• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

ドラシャアウター レーシング加工

予備(中古)で保管していたドラシャを加工

N1-EK9用に製作するのだが、

インパクトに出るEG6の予備としても
持っていこうと思います。

フロントタイヤがデカくなったのと、
LSDも常時効いてる状態なので、
負担は今までより大になるので。


まずは、アウターを
専用のスライドハンマーで抜きます!
ハンマーで叩くと色々と痛めますので、
これが良いですよ。








その後、
バラバラにして、
秘密の場所を数か所削って研磨、
可動部は研磨、バフ掛け




ほんで組みなおします。

指の軽い力でスルスルです。
新品ドラシャだとかなり渋く、ドライバーでこじっても
動き辛いです。





今までグリスは200~300円くらいの
どこにでも売ってる物しか使ったことがありません。
きっちり対策して組めば、
グリスは安物でも全然イケます!

でも、1年~2年という長い目で見ると
耐久性のあるグリスが良いと思い、
初めて高級グリス買いました(^▽^)/





エア抜き加工もして
完了



まだ、片側のアウターだけなので、
あと3か所しないといけません。

アウターは切削、研磨加工が時間かかるので面倒・・・。

どうにかインパクトまでに2本仕上げたいと思います。

Posted at 2019/09/22 15:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年09月15日 イイね!

B16B-OH完了


途中から面倒になってきて、

B16BのOH状況アップしてなかったですが、

OH終わりました。

画像もあまり撮ってません。


スタンダードサイズのTODAピストンスライダーは持っていないので、
汎用のピストンスライダーで。
ちょっとクセがありますが、コツをつかめば
スルスル入っていきます。



ガスケットは無限を使用して良いので


ヘッドを新品のヘッドボルトで締め付け!




カムなど取り付け


こっち側のオイルシールの構造
どうにか変えて欲しい!
毎回リップ部分がめくれて、イライラする!
(この気持ち。分かる人少ないだろうな・・・)



タイミングベルト取り付け


バルブクリアランス(タペットクリアランス)調整

自分でもビックリするくらい上手になった!
正確に速くできるようになってた。やっぱ経験って大切!





今回、自分で作業した分を
もしTODAレーシングに依頼したら
どのくらい費用がかかるか計算してみた(^▽^)/
※外注費用でいうと、TODAレーシングは決して高くない方だと思います。


ヘッドカーボン落とし/加工作業用洗浄 ¥10,000~
ヘッド本組用洗浄 ¥15,000~
ヘッド組立(16バルブ/スプリング組付)¥20,000~
ヘッドタペットアジャストスクリュー調整(16バルブ)¥15,000~
下面歪み測定 ¥5,000
シリンダーヘッド分解 ¥15,000~
バルブ擦り合せ ¥8,500
バルブカーボン落とし ¥8,000
シリンダーブロック上面歪み測定 ¥5,000 ~
シリンダーブロックホーニング ¥18,000
ピストン外径&シリンダー内径 測定 ¥5,000
ピストン重量バランス合せ ¥12000
ピストンリング合い口測定+調整 \15,000
コンロッドメタル合せ \12,000
コンロッド内径測定 \12,000
クランク曲がり測定 ¥3,000
クランクメタル合せ ¥18,000
ジャーナル径測定 ¥7,000
コンロッド重量合わせ ¥20000

エンジン作業工賃のみで223500円

上記に、プラス
エンジン脱着 ¥50,000~(ショップにより色々)

通常は、ブロックはボーリングホーニングするので、
それだと
シリンダーブロックボーリング、ホーニング(ダミーヘッド付) ¥38,000

ポート研磨などすると
ポート研磨 ¥65,000~



上記は、作業工賃だけです。

これに、ガスケット、シール一式
バルブステムシール、コンロッドメタル、メインメタル、スラストメタルなど
部品代が結構な額ががります。


ステムシール1個260円×16=4160円
コンロッドメタル1個960円×8=7680円
メインメタル1個1050円×10=10500円
ガスケット、Oリング、シール類など20000円前後


こう考えると、各ショップのOH工賃は高くない!


Posted at 2019/09/15 20:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年09月15日 イイね!

EG6テスト走行

行ってきました。

オートポリスに到着すると、
チビ亀さん、もっちゃんさんが居たので、
ピットを一緒に使わさせてもらいました。



もっちゃんさんには、
ティアラとシェリーの面倒まで見て頂き感謝☺️


知り合いドライバーさんもシビックで走ってました。




で、目的のテスト走行ですが、
一本目
だった一周でタコメーターとスピードメーターが不動になり、最悪なスタートに。
結局、10アンペアのヒューズが切れてました。
前回インパクト決勝直前に続き2回目↓

おそらく、タコメーターとスピードメーターに行く配線から、何かの電源をとっている可能性があるので、インパクトまでに配線を一本一本確認して原因見つけます。クソ面倒↓
今回は、走行中にいきなりヒューズが飛んだので、、原因さがしは必須です!


2本目は、保険的に15アンペアのヒューズを付けて走行しました。どうにかテスト走行は出来ました。

リアタイヤを225にしたのは良いが、
フロントを本番用を温存するために、
仕方がなく5年前の2014年製を使用。
五年経ってるから、食わない食わない!
前回のオーバーステアの逆で
アンダーが強かったです。
ただ、本番用のタイヤを履けばステアバランスは
良くなるはず!

ミッションは、ギア比は適正になり、
乗りやすいが、2速と4速がガリガリ鳴りまくり(;ω;)
最終戦まで丁寧にダマシダマシ乗って、
その後OH決定ですね。
LSDは嫌いな1.5wayになって、
乗り方変えないとタイム出ないかな。
1wayは、一瞬待ちを作って向き変えたりしてましたが、それが出来なかった。LSDが介入してくる。
積極的にアクセルを踏む事で向きを変えながら進めるスタイルに変更しました。


大経化したブレーキですが、なぜか2周目以降、
ブレーキフカフカで、ペダルが床に付く勢い↓
とりあえず帰りにエア抜きしたら少し改善したっぽいが、その後走行枠が無く、確認出来ず。
マスターシリンダーのような気もする↓
これも作業が面倒になりそう。

ということで、シェイクダウンあるあるでまともに走行出来ませんでしたが、
悪い箇所を洗い出し出来たので十分っす (^O^)





ブレーバイは、相変わらず(;ω;)
6周でこの量↓



☆ブレーキ正常だったら、タイヤ本番用だったらとか、
タラレバの話はしないです
ミスしなかったらあと何秒縮まってたとかも無意味!
ミスをするような実力なので、あと何秒縮まりません。
Posted at 2019/09/15 02:55:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年09月11日 イイね!

シビックチャレンジカップ車載映像


もっちゃんさんからOK(チビ亀さんは?)が出たので、

1997【シビックチャレンジカップ】(鈴鹿サーキット)

車載映像公開します!

【追加情報】
※当時ブリジストンからサポートを受けていた関係で、
この年(このレースも)は、Sタイヤで走行していたとの事です。
他ドライバーは皆スリックタイヤです。
(当時ブリジストンは、スリック販売していなかった↓)
その状態で、この走りはヤバすぎますね!

究極のワンメイクレースどうぞ!




※全国トップクラスだけが集まったシビック乗りの究極の職人達なので、
バリバリ現役のトッププロがポンと参加しても
間違いなく勝てないレベルだと思います。
Posted at 2019/09/11 13:28:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年09月10日 イイね!

シビック日本一決定戦【シビックチャレンジカップ】



鈴鹿サーキット超満員の2コーナーの様子!

F1(鈴鹿ラウンド)の前座レースである
シビックインターカップ
シビック日本一を決めるシビックチャレンジカップの決勝中車載です。

※日本一レベルの高い箱車ワンメイクレースの頂点を決めるレースです。
当時、シビックレースは西日本、東日本、東北、鈴鹿シリーズなどの
地方選手権の他に、
全国転戦型のシビックインターカップが開催されていました。
インターカップには、地方選のチャンピョンが出ても入賞すら出来ないような
超ハイレベルなレースでした。

特にこのシビックチャレンジカップは、
地方選手権のチャンピョンも皆参加するので、
事実上、シビック日本一を決めるレースです。

※当時、現役バリバリの土屋圭一が出ても、表彰台に上れませんでした


もちろん、この画像はワタクシの車載ではありません。
レイラモータースポーツのチビ亀さんです。

この3年前には日本一にもなっています。


画像の前を走っている4台の方々は、
当時シビック3強と言われていた
ミスターシビック黒木、渡辺、西垣内、
そしてジムカーナで無敵だった山野哲也選手


これは最終コーナー立ち上がり



レース動画は、自分の車載ではないので
勝手にアップ出来ませんが、
とにかくレベルはもちろん、駆け引きも凄いです。

いつも、自分のレース前には
勉強の為、やる気出す為に見ています。
Posted at 2019/09/11 00:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 23456 7
8 9 10 11121314
15161718192021
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation