2014年12月25日
メンバー所有のこのCR-X
この車も自分がメンテする条件で
乗せてもらってます!
といっても買ってから1回(正確には3周)しか走行してません。
詳しくはこちら!
現在、メンテショップのTMRに置かせてもらってます。
ガラスは交換完了しており、
燃料ポンプも部品はあるので交換待ち!
あとブレーキは
現状装着しているのはEK9のデカイキャリパーとローター(特殊な専用ローター)、パッドもかなり古い!
なので、家に持って帰ってるEG6用(純正)を移植します。
そうする事で、パッドも新品(スカラシップで頂いた)使えるし、
ローターも買う必要がなくなるので。
という事で、来月あたり、
CR-Xの真のシェイクダウンいきます!
ちなみに、このCR-Xはインパクト走行会用!
Posted at 2014/12/25 13:16:08 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2014年12月24日
先日変更したLSD
CUSCO RS 1WAY (イニシャルトルク8キロ)カム角45°フルスプリング
今までの無限1.5WAYが、
あらゆる箇所で介入してきて運転操作を邪魔してたのに比べれば
このCUSCO 1WAYは、非常に乗りやすい!
でも、帰ってから車載(足元カメラ含む)を何時間も見た・研究した結果、
LSD介入により邪魔されている箇所が多い事が分かった!
ただ単にタイヤのタレの影響ではなかった。
あくまでも、自分の運転操作のクセ(悪い所も含め)などを踏まえた上での結論です。
この車は基本レースに出る為に自分だけが乗るので、
自分の運転操作のクセに合わせた専用仕様でよい!
ほんで行き着いた結論は、
現在、LSDのイニシャルスプリングが12本(フル)入ってるので
標準値の8本に戻し、
イニシャルトルクを5キロ前後まで下げる。
そして、カム角も45°から35°に変えて初期からガツンではなく
マイルド方向にしたいのだが
現状の物では無理なので、
効き始めをマイルドにセッティングできる
「CUSCO LSD Spec-F リペアキット」導入!
おそらく、これでほぼ理想的な操作が出来ると思う。
すぐにでも作業したいけど、
極寒の中、ミッション降ろしなんてしたくない!
作業依頼するにも、結構な工賃がかかるので、
しばらくはそのまま走行します。
どうしても必要と感じれば、
開幕までにどうにか交換しようと思います。
しかし、今回の長く続いた「どアンダー」により、
色々なセッティングやメカの勉強が出来た!
この事は非常にプラスに働いてます!
結果、苦しんで良かったかな~と!
Posted at 2014/12/24 10:18:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日
Posted at 2014/12/21 21:06:48 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2014年12月06日
先ほど帰ってきました!
朝は道路の雪や凍結が心配でしたが、
普通のタイヤで問題なく登れました。
到着した時は、コース路面の雪は解け回復の兆し!
帰る頃には、
路面はまだ濡れていたが、スポーツ走行くらいなら出来そうな感じでした。
今日の目的は走行では無かったので、自分には関係ない!
LSDを交換する為、
ミッションを降ろしてきました。
作業スペースは狭い上に、
工具も限られてる!
さらには気温マイナス1℃という悪条件でしたが、
どうにか降ろして終了!
また明日、他の作業もあるので行ってきます!
それはそうと明日のインパクト走行会、中止になったみたいですね!
作業した後に、応援&見学を楽しもうと思ってたのですが・・・。
Posted at 2014/12/06 15:40:48 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2014年12月05日
一応、来年も
オートポリスツーリングカーレースに参戦する予定!
ただ毎年レギュレーションが変わってるみたい!
美祢サーキットが閉鎖されて、
2006年からオートポリスツーリングカーレースに出たのだが、
同じクラスにS2000やDC5などいたので、
全くイコールコンディションで戦えないという気持ちから、
2007年からN1-1600に舞台を変えました!
ワンメイクのイコールコンディションのガチンコレース!
これぞレースって感じで、充実したサーキットライフを過ごせました!
来年も出来ればN1-1600が良いのですが、残念ながら2009年から廃止!
草レースも楽しくて大好きだけど、イコールには程遠いから公認レースに逆戻り!
ほんでツーリングカーレースという選択なのですが、
このクラスもレギュレーションがいまだに微妙!!!(以前よりは全然よくなってますが・・・)
来年からはタイヤサイズが無制限という話も・・・。
ただでさえ、ファイナル変更自由、エアロ(FRP・カーボン)自由、
その他草レースなの?!っていう位、色々OKな事多し!
これでタイヤサイズ無制限になれば・・・・・・・・
せめてタイヤサイズくらい統一して欲しいものです!
1600シビッククラスは、195/55/15のSタイヤかスリックで十分!
色々愚痴っても仕方が無いので、
とりあえず、レギュレーションの範囲内で出来る事は
俺もさせてもらおうかな。
まずは軽量化いきます!
現在N1仕様のままで、
EK9(940キロ)
EG6(890キロ)
50キロの差はデカイ!
もちろんEG6もFRPなどの軽量化自由なので、差は開くばかりなので
俺も20キロほど軽量化実施します!
それでも920キロだけどね・・・。
これ以上の軽量化は無理なので、
あとはタイヤサイズを決めて走りこむだけ!
結局レースは腕だぜ~って言えるくらい
練習して勝てるようにガンバロウッと!
Posted at 2014/12/05 08:49:23 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記