• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月03日

日産 スカイライン 2.0リットル直列4気筒ターボ追加へ・・・

日産 スカイライン 2.0リットル直列4気筒ターボ追加へ・・・ 今月中に現行スカイランV37型に新型エンジン搭載車が

追加されると言う発表が・・・







そのエンジンが

2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジン

直噴ターボユニット(@_@;)

ダイムラーとのパートナーシップにより
生まれたこのエンジン・・・

昔みたいにレーシーな物は望めなくても
今は環境とコストも両立しなくては・・・・
そのうち、ルノー車にも搭載されるのでしょうか?


(写真は現行ハイブリットモデル)


噂は現実に・・・

R32以来の4気筒モデルと言うが・・・
R32ではグレードGXiに搭載された型遅れ気味の
CA18i型でした(>_<)


本気で走る4気筒は・・・
やっぱりFJ20


R30でした・・・



RS再び・・・!(^^)!

捨てられないでずっと持っている
      憧れのRSエンブレム・・・

ちょっと探してみると
 見つかりました^_^;

日産党時代だった頃の本・・・

久々に読んでみました

この頃のクルマは良かったなぁ~
      (私は幼稚園児時代・・・)

理想はDR30 FJ20E 2000RS
              セダン!(^^)!
後期鉄仮面より
 前期の3本ルーバーが大好き

あのエンジンの音・・・
 振動が最高でした・・・

写真は後期ターボモデルですが、
この仕様が ド・ストライク!!

(ネット画像より 画像を頂いております
<(_ _)>)
スカイラインはやっぱ4枚!(^^)!

免許をとりたてで、初めて買うクルマの候補に入っていましたが
まだ、自分にはDR30は早いと思い・・・
エンジン系統は違いますが、4気筒N.A. 
SR20DE搭載のPS13 Q’sを
貯めた貯金で購入しました・・・

15インチの極太RSワタナベに
引っ張りタイヤ
時にはロンシャンXR4やSSRメッシュなど
を履いて
インパルのシュルエットも持ってたなぁ~
    (当時はホイール収集家だった)

そして メカ チューン

リヤには、『GAZELLE  DOHC RS』
のエンブレムを付けて・・・

当時は、K's のターボモデルばかりで
ターボ車をN.A.の甲高いエンジン音で
追い抜くのが気持ちよかった・・・

箱根で最後は潰しちゃいました(T_T)
 (写真が残っていないのが心残り・・・)






あの頃の日産を・・・

現行V37での4気筒モデル・・・
楽しみです



しかし、6速MTなどマニュアルミッション搭載車は
恐らく望めない(>_<)

でも、日産さん
今、この時代だからこそ、
マニュアルミッション搭載車を


お願いします(T_T)










ブログ一覧 | 憧れのクルマ | 日記
Posted at 2014/05/03 17:04:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年5月3日 17:33
懐かしいクルマのオンパレードw

自分は、RPS13の中古に乗っていましたが、納車直後にでかい事故を起こして、カスタム計画が頓挫した苦い思い出がありますT^T

DCTも良いですけど、やっぱりMTに乗りたいですねぇ。
いま、シルビアがMTで復活したら、非常に危険ですw
コメントへの返答
2014年5月3日 17:39
復活したら、買う多くは我々世代から上の年代なんでしょうね
国産車が楽しかった時代が再び来て欲しいです(>_<)
私もシルビアは志半ばで箱根で全損(^^;;
でも、あの事故から学んだ事は大きかった(^_^)
2014年5月3日 17:34
昭和を彩るスカイラインのFJ20エンジンが復活すれば面白いですね( ・∇・)
ポールニューマンヴァージョンなんて懐かしい~

スカイラインRS、当時は憧れでしたね!
またMT乗りたくなってきますw
コメントへの返答
2014年5月3日 17:41
バブリーなこの頃は、あらゆるグレートがありましたよね(^o^)
ポールニューマンは渋くてカッコよかったですね〜
グロリアにはジャック ニコライスバージョンなんかもありましたね(^_^)
2014年5月3日 17:59
こんにちは♫

DR30、めっちゃ懐かしいですね〜。o(^▽^)o

昔、走行会専用で、DR30のシルバー2トーンのFJ20Eを持ってました〜。(*^◯^*)

ちょうど、どストライクの仕様ですね。(≧∇≦)

譲って貰った時に、車検が切れてたんで、走行会専用やったんですよね〜。σ(^_^;)

マジで懐かしいなぁ。( ^ω^ )

結婚を機に売るハメになりましたが、結構高く売れて、嫁さんが喜んだのを覚えてます。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメントへの返答
2014年5月3日 18:16
FJ20EのDR30に乗ってたんですか
(((o(*゚▽゚*)o)))
羨ましいです〜

エンジン良し
スタイル良し
ボディは〜ふにゃふにゃ〜
永遠の憧れです(>_<)
2014年5月3日 18:17
昔、R32のGXiにSR20DEを載せた仕様を知人が製作しまして、なかなか面白い車でした。

R30は西部警察の印象が強いですね〜。
コメントへの返答
2014年5月3日 18:24
通な方ですね!
R32のRB20は鼻先重いし、下のパンチ物足りなくてSR載せてた方が多かったですね(^o^)
R30は確かに西部警察ですね!
あとは、シュルエット フォーミュラ

シュルエットフォーミュラのミニカーは園児時代の当時、宝物でした(≧∇≦)
2014年5月3日 20:52
案内来ましたよ。

実はこれもそうですが、時期マスタングもなんと4気筒モデルが存在します。
フォード自慢のエコブーストエンジン。V8モデルかこの仕様を次狙ってます。
次点でスカイライインですね。
MT設定お願いします日産www
クーペなら或いは…?

余談ですがジャパンRSターボは私のトラウマ(笑)の車です。
父が何故かひょっこりとこいつを持ってきて私を横に乗せてドライブ、
父の友人達の乗るセリカ2000GTやレビン、サバンナRX7を蹴散らし、
すごい車と思っていたポルシェまで抜き去るトンでもない加速力で「スカイライン」という名前の傷を子供の心に残しました。
コメントへの返答
2014年5月3日 21:08
マニュアルは今のところやっぱ設定無いですよね(>_<)?
こればかりは冷やかしでディーラーに行ってみようと思います

私もジャパンも好きですよ
前期モデルの丸目4灯 整然と並べられたインパネのメーター、サイドのサーフェライン(>_<) L型ターボはインパクトありましたね

でも、ジャパンにはやっぱタイタンテールか、ワンテール(^^;;
ちょっと悪趣味ですかね…私は
2014年5月3日 21:15
32の半年点検の予約の際に、
担当セールスさんから販売マニュアルを見せてもらいました。

・・・ 重いですよ。1.5トンを楽に超えています。
さすがのダイムラーターボエンジンでも・・・どっかなぁ~。

スカイラインに今求められているのは、
ズバリ、ダイエットですね(笑)。
コメントへの返答
2014年5月3日 21:34
やはり、そんなに重いのですか(>_<)
近頃、ドイツ車は軽量化を積極的にコストを掛けて行なっていますが日産さんは、相変わらず肥大化路線が見られますよね…
努力はしているのでしょうが(^^;;

以前乗ってましたが、ドイツ車のロープレッシャーターボは、NAの様な味付けで大人しく好感持てます(^_^)
昔の様な、ドッカンは望めませんが大人な走りにもアリかと…

アイドリングストップやハイブリッドなどの飛び道具ばかりで燃費を稼ぐのでは無く、基本設計…構造から改善していってもらいたいですね(^o^)
イイ意味で、メルセデスとのコラボ効果がこの先出てくればイイですね(^O^)/
軽量化は全てに貢献しますからね(^_^)
2014年5月3日 21:32
皆さんやはり似た者世代ですね☆
自分もS13のCA18DEのQ's色は確かブルーイッシュシルバーて言ったかなに乗ってました。
当時はプレリュードとデートカーを争ってたナンパカーと言う印象が強くてとても走りにふる様な車には見えなかったですが貴重なFRレイアウトが受けて気が付けば峠を代表するドリフトマシンになってましたね。
R30系は自分は鉄仮面ですね。
グリルレスで格好良いと思った車は後にも先にも鉄仮面ですね。
メーターの指針が水平スタートだったのも斬新でした。
その後のR31で800台限定のGTS-Rなんてのも出ましたね。
オートスポイラーのギミックはビックリしました。

何にせよ旧車もメンテは大変ですが古き良き時代で良いですよね♪



コメントへの返答
2014年5月3日 21:47
私は、後期なのでパープリッシュブルーシルバーでした(^^;;かなり近い色ですね
当時、我が家には姉が前期のQ'sに乗ってて2台体制でした…
水平針、カッコよかったですね(^o^)

R31のGTS-Rは憧れです(>_<)
ってか神的存在です
あとは、オーテックさんのGTSオーテック
(≧∇≦)
RB30を搭載したトミーカイラのM30なんかもありましたね
とにかく、業界が元気で楽しい時代でしたね(^O^)/

2014年5月3日 23:21
ジャパンの4枚乗ってました。

今考えるとSRに載換えると楽しい車になってた・・・
サイドデカールもRS→SRに変えたら受けたでしょうね。

降りてからイロイロ思いつくんですよね。
手放すのはもったいなかった。

実はルーテシアにサイドデカール面白いかなと思ってました。
コメントへの返答
2014年5月3日 23:27
イイですね(^o^)ジャパン!
フロントヘビーでしたが、6発サウンドは最高でした(>_<)

私も、ルーテシア4がルーテシア3の様にNAだったら確実にDOHC RSを貼ってました
(^^;;
ってか、ロードスターもそうですが、私は何故かRSと言うクルマにひかれてしまうようです(≧∇≦)
2014年5月4日 2:04
スカイラインRSが出た時はワクワクしました。

私は社会人の新人だった頃でとても買えるような給料はなく、憧れの車でした。

今度の4気筒どんな感じなんでしょうね?
コメントへの返答
2014年5月4日 7:46
今の日本車にはそのワクワク感が無いですよね(>_<)
今回のスカイラインも、環境性能を狙ったダウンサイジングターボでしょうから、刺激は少ないでしょうね
やたらハイパワーでハイテクなオールジュとかの特別グレードで無く、標準車がワクワクするスカイラインが復活して欲しいです(^o^)
2014年5月4日 3:25
なつかしーーーーーーー^^

CA18が載ったシルビアQ'sとSR20DEが載ったアベニールに乗ってました^^

今日otakuppoiさんに聞いたのですが、R.S.のエンジンは本来、
復活版シルビアにのるはずだったエンジンだそうです。
震災で計画が頓挫して、エンジンの行き先がなく。。。。
といっていきさつだったらしいですよ。
コメントへの返答
2014年5月4日 8:07
みなさんのお話を伺っていると、

みな同じ様な車歴なんですね^_^;

そして、行きついたクルマが同じ

ってなんかステキな話!(^^)!

FJエンジンは熟練工が一部手組していた様ですが、今で言うGT-RのVR38DETTみたいなものでしょうか・・・

そして、ボアップの許容範囲も大きく、強固なシリンダーブロック!(^^)!

そんな、チューニングに適したエンジンなんて、環境性能重視の現在では復活は望めないんでしょうね(T_T)
2014年5月5日 16:16
はじめまして。
この新しいエンジン、ルノーはアルピーヌで使うかもしれませんね。
アルピーヌは、ケーターハムとの話が頓挫?してしまったようですが、搭載エンジンは直4ターボエンジンとの噂でしたから。
ただ、ケーターハムにしろルノーにしろ、F1での成績がパッとしないとアルピーヌの復活話も今までと同じように消滅してしまうかもですね・・
コメントへの返答
2014年5月5日 23:23
はじめまして(^.^)
そうですね
タービン変えたり、ブースト変えたり色々と差別化などはNAより手法は有りそうでし、あちこちで搭載されそうですね

出てくるアルピーヌは安くは無いでしょうが、なんとか、復活が現実化して欲しいですね
(^_^)/
2014年5月8日 20:04
こんばんは。初めてのコメントです(^-^;

R30の頃のスカイラインは今でも素晴らしいクルマだと思います(^^♪
FJ20型は名機ですよね。R30でも別格でした。

V37に搭載されるという4気筒2Lエンジンは環境対応型と思われますが、
期待してもイイエンジンなのかもしれませんね(^-^;
コメントへの返答
2014年5月8日 20:30
コメントありがとうございます
FJは名機ですね(^_^)

ずっと憧れています

V37に搭載される4発は、時代が時代なだけに環境性能重視でしょうけどメルセデス製で日産セッティングなので、どんな仕上げか興味あります(^o^)


プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation