• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

色々

ネタが溜まるとアップが面倒になります・・・。

とりあえずいつものようにFACEBOOKのコピーです。




スワップDC2に元々載っていたB18C-Rを売りに出した!

すると、後輩から連絡が来て

「載せ換え込みで○○万円でしてくれませんか?」と・・・。

作業は面倒だけど、とりあえず引き受けました!

だってお金が必要なんです。

TIG溶接機(AC/DC 200V)購入したので。



アルゴンガス契約と

九州電力経由で200V引き込み工事も終了!









そして、
エンジンは、現状のままの載せ換えで良いのだが、
オイルにじみとか見たら、そのままにしておけない。
気がつけば、どんどんバラしてるし(T-T)
もちろんすべてサービス
自分が関わったエンジンからオイル漏れなど見たくないからね!
ただそれだけ。




バルブクリアランス調整もサービス
後輩の為ではなく、
調整してあげないと
エンジンが、可哀相だから(^ー^)




今回B18C載せる車は街乗りCR-X EF8なので、色々大変です。

ブロック高が1センチ高くなるので、エキマニスペーサー作った!

大き目の切断機?!がブローしてるので、
グラインダーで切断研磨!
マジで疲れた!




ほんで、明日から1週間くらい預かって作業開始!


それと、最近の俺はというと、

久しぶりに体重計った。

10月3日の入院した時から、5キロ痩せてた(^。^)

ここ7〜8年、毎日欠かさずアルコールを350缶で3〜5本飲んでたのだが、
退院してからほぼやめてる!

飲んでも1週間に1〜2本。

この習慣を無くしただけで、1ヶ月で5キロ減(^。^)


まあ入院してる間に食が細くなったのもあるが。



尿管結石だが、

1個は膀胱から数センチの所まで落ちてきてるらしい。

ほんで2日前、朝から膀胱周囲がずっと痛くて、昼からかなり痛くなって来た↓

オシッコしたらかなり赤い↓

血尿です↓(;_;)

泌尿器行って今は大丈夫!


あとは、ヤフオクに色々出品して、合計10万円いった(^。^)
エンジン代&載せ換え工賃も入るので、嬉しい!

以上、ココ最近のネタでした!
Posted at 2016/11/13 19:54:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | マコの所有車 | 日記
2016年11月06日 イイね!

触媒加工!

触媒加工!

スワップ車両DC2には、
今までDC2の触媒を加工して装着していたのだが、

改造車検の際の「排ガス試験」を避けるには
触媒もDC5用を装着してないとダメみたい。

よって、画像のDC5純正触媒を加工する事に!



インもアウトも曲がってるのでそのままでは使用できない!
てかタコ足もくっ付いてるし・・・。



で、かなり大変でした!!!
DC5のインとアウトをばっさり切って、
DC2のインとアウトも切って、
車両に取り付けて
現物合わせしながらニコイチ溶接!




言葉で書くと、これだけですが、実際は・・・・。


遮熱板もないとダメみたいなので、
これまた切削&溶接で加工!
とりあえず形になって装着!

触媒の長さがかなり長くなったので、マフラーも短縮溶接!




オーツーセンサーの穴を触媒に新設しないといけないけど、
ちょうどよいドリルが無かったので、また後日!
Posted at 2016/11/06 18:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | マコの所有車 | 日記
2016年11月05日 イイね!

その後



これが精一杯↓

一部飛び出るし、所々切る事に・・・。

でも、シフトノブの位置が後方&上方に移動したので、

かなり良いポジションになった!

見た目は、後々気になったらやり直せばいいかな!
Posted at 2016/11/05 20:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | マコの所有車 | 日記
2016年11月04日 イイね!

シフト位置など変更

シフト位置と、シフトケーブルの通り道を変更!

海外のキットにもなってる方法だと、

画像のようなキットを使い



マフラーが通るトンネル上部に設置!
こうする事で、シフトレバーの位置は純正と同じ位置に収まる!




しかし、ケーブルが画像のように
マフラーの上を通る!



これだと熱害が厳しいのと、
何よりエンジンルームに持って行くまでの取り回しがなかりキツイ!


そこで、大きくあけた穴を2mmのアルミ板で蓋をして、(防水処理&シャシーブラック)
その上にシフトレバーを設置!



こうする事で、ケーブルの取り回しは楽に!

しかし、この状態ではセンターコンソールは装着出来ない。

明日、加工します。
Posted at 2016/11/04 20:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

速い!

K20A-DC2

最終確認で、
高速道路を30分程度走行!

水温75~80℃で安定!(ローテンプサーモ装着済)


その後、オイル、クーラントなどの漏れチェックで異常なし!

その他異常なし!



高速入り口から4速までですが初めての全開!
予想より吹けが速くてレブあててます↓

ノーマルエンジン、ノーマルECUながら、
ありえないトルク&パワー!

B型(B18C)の一般的なフルチューンくらいは確実にある!
ヤバイね!!!


K20A、チューニングしてレースカーに載せたら・・・・・ワクワク!

B20B-VTECがブローしたら、これしかないね!


Posted at 2016/11/01 15:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   123 4 5
6789101112
13141516171819
202122 232425 26
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation