• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2019年11月05日 イイね!

B16B 初爆!!!


まずは途中で切れている線が何なのか、
1個1個さかのぼって必要あるものと無い物に分けていきます。





EG6も元々N1レースに出ていた車両だが、
同じように適当にブツブツ色んな箇所が切れていた。

N1車両は軽量化で、
ハーネスも間引きして必要な線だけにするのですが、
こういう切るだけの処理はダメ!!!




燃ポンの配線も無事に通電!


ECUカプラーにつながる2か所の線も断線しかけていたので
処理!





とりえあずエンジンを始動する準備ができたので、
キーを回すも
セルが回るだけで、エンジンかからない!

やっぱりダメか・・・(T_T)



怪しい箇所を片っ端から調べるしかない!

まずは、点火してるか確認すると
全く火が出ていない↓

デスビが死亡してました!



デスビ交換して火が出てる事を確認し
キーを回すも、またまたダメ!


ガソリンが来てるのか確認




すると全気筒ガソリンが来ていない↓↓↓


燃料ポンプは問題なく動いているし、
ガソリンもフューエルレールまで来てる!

という事は、インジェクター???


ここで、いつものように
TMRのM浦監督にヘルプの電話!

作業の流れを説明すると、M浦監督一言!
「間違いなくインジェクターの固着だから確認してみて」と。

M浦監督が間違いないと言った時は、まず外す事はないので、
インジェクターを取り外して
1個ずつ通電させて確認!



すると、4個すべて固着して全く動かない!!!

固着して不動インジェクターでも、
動くようにする為の作業方法をM浦監督に教わっていたので、
作業開始!



作業ポイントは、キャブクリーナーと振動!
夜のうちに仕込んでおいて・・・


ほんで、今日の朝ドキドキしながら
1個ずつ通電させると
【カチっ!!!】と気持ち良い音がするようになってました(^▽^)/

念のために
通電させながらパーツクリーナーを吹いて
噴射状態も確認!
バラツキがあったので、
バラツキが無くなるまで吹きまくりました。



その後、インジェクター装着して
エンジン始動の儀式!!!

これでエンジンかからなかったらお手上げ状態ですが、
大丈夫な自信があったので、
カメラ回しながら緊張の瞬間を!

その時の動画がコレ!



無事にかかりました(^▽^)/

仕事があるので、
30分ほどエンジン回して、
今日は終了しました!

他の作業もほぼ終わってるので、
あとは、エンジン慣らしして試走にいくだけです(^▽^)/




先日のオフ会のチビ達










Posted at 2019/11/05 20:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 5 67 8 9
1011 1213 1415 16
17 1819 20 2122 23
24 2526 27 28 29 30

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation