• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

エンジン慣らし中


エンジン音が変と思ったら、

エキマニガスケット抜けてました↓
前回のレース、これで走ってたみたい( ; ; )


原因は、2-1パイプ側のガスケット当たり面が変形してました↓
でも、時間もないので、
見ない事にして
ガスケットシートで適当作りました


インパクトレース後には、
また抜けてるはずなので、
レース終わってパイプ側を修正予定。


エンジン慣らしは、実走が出来ないので、
とりあえず1000〜3000回転で6時間ほど回しました。

マフラーがうるさく近所迷惑なので、
これ以上の回転は無理。
適当にマフラー継ぎ足しして音量対策しても、
やっぱりうるさいです!


慣らし中、
なぜかチェックランプが点灯


カプラー短絡で自己診断しようにも、
このレースカーには診断用カプラーが無い↓
前オーナーが、何で診断用のカプラーまで削除したのか理解出来ません!!


なので、怪しい箇所を色々調べまくり、
オーツーセンサーが一番怪しかったので、別の中古に交換
リセット後、
結果は、とりあえずチェックランプは消えましたが、
治ったか不明?!

明日、オートポリスで実走慣らしするので、
その時再度チェックランプ点灯したら、
メンテショップの監督に見てもらいます。
(メンテショップは、オートポリスの横にあるので便利です)


その明日の準備で、
数ヶ月ぶりにシビックが地上に降りました(^ ^)
フロントが低すぎて、
コースアウトしたら、バンパー終わるな。




積載車にのせるのも、
かなり時間かかりました。



あと、なぜかフロント車高が、
左右差1.5センチもある↓
何でやろ???
明日、オートポリスで要チェック
Posted at 2019/06/16 13:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年06月13日 イイね!

エンジン載った!


とりあえず載りました!


B18Cのボアアップバージョン
(B20ブロック使用、クランク・コンロッドはB18C用)




もちろん、1発始動!

でも、油温計が壊れて慣らしが出来ない↓

アイドリング5分程度で油温140度を表示!
最終的に150度固定で死にました・・・・。


Posted at 2019/06/13 23:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年06月11日 イイね!

エンジン組み立て


一気に組みました

ヘッドとブロックは
ARPのスタッドボルトで強固に締め付けます




ガスケット


合体


カム


バルタイ調整(画像撮る余裕なかった)・・・糞めんどくさい!



タペット(バルブ)クリアランス調整


クランクプーリーボルト締め(18キロ)


VTECオイルライン増設




B20ブロックは、B18CやB16と違い、
ピストンを冷やすオイルジェットも無ければ、
ブロック圧を抜く経路も無い↓

なので、ブローバイー経路増設

オイルクーラーサンドイッチブロックも取り付け

※サンドイッチブロック落として、テーパー部分が一部潰れた↓
オイル漏れるかも・・・。
もし漏れたら、注文予定



オイルエレメント、回り&脱落防止対策も


とりあえずブロック裏側も終わった



明日は、
定休日のメンバーが手伝いに来てくれるので、
エンジン載せます!


インパクト走行会(NAレース)も
参加者増えてきましたね(^▽^)/
Posted at 2019/06/11 20:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年06月09日 イイね!

エンジン再分解

後悔しないように
やれる事はすべて妥協せずにやろうと決め、
再度分解しました


まずはシェリーとドライブスルー




帰ってから分解開始









昨日は、
5番メタルだけ限度値いっぱい広く調整しましたが、
他の部分で逃げを作る目的で、
1〜4番メタルも限度値近く広めに調整し直しました。




これでもメタル擦れたら仕方がないし、
諦めがつきます。

やれる事はすべてやったので、
再度ブロック組み立てました。

疲れたので、今日の作業終了!
Posted at 2019/06/09 13:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月08日 イイね!

エンジン・・・ヤバい↓



発注していたメタルも来て

一気に組み上げようと頑張りましたが・・・


まずは、ピストンとコンロッドを合体!
フルフローなので、スルスルで!気持ちいい!!!

そして、ピストンリング取り付け





この海外製CPピストン指定のリング合口位置が
かなり変なので、無視して、
TODAピストンの位置で合わせました






次に、再発注していたメタルが来たので、最終調整をして、
すべて狙ったクリアランスになった事を確認して
クランク組付け






規定トルクで締める


ここまでは順調だったのだが・・・

通常であれば、この状態でクランクは、
手の軽い力でスルスル回ります!

でも、なぜか1回転の内2か所引っかかりが・・・・(T_T)

・クランクの振れは、ほぼゼロという事は確認済み
・クリアランスも基準値内

どうして引っかかるんだろう・・・。

とりあえず、再度分解して確認

すると、5番のメタルだけかなり擦れた跡が!!!



手で数十回転回しただけでコレはヤバいです!
あきらかにクランク振ってる感じ。

なので、再度クランクの振れを何回も確認するも
振れはゼロ!!!

もう理解不能です↓↓↓

試しに5番のメタルだけ1ランク薄いものに換えて
組付けてクランクを回すと、少し引っかかりが軽くなったが、
メタル確認すると、やはり5番だけ少し擦れてる

仕方がないので、
クリアランスを限度値いっぱいいっぱいに広げて
メタルをさらに薄いものに!

結果、まだ引っかかりはあるものの
最初に比べたらかなり改善。

でも、手で回した感触では、メタル擦れてるっぽい↓

これ以上の対処はもう出来ないので、
作業を進めました。

ん~でも、なんでだろう。
5番だけLINEが少しずれてるんかな~?


※もし今後ブローするとしたら、
5番のメタル流れでしょう!
【油圧計】とにらめっこですね。


気持ちいいピストンスライダー!







バッフルプレート


オイルパン








今日はここまで。

作業時間の8割くらいを、メインメタルに費やしてしまった・・・。

Posted at 2019/06/08 21:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 4 5 67 8
910 1112 131415
16 1718 19 20 21 22
2324 2526 272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation