• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

EG6ブレーキロックの原因は?!

ずっと続いているフロントブレーキのロック症状・・・

ブレーキングがサーキット走行でもっとも重要と考えてるので、

これが直らないと、まともに走行出来ない。


1分37秒あたり・・・3年ほど前から急にロックし始めました・・・。

(この頃は、中古8万キロB18C)


再度色々調べてみました。


その前にシェリー君(確認しながら作業)




キャリパーは前回インパクト前にOHしてるが再度チェック





もちろん問題なし!
※手がオイルまみれになるので、作業の画像なし


ほんでそのキャリパーを付ける時に発見!

スライドピンが固着して全く動かなくなってました!(左右ともに)

これ・・・一番怪しい!

とりあえずどうにか引き抜いて、錆など落としてグリスアップして

スムーズに動くようになりました。

原因がこれであって欲しい。



エア抜きもして完了!







あとは、1ヶ月ほど前に分かった事だが、

リヤブレーキが全くと言っていいぐらい効いていなかった事も判明

年間1~2回しか走行せず、ずっとそのまま使用していたリヤローター(4~5年使用)が

度重なる長期間の錆で腐食して、パッド当り面がかなり少なくなり、

サイドを力いっぱい引いても、普通にタイヤ動くし・・・(笑)


という事で、上記の2点(スライドピン固着とリヤブレーキ不良)で、

フロントブレーキがいとも簡単にロックしていた!!!


・・・と思い込む事にしました!


これで、インパクトは鬼ブレーキング復活?!

となれば良いのですが・・・。


このくらい安心してブレーキ踏めれば、かなりタイムは出るはず!

※最後ロックして突っ込んでますが(笑)
これはミスではなく、車に深刻な欠陥があったんです。
長くなるのでカットしますが。(知りたい人は、会った時にでも聞いてください。教えます)




この後、シェリー君

ウッドデッキデビュー!




明後日、抗体検査して問題なければお散歩デビュー!

Posted at 2018/10/09 19:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年10月07日 イイね!

エンジントルクダンパー

先日の海外エキマニつながり。

エンジンマウントは、スプーンの強化品入れてるが
それでも揺れてエキマニに接触する可能性があるので、
中古エンジントルクダンパーを3000円で落札!
物自体は全く正常なのだが、
ボディ側のステー欠品の為、安かったみたい。

ですので、クスコタワーバーのステーに鉄板を適当に曲げて
現物合わせしながら溶接して付けました。

トルクダンパーが通る箇所が遮熱板で塞がるので、
純正遮熱板に穴空けて対処。

無事に装着(=^ェ^=)

Posted at 2018/10/07 11:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | s2000 | 日記
2018年10月06日 イイね!

EG6用Sタイヤ

来た(=^ェ^=)


215/50/15 Mコン
フロント用2本

しかし、今まで履いていたタイヤ外してビックリ!
225/50/15やん↓

間違って、ワンサイズ小さいの買ってしまった!
まぁいいっか...。



Posted at 2018/10/06 21:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年10月04日 イイね!

海外エキマニ:追加情報

昨日、お見せした下の画像



ステアリングシャフトとのクリアランスがギリギリ(3ミリ前後)ですが、

今日シャフトを確認すると明らかに擦った形跡が!!!

でもクリアランス見ると3ミリくらいある。

そこで、冷えてる状態からエンジンかけて観察!

数分もしないうちに、エキマニが熱膨張して、

シャフトと接触しました。

まさか、こんなに膨張してるとは・・・びっくりです。



よって、先ほど取り外して、さらに凹ませました。


通りで、同じように海外エキマニ装着している他の方のブログ見ると、

凹ませ方が多いわけだ!!!

なんであんなに凹ませているんだろうって疑問に思ってましたが・・・。

※それと、エンジンの揺れも考慮しないといけないので、
余裕を持ってへこませる必要あり!



それと、もう1点
オーツーセンサーの取り付け位置も国産と違う為、、
そのまま装着すると、
オーツーセンサーとミッションの隙間が1~2ミリしかなく危険です。

対処方法は、
エキマニ側のボス溶接位置を変更するか、
または、薄く削るかです。

自分は、3ミリほど薄くして対処しました。

Posted at 2018/10/04 15:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | s2000 | 日記
2018年10月03日 イイね!

S2000 エキマニ

元々付いていた無限エキマニが割れて使い物にならなくなり、

しかたがなくずっと純正エキマニを装着していました。

国産のエキマニは高すぎて買う気になれない

かといって純正は重たいし、無限の時より明らかに遅くなってる。


そこで、注目したのが海外製!

とにかく安い!



これ本体8000円、送料5000円
合計13000円です。
(e-bayでいつものように購入)


昨日届いたのでさっそく交換しました。



事前の調べで分かっていた事だが、

海外は左ハンドル、エキマニ側にはステアリングシャフトがありません。

したがって、海外製のエキマニを装着すると、
ステアリングシャフトにエキマニの一部が干渉するので、
エキマニの一部を凹ませないといけません。


ということで、現物合わせしながら、必要最小限プレスを使いながら凹ませました。


この程度であれば、それほど影響は無い?!
影響があるとしても、
純正より5キロ軽くなり、性能も少しでもアップすれば、全然OK!

マスターシリンダーなどへの熱害を考え、余っていたバンテ-ジを巻き巻き!
(中途半端な巻き方ですが、手持ちのバンテージがこれだけだったので仕方が無い)
熱害は多少防げるはず。

ほんで装着!

シャフトとのクリアランスがギリギリなのが分かると思います。



最後に遮熱版を装着して終了!



結果、
違いはエンジンかけた瞬間から分かりました。

排気音がとにかく綺麗になりました。
今まではバラバラ汚い音だったのが、スムーズな排気音に変化!
おそらく、純正エキマニは、プライマリー管が不等長なので、バラバラ音がしていたと思われる。


その後、試走行!
低速走行時の6速でガクンガクンと車がバタついていた領域でも、
全くバタつかずスムーズに車が進んでいきます。
間違いなく、純正よりヨカです!!!

海外製は種類も多いし、安いのでダメ元で色々試すのもありかも。


まとめ

・ステアリングシャフトと接触する箇所を凹ます必要あり!
(物によっては、その必要が無いのもあると思います)

・国産のより長さが少し短いです。マフラー部分を前へ持ってくる必要あり。
(自分が購入した物は、それを見越してか?!リングスペーサーが入っていたのでそれを使用)


・ガスケットも付属してるが、ここは迷わず純正を使用しましょう

・溶接はアメリカンな感じで、汚いです(笑)

・純正よりも性能が多少上がり、何より軽量化を目的にしているのであれば、お勧めです!
Posted at 2018/10/03 09:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | s2000 | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 2 3 45 6
78 9 10 111213
1415 1617181920
212223 24 25 2627
28293031   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation