2020年02月11日
(記事を、修正&追加してます)
色々誤解されると困るので。
先日オートポリスで
話しかけて来られた方(たぶんレースしてる方かな)との会話で
N1-EK9にてSタイヤで9秒出した動画の話になりました。
※たぶん、フォーミュラ関係か、スーパーラップ関係のどっちかの人だと?!
過去N1-EG6ではSタイヤで10秒切った方は数人いますが、
EK9では、あの黒木レーシング以外知りません。
という会話の中で、
「あの時の9秒の走行は公式タイムですか?」と聞かれました。
あ〜痛いところついてくるなと思いましたが、
「すいません、あれはP-LAPでの自己計測で公式ではありません」と答えました。
公式レースなどしていたら当たり前の事で、
公式なタイムじゃないとレースの世界では認めてもらえません。
都合の良い気温や天気の日に、
自分の走りたい枠で好き放題走行した中の
たった1周上手くまとめれた周だけを抜き出せば、
良いタイムは出るわけでして。
上記は
公式レースの限られた狭い条件の予選でのタイムなどと比較すると
かけ離れています。
なので、この方も気になっていたのでしょう。
※「もしその9秒が、限られた条件の中で出した公式タイムであれば凄いですね〜」
「でもスポーツ走行では、、、、、、」
というような含みを持たせた感じに自分は受け取りました。
(ちょっと凹みました、、、)
★まあ、でも正論といえばそうですよね。
先日開催されたオートポリススーパーラップでも、
決められた時間帯において、たったの2周でタイム出さないといけないのですから。
絶対的な実力がないと自己ベストなんて出せませんからね。
(スロースターターの自分には無理です)
例えば日本人が、100m陸上で、
練習で実は9秒台を何回も出していても、
本番(公式レース)で9秒台出さなければ世間は認めてくれません。
幅跳びで練習で世界記録出していても、
公式記録でなければ、世間には認められません。
動画に残っていようが、公式では無い事に変わりはありませんから。
そんな感じなのではと。
話は飛びましたが、
自分は、
いつもブログアップする際、
公式タイムの場合は、オートポリス発行のリザルトを
ブログに貼り付けるようにしています。
公式タイムでないときは、
P-LAPなどの画像を載せるようにしています。
今後、上記で公式か非公式かの判断願います。
レースだけでなく、最近のATTACKでも同様ですね。
練習でのラップタイマーなどのタイムは所詮参考タイムです。
公式ではないので、コースレコードを上回るタイムが出ても
それはコースレコードとしては認められません。
自己計測の参考タイムでしかありません。
なので、本当はyou tubeにアップする動画も
(参考記録)とか(ラップタイマー計測)とか最後に書いとかないと
紛らわしいですね。
自分もそういう記載していないので、何も言えませんが(汗)
正直、自分も今までタイムに関しては公式、非公式関係なしに
適当に考えていた面もありましたが、
公式(公認)かどうかは大切ですよね。
自分の動画も、公式タイムじゃないとか、
そう見られてるんやと再認識させられました。
なので、本番レースでタイム出せるように頑張ろう!
★本音は、
動画がタイム出している証拠になるし、非公式だろうがいいじゃんと
思うのですが(今まで思っていたが)、
公式でタイム出している人からしたら気分悪いのでしょうね↓
面倒だけど、正論だから最近は仕方がないと思うようになりました。
そういう意味では、
今オートポリスが実施している走り放題企画に含まれているタイム計測は
かなり魅力的ですね!
オートポリス計測なので、公式タイムですから(^。^)
2月のタイム出る時期に、
再度新品タイヤで走行して計測してもらおうかな(^。^)
ちなみに、以下の2分8秒フラットは公式タイムです。
決勝レース中車載ですので。
Posted at 2020/02/11 13:37:34 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2020年02月10日
3日前から下痢に、
昨日夕方から血便が、
今日は朝から食事拒否
ヤバイと思い病院へ連れて行きました

ブルブル震える二人(^^)
検査結果、
異物誤飲や、その他大きな病気ではなく
胃腸炎でした。
胃腸炎でも、長く続くと腸内壁が剥がれて出血するみたい
今回も犬の保険
【アニコム損保】を使ったので、
保険から7000円出て、助かりました(^O^)
ティアラちゃん頑張りました♡
ずっと掃除せずに
ゴミ小屋になっていた作業小屋を掃除中
ビフォア
まだ途中ですが、
アフター
Posted at 2020/02/10 21:09:27 | |
トラックバック(0) |
ワンコ | 日記
2020年02月09日
最近ずっと、
ハイパワー&アンパネ&デカタイヤのEG6で楽をし過ぎて、
FFの走り方の基本を忘れてしまっていました。
上記車両では、
タイムを出す走行はそれなりに上手くなりますが、
本来のテクニックは絶対に上手になりません!
★物に頼っているので当たり前ですよね!
本人はタイムが出るから勘違いしがちです( i _ i )
少しずつ勘を取り戻してますが、
N1-EK9はN1-EG6と違い
リヤタイヤ流し過ぎる走行は失速しタイム出ないので
苦労してます。
動画は、走行最終周でフロントタレまくりです。
(2分11秒台)
最終コーナーは曲がらないのでサイド引いたりしてます
★ツーリングカーレース予選タイムくらいですが、
今の時期はあと1秒は速くないと( i _ i )
足カメラは、
自分の癖や悪い箇所がよく分かるので、
研究材料には必要です。
Posted at 2020/02/09 10:42:23 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2020年02月07日
JAF戦本番用B16B
ピストンリング合口すき間測定&調整
一番重要な工具?は、
【老眼鏡】

これ無いと、
全然見えない( ; ; )
※ちなみに、視力は、2.0です(^O^)
昼は、時間あったので、
チビ達と百道浜へ!
明日、オートポリスの予定だけど、
今日夕方でコレみたいです( ; ; )

Posted at 2020/02/07 20:13:40 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記