• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2018年09月27日 イイね!

ステアリングギアボックス

台風が近づいてるので、
重い腰を上げ、作業しました。

タイロッド外して


室内のジョイント外して


下にもぐって固定ボルト外して


メンバーの補強バー外して


引き抜こうとするも、
どう考えても引き抜くスペースがない!
フロントメンバーを降ろせば難なく取り外す事が出来るが、
面倒↓

とりあえずステアリングギアボックスの
タイロッドと、ラックエンドは左右ともにガタはないので、
問題があるのは内部のギアだと思い、
どうせ分解するならと、
車載上でギアボックス分解して、
その後、横から引き抜きました。


結果、ギアボックス内のオイルが枯渇して、
ギアの当たりがキツくなり、
ハンドル切ったらガタガタしていたみたい。

予備で持っていたDC2用は、室内ジョイントの径が違う為、互換性なし。

よって、分解したギアボックス内にオイルではなく、
グリスを満タンに入れて再使用する事に。

結果、ガタが少し改善。
走行に支障を来すような状態ではないので、
このまま装着しました。

この作業、パワステ付きの車だったらかなり面倒そう↓
レースカーで良かった。
Posted at 2018/09/27 21:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | マコの所有車 | 日記
2018年09月26日 イイね!

チビは見てる(=^ェ^=)

広い表の庭があるのに、
どうして狭い裏庭でシビックの作業をしてるかというと、

まだ悪さし放題のチビの様子を見ながら作業するためです。


Posted at 2018/09/26 22:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記
2018年09月26日 イイね!

パック

s2乗りの方々が結構やっているらしい「幌パック」

いきなり全部するのは怖いから、

部分パックで検証しました。



翌日乾いたら剥がします。


白い部分は、まだ乾いてないですが、
待ちきれずに剥がしちゃいました。

結果



乾いていない所以外は、めちゃくちゃ綺麗に汚れが取れました。
洗車では取れない汚れまで綺麗に!

近々、業務用を購入して、全身パックしよう(=^ェ^=)
Posted at 2018/09/26 19:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | s2000 | 日記
2018年09月25日 イイね!

EG6・・・ぼちぼちと

12月のインパクトに向けて!

S2000かEG6、どちらか決めてないけど

とりあえずゆっくり準備していこうかな。

まずはEG6から!


今日はジャッキアップで終了。

ステアリングラック本体が、ガタガタでバカになってる・・・。

取り外すの超面倒なので、やる気無くした・・・。



Posted at 2018/09/25 14:42:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年09月23日 イイね!

12月のインパクト走行会は、、、

シビックEG6、S2000

どっちで走るか悩み中

前回インパクトでは、激速EF9が登場したみたいで、

勝ちにいくならEG6だが、

冬のSタイヤでのS2000がどのくらいのタイムが出せるかも興味がある。

ん〜どうしよう。



Posted at 2018/09/23 14:28:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234 5 678
910 11 12131415
16 1718 19202122
2324 25 26 272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation