なので、
スコープでピストン確認!


すると、結構オイルで濡れている!・・・なんで?!

しかもオイルが燃焼した後の茶色い小さな塊がピストンに結構こびり付いている!


ダミーヘッドボーリングホーニングして、
ピストンもリングも新品!(合口調整は2度確認、合口位置も整備書通り)
間違いなくキッチリ組んだ!
オイルクリアランスは100分の3

普通、ピストントップはオイルで濡れてるもん?!

ちなみに、プラグは白く焼けて、オイル付着など一切無い!


前回全く問題なかったのに、今回いきなり何で?!
低温多湿だからか?!

やっぱ水蒸気だけの問題かな~・・・。
違うような気がするな~・・・。


次回、天気が良い日に最終慣らしに行くが、
心配やな~・・・。

壊れそうな予感・・・・・・・・
Posted at 2016/02/14 20:57:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1234 56
78 9 101112 13
141516 1718 1920
2122232425 2627
2829     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation