• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

ブロック分解確認

部品の再使用が可能かどうか
昨日に引き続き、ブロックの分解です


異常なし


綺麗ですね!

クランクも線傷一つなく良好!(^▽^)/






ピストンは、ピストントップは非常に綺麗で、
良い燃焼状態だったと思いますが、
スカート部分の当たりがちょっとキツかった。
爪で引っかかる傷もあるし、
使えなくもないが、精神的によろしくない↓



コンロッドメタルの当たりは良好でしたが、
メインメタルの当たりが厳しい所があったので、
いずれにせよ分解する時期だったのかも。
(スラストメタルも当たりがキツかった)
※前回組んだ時のクリアランスはメモしてるので、
メタルの当たり方を参考に、次組もう!


あ、それと、勘違いされたくないので一つ。
今回、シリンダーが割れてエンジンが使い物にならなくなりましたが、
岡山県のK-MAX SPEEDで現車の合わせしてもらったECUが原因で
割れたのではありませんので。

今回すべてバラして、
ピストンだけ購入すれば、あとはメタルやガスケットなど消耗部品のみで
B20-VTECを復活させることが出来るので、
頑張ってまた製作しようと思ってます。

エンジン仕様は、前回と全く同じ仕様です。
どうして全く同じ仕様でエンジンを製作するかというと、
ECU(K-MAX SPEED現車合わせ)も再使用したいからです。



それだけ信頼のおけるセッティングされたECUということです。

次回インパクトには間に合いそうにないので、
次回はまたB18Cです。

Posted at 2019/03/31 19:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年03月30日 イイね!

B20-VTEC分解→原因判明!

重い腰を上げ、
B20バラしました。

何が面倒って、エンジンスタンドに載せるまでが面倒!
バラすのは、サスペンション交換くらいの感覚で出来ます。


まずはヘッドカバー開けて

異常なし!


カムにも大きな傷もなく異常なし!


シリンダーヘッド取り外して

ここで、ちょい異常あり!
3番ピストン上にオイル溜まりあり!


ヘッドを確認しても、2番3番がオイルで濡れている!


シリンダーを目視で確認するも、
老眼の為、何も見えない( ;∀;)

でも、爪に引っかかる線傷がある。

そこで、ミクロチェック(クラックチェック)で確認!





現像すると・・・・

なんと・・・・!!!!




2番、3番シリンダーに亀裂が!!!
2番ー3番亀裂は繋がってる!

B20ブロックは、B16BやB18Cに比べて剛性が低いです。
高回転での捻りが出ますので、
ブロック剛性を高める為に対策はしていたのですが。
(ヘッドスタッドボルト化、ブロックガード、クランク3連キャップなど)

ブロック剛性対策していても、4連スリーブならではの
あるある亀裂ですね↓

まだすべてバラしていないので、
なんとも言えませんが、
ブロック以外の部品は、使用できるような気がします。
すべて大丈夫だった場合は、ブロックだけ購入すれば復活可能です。
ステップワゴンなどのB20エンジンは、3~4万円で購入できるので。

どうするか考えます!


ほんで、天気が良かったので、
シェリーとお花見(^▽^)/




気持ち良かった!( ^)o(^ )

ちなみに、自宅の前にも、大きな桜があります!
Posted at 2019/03/30 16:07:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年03月28日 イイね!

アンパネVer.2

ごじごじさんのアドバイスもあり、
アンパネVer.2



もう少し凹みの幅や長さを大きくしたかったけど、
色々干渉してこれが限界。
少しでもダウンフォースがアップしてくれれば良いのだが。
 
天気が良かったので、
先住犬チロが小さい頃毎日散歩していた
コースへシェリー連れて行きました。

今の時期、桜が綺麗なんです。
まだ5分咲きですが気持ちよかったです。


帰って身体測定(^▽^)/


大きくなったね(^▽^)/




それと、まーしー君(S2000)が
先日のインパクトNAレース車載映像をアップしてます。

自分のと比べてみたら面白いです(^▽^)/



Posted at 2019/03/28 20:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年03月27日 イイね!

タイヤは嘘をつかない

先日のインパクト走行会ですが、

空力が効いてくれて、
今までアンダーが出ていたコーナーも、
苦労せず張り付くように曲がっていくと言いましたが、
本日フロントタイヤを外してチェック!



数多くレースに出てきましたが、
こんなに綺麗な減り方はあまり経験ないです。

いつもはブロック端が少し欠けたり、
タイヤ表面が溶けて波打ってます。
さらに、ショルダーもアンダー出た際に、かなり削れます。

今回は、上記の一つも当てはまりません。
終始感じていた「楽に曲がっていける」のも納得です!

やはり空力ヤバイですね!
間違いなく速くなるけど、上手くならんわ!
でも、今後も空力に頼ります(^O^)
楽して勝ちたいから)^o^(

ほんで、
空力に次いで、気になっていたタイヤサイズアップも
試してみる事にしました。
シビックでは15インチ以上使った事がないので、
どうなるか楽しみです!

100から114.3へ変換


強度が重要なパーツなので、
安心のメーカーで。



で、バンパー切ったり、
ホイールハウスを叩いて凹ませたりしながら、
どうにか収めました!
255/40/17(9J、+27)、変換スペーサー15mm
フェンダーは、純正加工です。


フロントローターが無茶苦茶小さく見える( ; ; )
ちゃんと止まるのか心配になるほど。
Posted at 2019/03/27 21:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月25日 イイね!

予選映像+プチネタ

Posted at 2019/03/25 21:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34567 89
101112 1314 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 2526 27 2829 30
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation