• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

止まらない軽量化

今年、最後も車・・・。



赤丸フレームも取り外せるが、
純正シートベルトの移設と、
4点ベルトのアンカーボルト移設が面倒なので、
純正ロールバーカットのみで完了。
その他、残りの防音材除去などで、本日3.5キロダイエット!



シリンダーヘッドは摺り合わせも終わり、
漏れチェックでも完璧。


だかしかし・・・・、
エキゾーストバルブガイドとバルブとの隙間が大きく、
ガタが発生してた。(測定器はないが、間違いなく基準値超え)
バルブ自体は、基準値内。
最初にチェックすべきでしょうが、
今までこんなケース無かったので、何もチェックせず
作業進めてました↓

ということでバルブガイド打ち換え決定↓

完成が1ヶ月くらい遅くなるかな・・・。
Posted at 2017/12/31 19:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | s2000 | 日記
2017年12月30日 イイね!

軽量化!

2日前の出来事!

全然冷えない水温を少しでも下げようと、
S2000のエアコンコンデンサーの間引きしてたら、
やっちゃいました。
すごく小さな穴ですが、出てくるものは止めれず。
地球さん、大気を汚して申し訳ない↓



こうなったら開き直りのB型!
エアコン一式取り外しました。
夏前に戻せるように、室内からのパイプなどは残したまま。
それでも、11キロ軽量化!


コンデンサーに守られて、ラジエターフィンが綺麗な事!!!
こりゃ冷えんわな。



ほんで、本日、
仕方がなくエアコン一式取り外した途端、スイッチが入りました。

こうなったら、無料で軽量化できる箇所はとことんやってやる!










それと、ヤフオクで怪しい幌スクリーンクリーナー(1000円ちょっと)買って試したら、かなりクリアになった!
外から全く見えなかった室内がかなり見えるようになった!
画像のように燃料ポンプ付近も綺麗に見えます!

ポンプ付近の音・振動対策?!のスポンジなども
綺麗に除去!

年末に何やってんだか・・・。

今年は、年始から愛犬チロの病気、そして死、それに絡む自分の病気で
ずっと何もやる気が出なくなっていたので、

車を色々弄ったりする元気が出てきただけでも良しとしよう!
Posted at 2017/12/30 19:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | s2000 | 日記
2017年12月29日 イイね!

神様に会えた日

今年も忘年会は数件誘われたが、
騒がしいところに行くと体調が崩れる(ましてや夜はなおさら)ので、
1件を除いてすべて断った。

その1件が昨日ありました。
断らなかった理由は、
車業界で一番影響を受け、運転技術も常にお手本にしている「神様」にお会いできるから。





MOTOっち君が誘ってくれて実現しました。
MOTOっち君ありがとう!



サインもシールドに!


俺は、サーキット走る時シールドは一切閉めないので、OK!
(FJ1600の時は閉めていましたが)


夢のような貴重な時間でした。
Posted at 2017/12/29 09:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年12月26日 イイね!

加工完了!

燃焼室拡大加工完了!





それと、
ボーリングホーニング(ダミーヘッド付)に出す準備



無意味な純正オイルクーラーも除去!
1キロ軽量化!
Posted at 2017/12/26 20:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | s2000 | 日記
2017年12月25日 イイね!

燃焼室外周拡大加工



なんともないシリンダーヘッドに見えますが、

左側2気筒はまだ未加工で87パイ

右側2気筒は、燃焼室外周拡大加工済みで87.5パイ
(正確には87.6近辺かな)


今回、ピストンは社外製(87.5パイ)を入れるのだが、

TODAによると、TODAピストンの場合は、
ブロック上面からピストンショルダーが1ミリほど
突出するそうな。

なので、燃焼室を拡大加工しないと
ピストンショルダーと燃焼室エッジが接触するとの事。


今回、自分が入れるピストンはTODAではないが、
ブロックをボーリングホーニングしないことには、
ピストンが入らず突出量も確認出来ないので、

今のうちに、念のために自分で加工する事に
(加工に出すと高い!!!)


やれば出来るもんで、画像のように
綺麗にコンマ5拡大出来ました。

(自分にとっては最高難度の加工です・・・)
※老眼がかなり邪魔する!

残りの2気筒も明日か明後日にでも。

切削工具が追加されたので、
ポート研磨もさらに追加でやり始めた。
なので、画像のポートはまだ汚いです。
Posted at 2017/12/25 17:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | マコの所有車 | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
34567 89
101112 13 14 1516
1718 19 202122 23
24 25 262728 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation