• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTRマコのブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

WTAC クラッシュ




6:16:40~

おそらく250キロ以上でクラッシュ
(アンダーSさん)

前々から問題視されている
タイヤバーストとの事(色々な情報によると)

とんでもないパワー
とんでもない空力による
とんでもないダウンフォースによって
メーカーの想定をはるかに超える荷重がかかって・・・。


いつか死者が出るでしょうね!

色々と考え直す時期にきてるんじゃない!




【追加情報】

大井さんが動画あげてますね


ロッドか何かが先に折れて、その後タイヤみたいですが(ホントかね?)。
サーキット走行で、パーツの強度不足とかいうのは、論外でしょ!
想定外の力と振動がかかってみたいですが、
であればなおさら気をつけて対策しないと、
マジで死にます!
Posted at 2019/10/22 13:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年10月21日 イイね!

ホイールバルブ交換


中古ホイールを買って




必ずやる作業は、
このアルミバルブ取り外し




劣化すると、ここからエア漏れします。
今まで何回も痛い目にあいました!

新品でも、アルミバルブは使いません。
バルブを挟み込むナットの締め付け具合によっても
ゴムが変形するので。


全てのホイールは、
このゴムバルブに交換します












Posted at 2019/10/21 20:03:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年10月14日 イイね!

ハブベアリング交換


もう片側のハブベアリング交換の写真多めに撮ったので、
簡単に説明


まずは、ナックルからハブをプレスで抜きます
(ここの画像はない)

抜いたハブには、
古いベアリングのインナーレース?がガッツリ圧入されたままです。


資金ある方は、ハブは新品を使用するので、
何の問題もありませんが、
再使用する場合は、
このインナーレースを取り外す必要があります。

※私はもちろん再使用(^O^)
ハブのガタがかなりある場合は、この部分が痩せてしまってる場合も多いので、その場合は、無条件で新品交換です。
再使用しても、すぐにガタが出ますので。

さて、インナーレースをプレスで抜こうにも、
工具を引っ掛ける隙間がないので、
インナーレースをサンダーで画像のように削ります。


このように引っ掛けて、
プレスで抜きます。







取れました!


次に、ナックルから古いベアリングを抜きます。
最初に、ベアリング抜け防止?のクリップを
専用工具で取り外します




取り外したら古いベアリングをプレスで抜きます


抜けました。


新品ベアリング準備



これを、抜いたベアリングを使って圧入します。
ベアリングが裏表がありますので、注意!
抜く前に、向きを確認します。


※この圧入の際は、ベアリングの外側に力がかかるようにします。インナーレース側を押さないように。

挿入後


忘れないようにクリップ


その後ハブを圧入


※この圧入は、インナーレース側に力がかかるので、
下側の受けもインナーレースに合わせてセットします。


完成




裏側は錆び止めシルバーを軽く塗装
ハブベアリングのグリスがここの裏側や、
ハブとナックルの隙間にベットリ付くよう状態だと
そろそろ寿命が近いと思って交換するのが良いかもです。
元の黒塗装だとグリスが見難いので、あえてシルバーで塗ってます。

簡単そうに書いてますが、
通常は、この作業にプラスして、
ナックルを車から脱着する作業があります。
慣れてない方は、
この脱着作業が面倒で難しいかもです。
Posted at 2019/10/14 23:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年10月12日 イイね!

ブッシュ圧入、ハブベアリングなど


EK9のブッシュ打ち換え

ソケットなどあるもので代用して

脱着します(圧入)





トレーリングアームブッシュは、
車高低い状態を考慮して
純正位置より角度を付けて圧入



フロントメンバーは、
ロアアームが固着して取れなかったので、
仕方がなくサンダーで切り刻んで
再使用不可


※なので中古買いました


ハブベアリングも交換しました。


写真少ないですが、
ハブベアリング打ち換えるだけでも、
結構工程が多く面倒です。


燃料タンクは純正タンクにするので、
燃料ポンプ周辺に小細工!
これで、純正燃料タンクでも、
残り3~5Lくらいになるまで燃欠せずサーキット走れます。
※何をしたかは画像で判断してください。



12年使用してきた無限N1ショックは、
抜けもなく元気でしたので、
そのまま使用予定!

Posted at 2019/10/12 21:59:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年10月08日 イイね!

インパクト最終戦は・・・




ここ2年間のインパクトNAレースの成績

2018年はスポット参戦

2018.6.17
予選5位   決勝2位


2018.12.2
予選3位   準決勝1位  決勝1位





2019年はフル参戦


2019.3.24
予選1位   決勝1位


2019.6.23
予選5位   決勝3位


2019.9.29
予選3位   決勝1位



最終戦(2019.12.1)は、・・・・・・・・(^▽^)/


草レースもJAF戦も、
シリーズチャンピョンを獲得した事がないので、
それ目指してリタイヤしないように頑張ろう!
Posted at 2019/10/08 12:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation