• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2020年02月12日 イイね!

メタル測定&調整


先日、オートポリスで壊してしまった
【iphone8】

翌日ソフトバンクにて診て頂いたが、
修理か機種変更しか方法は無いとの事。

修理は、代替機など色々面倒なので、
機種変更にしました。

契約上の関係で、今日まで不自由しながら壊れたiPhone使っていましたが
本日機種変更完了!




【iPhone11】






今後は、車の作業中はポケットに入れないようにしないと・・・。



さて、B16Bですが、のんびり仕上げています。

親子メタルの最終確認(測定)を。


興味ない方は以下は
スルーしてください。

どんな感じでメタル決めしているか

紹介です。


純正クランク&純正コンロッドの場合の
コンロッドメタル測定はこんな感じです

自分は、単純にオイルクリアランスだけを求めるやり方をしています。

ジャーナルを測定




その数値のままロック固定して、
台に固定



この状態で、
シリンダーゲージを入れ込み0に合わせる




コンロッドには、
嵌合表から割り出したおおよそのメタルを入れて、
規定トルクで締め付けます。



先ほど0に合わせたシリンダーゲージを
入れ込み測定




これで読み取った数値が
コンロッドメタルのオイルクリアランスとなります。



0.041あたりですね!

基準値は0.038~0.050なので、
あとは、使用するオイルや色々考慮しながら
メタルの厚みを変えて、狙った数値に合わせます。





※ちなみに、おおよそのメタル決めは、
嵌合表というものを利用します。
(純正クランク・コンロッドにしか使えませんが)

コンロッドに書かれている数字


これは【23】ですね!

1番のメタル合わせなら、
クランクの1番ジャーナルの横に書いてあるアルファベットを見ます


これは【Y】ですね!

これらの【23】と【Y】を嵌合表に当てはめて
メタルの厚み【色】を決めます




この場合だと、茶色のメタルですので、
とりあえず茶色のメタルをセットして
測定します。


嵌合表はあくまで目安なので、
目標の数値になるように、測定して
選別し直す必要があります。

メタルも同じ茶色でも、個体差があるので
狙った数値にならない事も多いです。


★これが、社外のクランクやコンロッドになると
嵌合表は使えないので、
実測して決めていきますので、少し面倒になります。


メインメタルも同じように測定、調整します。
最後の確認でプラスチゲージで潰れを見て、
クリアランスを確認します。
実測でメタル決めているので、
プラスチゲージ確認は無くても良いですが、
一応安心感を得る為に実施してます。



クランクの曲がりが多少ある場合は、
それも考慮してクリアランスを変えていきます。



偉そうに色々書いていますが、
こういう測定の基礎は
すべて【KEWさん】に教わりました(^▽^)/


★先日、KEWさんが製作したスペシャルK24エンジンを載せたEG6が
とうとう筑波最速になりましたね!
56秒070

Posted at 2020/02/12 22:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 171819202122
23 2425 26272829

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation