• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2019年12月18日 イイね!

EK9クーラント漏れ↓


金曜日にEK9
2回目の走行に行くので、
最終チェックしていたら
積載車の荷台が濡れている↓

エンジンかけてしばらく様子見ていたら、
ポタポタとクーラントが!!!

原因を探ると、
なんと新品のアッパーホースのエンジン側取り付け位置から漏れている。
バンドをズラしたりしても、やはり少しずつ漏れる。

ホースは、メーカー品ではなく、
ヤフオクで安くで売ってる三層の物。

三層で強度があり何ちゃらとかいい事ばかり書いてるが、糞商品でした!

昨日、デスビのボルトを緩める際に、
アッパーホースバンドに工具が当たって、
位置が少し変わり漏れ出したみたい。
バンドに触れたぐらいで漏れるとかありえん!
一度締め付けて発熱させて冷やすと、
糞ホースなので、それなりの型が出来上がるのか?
位置をずらすと対応出来ないみたいです。




ということで、急遽ホース交換

でもせっかくホース交換するなら、
ラジエターもついでに交換することに。

EG6から、ラジエターとホースを一緒に取り外し、
そのままEK9に装着する事にしました。

EG6に装着していたのは、N1シビックレースなんかで活躍しているウエストヒルのオリジナルラジエター。
純正ルックな二層で、冷えなさそうな感じがしますが、
内部のコアを工夫しているみたいで、
b20VTECで、
真夏の走行でも全く問題ありませんでした。

常に9000回転近く回し続けるEK9の真夏の10周レースは厳しいかもしれませんが、
春くらいまでは、これで全く問題ないでしょう。









装着完了


漏れも無し!

※DC2純正ラジエターを、とりあえずで付けていたので交換するに良い機会だったと思う事にします。

これで、準備完了(^O^)
たぶん。


【今日のワンコ】



Posted at 2019/12/18 19:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 23 45 67
89 10 11 1213 14
1516 17 18 1920 21
222324 2526 2728
2930 31    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation