• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

明日のレース天気


夕方までは雨が降らない予報で、
良い方向に向かっていた天気予報ですが、
数時間前から悪い方向に↓

18時以降から雨だったのが、
15時以降から雨に変わってきた↓




このままだと、
予選ドライ
決勝ウェットになりそうです。

ドライ用タイヤは、17インチで、
ウェット用タイヤは、15インチなので、
車高がかなり変わるので、調整が
面倒やな〜↓



今日は、最後のメンテ

明日走るEG6も
フロントブレーキホースを新品に変えました。


明日は、四時起き( ; ; )

シリーズチャンピョンもかかってるので、
頑張ってきます(^O^)
Posted at 2019/11/30 17:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年11月29日 イイね!

燃料残量メーター

EK9は、元々安全タンクだったので、
燃料残量計が不動です。

今回、作り直すにあたり
純正タンクに変更したので、
燃料残量計が動かないと困ります。

そこで、復活させる為に配線処理をしました。

といっても、残量計までの配線は残ってないし、
配線図もないので、
メーター裏を確認して、計器を動かしている線を特定





特定出来たので、
メーターから辿って行くと、
またまたぶった切ってる↓

なんでこんな処理する???

タンク側のカプラーは、使わないハーネスから取り外して使用


ほんで、無事に残量計動くようになりました








それと、ブレーキランプ点きっぱなし問題は、
やはりペダルストッパーが割れてました






新品は注文しましたが、
何かの形、サイズにソックリ


取り付けてみると、
完璧な取り付け具合で
流用可能でした



新品が来たら、新品に換えますが、
応急処置の際は、バンパーか、インナーフェンダーあたりから取り外して付けるのが良いと思います(^O^)
Posted at 2019/11/29 17:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年11月28日 イイね!

来季エンジン?!


マスターバック&マスターシリンダー交換完了

EG6にEK9のマスターセット装着



EK9にEG6のマスターセット装着



※いずれも、パイプの取り回しが違うだけで、
基本ポン付け出来ましたが、
マスターバックが、EK9もEG6も知恵の輪みたいで
なかなか取れなかった。
結局、クラッチホース移動したり、燃料フィルター移動したり
面倒でした。

さっき気づいたのですが、EG6,
ブレーキランプが点きっぱなし↓
おそらく、作業している時にペダルストッパーが取れたか割れたのではと?!
明日、要確認です!



日曜日のインパクトレース、
WETレースになりそうな予感!

WETではく予定の195/55/15(小さすぎ!)のダンロップタイヤですが、
流石ダメロップ!!!
昨年新品で購入して、ずっと屋内保管なのに、
ご覧の通り亀裂が!!!
ありえない!!!




ヨコハマタイヤでは考えられないですね!

2018年製造なので、まさかバーストはしないだろうから
これ履くつもりです。
バーストしたらダンロップに文句言おう!


今年最後のインパクトレースですが、
参加者のレベルが半端ないですね!
2分5~6秒台がいっぱい!


現時点で2秒以上負けてますが、
ワタクシは本番に強いので(たぶん)、
魂込めて走って結果出します!?


ただ、すでに気持ちは来季のJAF戦復活に向いています。
今のいつ壊れるか分からないエンジンで恐る恐る走行するよりも、
1600ccでぶん回して走行する方が楽しいし、
腕も上がります。
なにより、ほぼ?!イコールコンディションで勝負できる楽しみが!!!

という事で、インパクト前にも関わらず
ポチっとしてしまいました!

本日、西濃運輸支店に引き取りに!



大きな荷物です!

さて、どうやって小屋に入れようか???

100数十キロあるので、1ミリも動きません↓


積載車荷台を小屋にベタ付け!

手動ウインチを小屋にくくりつけて引っ張りました!



ポチっとした物は


B16B後期エンジン&ミッション&ECU&補器類

万が一、前日練習でブローしてもリタイヤしないように、
予備はもっておくべきです。


最後は、いつもの愛犬ネタ!

本日は、シェリー君が1年に1回のワクチンでした!


シェリー君、ちっくん頑張ったね!

Posted at 2019/11/28 20:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年11月27日 イイね!

EK9慣らし

オートポリスに行ってきました


エンジン慣らしと、
色々な箇所の動作確認がメインなので、
雨でも全然ok!
天気予報は、雨だったが迷わず行きました!

到着すると、
名物の濃霧↓






嫌な予感がしながらも、朝一の走行に向けて準備










タイヤは、ダメロップ?の2年落ちR3コン
慣らしなので、
WETでも関係なし!

一本目は、濃霧でかなり危なかったが、
自分を含めて二台だけの走行だったので、
赤旗出さなかったのではと思うくらい酷かった!
ホームストレートは、200メートル看板を通り過ぎないと100メートル看板が見えない状態。
もちろん、クリップも見えない( ; ; )

慣らしなので、スピードも出てないので、
どうにか走行時間すべて走りきりました。

上限6000回転で、
WET、カチカチタイヤで2分38秒

やっぱりEKシビックは乗りやすい☺️
しかし、1600ccって、こんなにトルクなかったっけ?!
と思うほど低速域スカスカ


で、2本目、3本目は、
濃霧で中止!

今日は走行枠が、3本しか無かったので、
終了( ; ; )

昼から、
ホリデーチャレンジ(オートポリス主催の走行会)があるので、その枠で走りたかったがダメでした。
ナンバー付限定なので、ダメみたい。

ちなみに、昼からは霧は晴れたみたいです↓

まぁ、心配していたトラブルも無く
一本走れたので、良かったと思うしかない。


インパクトに向けて彼も来ていたが、走れず帰りました



ホリデーチャレンジは、
豪華な車がいっぱいでした。





帰りの車内
クタクタのチビ親子
Posted at 2019/11/27 21:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年11月25日 イイね!

ヤバい!ヤバい!

昨日OHしたブレーキマスターシリンダーを
EG6に装着して、
エア抜きも完璧にして、
エンジンかけてブレーキ踏む!

結果、
フワフワで床までついてしまう↓↓↓
なんで???

自分でやれる事はすべてやって、
もうお手上げ( ; ; )


こういう時は、いつものように松◯監督にヘルプの電話

経過を説明すると
「あ〜それはそうなるよ!」と。

EK9のブレーキキャリパーを付けたら、
EG6のマスターシリンダーの容量では足りないと。

基本ずっとN1畑で育ってきたので、
キャリパーをデカくする事など今まで無かったので、
甘く見てました↓

そういう事ね!
そりゃ治らんわ!


ということで、どうするかしばらく悩む、、、。

5穴のEK9ローター&キャリパーに変更したのに、
今更4穴の小さいローター&キャリパーに戻すのは
あまりに作業が大変すぎる。

そこで、5穴のデカいローターのまま、
キャリパーだけEG6用が装着出来ないか考える。
これであれば、マスターシリンダーは今のままで大丈夫だし。

倉庫を漁ってたら、
プレリュード系?の少し大きなキャリパーブラケットがあったので、試しにそれを付けてみると、
ナックル取り付け位置&キャリパー取り付け位置が一致

これを流用決定

しかり、ブラケットだけ付けてみると、
ローターのセンターがずれて、干渉。


なので、2.5ミリのワッシャーかませてセンター出し



キャリパー付けて、パッド入れたら、
パッド外側が1ミリくらいはみ出る


仕方がなく外側削る



完成




エンジンかけてブレーキ踏むと、
フカフカ&底付き治った!

今更だけど、勉強になりました。



これで、インパクトを走る予定でしたが、
パッドが小さくなって、しかも削ってるし、
そもそも17インチにして止まらなくなったから、
EK9ローター&キャリパーにしたのに、
この状態でレース大丈夫なのか?
という不安が。


気になり出したら、
即行動しないと気が済まない面倒な性格

ネットを色々調べていたら、
EK9のマスターバックとマスターシリンダーのセットの状態であれば、少加工でEG6に流用できる事が分かったので、
外は暗くなってるのに、
明後日走行予定だったEK9からマスターバックごと取り外して、
EG6も取り外して、












EK9のマスターセットを取り付けました。



今日はここまで。

Posted at 2019/11/25 23:26:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 5 67 8 9
1011 1213 1415 16
17 1819 20 2122 23
24 2526 27 28 29 30

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation