• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月07日

懐かしいホンダ車が沢山 !(^^)! ホンダコレクションホールに行ってきました

懐かしいホンダ車が沢山 !(^^)! ホンダコレクションホールに行ってきました ツインリンクもてぎフルコースの体験走行オフ』の番外編として、早く到着したので覗いてきた『ホンダ コレクション ホール(4輪)』の様子を(^O^)/











ツインリンクもてぎフルコース体験走行オフに早めに到着した私

ホンダ コレクション ホール(←知らなかった)とやらを見つけたので入ってみました(^O^)

なんと、ここへの入場は無料なんです(((o(*゚▽゚*)o)))



  



フォトギャラリーで済ませようかな?って思ったけど、ちょうど好きな世代のクルマが多かったのでブログにしてみます(ホンダ車には詳しくは無いですが…(>_<))






ホール入ってすぐ右側には『カーチス号』

アート商会時代の本田宗一郎氏が助手として製作したカーチス航空機エンジンを搭載したレーシングカーなんだって(@_@;)凄い



エントランスには『RA272』

F-1参戦初期でも1500ccF1GP時代の最後となったこの年のモデル





この頃のマシンは、自分が意識してなくてもマシン自身から発する強いエネルギー(情熱)を感じます





こんな所が好きです…

この質感~マグネシウム製でしょうか・・・たまらんです♪( ´▽`)





そして、ホンダ初の市販車『S500』







コレクションホールの1F展示場はエコカーのゾーン






一番手前には『FCXコンセプト』

現在のFCXクラリティより、私がホンダデザインが好きだった90年代の印象も残しつつ、現在のホンダデザインの橋渡し役的なデザイン・・・なんとな~く装飾の少なくプレーンな感じのコンセプトの方が好きですね~








まぁっエコカーはこのぐらいにして

 




2階フロアに参ります(^_^)/





2階フロアは市販車エリア




上がってすぐの所には





『S360』の復刻車






なんと『52年ぶりの再会』と言う企画が行われていて





『トヨタ パブリカスポーツ』(復元車)が(^O^)/

この2台は1962年に開催された第9回全日本自動車ショーに出展されて、市販化されなかったんですね(>_<)




そして、当時の2台は解体されていて現存しないのですが・・・しかし、それぞれ復刻プロジェクトとして現代によみがえった2台がここで再会しているのですぅ~  (鳥肌~(>_<))






展示企画『52年ぶりの再会』は~2015年4月8日まで開催、脚をはこんでみては(^_^)/






そして、展示ゾーンには






『S600』『S600クーペ』『S800』など





『T360』や『バモス』などなど・・・





そして『キュ~ん』と感じちゃうのはやはりこのあたり

まだ、現役バリバリで走っているType-R達ですが、私の世代にはこの頃のホンダへの憧れは今もあります(^_^)




『バラードスポーツCR-X』

アニメ“よろしくメカドック”でも活躍しましたね~




『シビック』 

通称ワンダーシビック、大好きです~



80年代のホンダデザインもですが、『軽さ+ZC型エンジン(ぶん回す+鉄直管)』が大好きでして…今も憧れます~(((o(*゚▽゚*)o)))




『クイント インテグラ』






『プレリュード』

2代目、今みても素晴らしいデザインです




そして、私の中の80年代ホンダデザインのベスト




『アコード エアロデッキ』(=゚ω゚)ノ

このサイズで3ドアハッチバック




こんなコンセプトで世に出せちゃうのもホンダ

車高をベタベタに下げて、小径ホイール(今では大径の蛍光カラーのスポークホイール)なんか履かせたらカッコ良すぎですぅ~(#^.^#)




こんなカラフルなカラーリングもかつてのホンダの特徴でしたね

クルマ好きにとっては、観るだけで元気の出るビタミンカラーって感じでした(^_^)







さてさて、3階に参ります(^O^)/





3階フロアはレーシングマシンのコーナーになります





上がってすぐにはコチラも企画展の展示で





この2台が





『 S800 RSCレース仕様』






『トヨタ スポーツ800 レース仕様』

可愛らしいヨタハチが、ギュッと引き締まって、カッコよく観えますね





展示ゾーンは




『RA273』






構成する部品、それぞれの材質から出る質感…




それが好きなんです♪( ´▽`)




やばい…ずっと観ていられる…




んで、次は




『クーパー T53 クライマックス』

ホンダのマシンでは無いですが、戦後いち早くミッドシップエンジンを採用した近代F1の原点ともいえるマシンで、ホンダがF1開発の参考に購入したもので、ホンダF1の原点なんですって(@_@;)




左から『ラルト ホンダ RH-6-84』 『マーチ ホンダ 812』『ブラバム・ホンダ BT18』





手前から『ホンダ RA301』『ウイリアムズ ホンダ FW11B』『ホンダ RA106』





あと、ホンダF-1と言えばマクラーレンのMPシリーズですが…
当日、鈴鹿で行われているモータースポーツファン感謝デーにお出掛けしていて、留守でした(>_<)





って悲しんでいても





やっぱり私にはコレ!(^^)!





『ホンダ シビック Si 全日本ツーリングカー選手権仕様』

コレがあれば、コレをおかずにして白飯何杯も食べれます!(^^)!




うわっ






たまらん…この角度





やっぱ『ZC』です

エンジン音を生で聞きたい~(>_<)





憧れます…環状線仕様~




このツーショットなんか鼻血もんですぅ~

ワンダーシビックとグランドシビック




あっもう1枚

ん~(>_<)




お隣の『シビック Gr.A仕様』

グランドシビックもカッコイイですが、でもやっぱワンダーシビック




『シビック SiR-II 全日本ツーリングカー選手権ディビジョン3仕様』

スポーツシビックもカッコイイですが、やっぱワンダーシビック




『シビックGCマイナーツーリング仕様』

さすがに初代の迫力は凄いが、やっぱりワンダーシビック




しつこいか…




んじゃアコードへ




じゃん




やっぱこの角度!(^^)!




『ホンダ アコード SiR JTCC仕様』

この時期のタイヤの被り具合が憧れでした
(((o(*゚▽゚*)o)))



このアコードが登場してから、一気にレースの勢力図が変わった気がします

速かったなぁ~





手前から『NSX ルマン24時間耐久レース仕様車』『NSX GT選手権1997年仕様』『NSX GT選手権2000年仕様』






んで、こんな希少車もありました




『コニリオ MK-Ⅱ』





S800のシャーシがベースのレーシングカー

コニリオってイタリア語でウサギって意味なんですって 





最後は




『ホンダ シティターボ II R 』

私のイメージする元気なホンダって感じがするマシンです!(^^)!
『可愛いけど、カッコよくもあり、速い…』




他2輪車展示もありますが…全く解らないので割愛
<(_ _)>



















短い時間でしたが、いい時間を過ごせました~




是非皆さんも脚を運んでみては(^O^)/
















そして『フルコースの体験走行オフ』集合時間になったので、パッドック裏に行くと…






『アヴァンシア』を発見

私が思う90年代のホンダデザインの最高傑作
あっ、でも1番はBAプレリュードかなぁ♪( ´▽`)




80年代のアコードエアロデッキを彷彿とさ

とにかく、ホンダ拘りの一作でした(販売では苦戦しましたが(>_<))過去に真剣に購入を考えた時期もありました…











長々ブログにお付き合い頂きありがとうございました<(_ _)>









※あと、こんなもの見つけました(=゚ω゚)ノ

ホンダコレクションホール グーグルマップ


参考までに
ツインリンクもてぎHP
ブログ一覧 | 憧れのクルマ | 日記
Posted at 2015/03/12 15:58:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年3月12日 18:47
こんばんは♫

ホンダコレクションホール、お疲れ様でした。m(_ _)m

ほんまに、めっちゃ懐かしいクルマばっかりですね〜。o(^▽^)o

環状仕様のワンダーシビックとグランドシビック、マジでサイコーですね〜。o(^_-)O

会社に入ってる運送会社の子が、ワンダーシビックで環状走ってたんで、私も、ちょこちょこ助手席に乗せて貰って走ってて、自分のR31でも行ってましたね〜。o(^▽^)o

ほんまに、懐かしい思い出です。(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年3月12日 23:48
こんばんは(^.^)

ちょい悪な環状線仕様は、私が後にJDM仕様が好きになる原点かも…

とにかく、直管の金属が共鳴しながらの排気音はたまりません( ̄▽ ̄)
2015年3月12日 19:14
初代シビックとか子供の頃親父が乗ってたよ~な。。。
バラードも免許取った時にウチにあったなぁ~
でもグレードは低いやつでちっともスポーツでなかった。。。(^^;
ハチロクで言うハチゴーの様な・・・(笑
コメントへの返答
2015年3月12日 23:50
それでも、バラードがあったなんて、羨ましい(^.^)

バラードとワンダーのボクシーなスタイルは、今観ても個性的でかっこいいです(((o(*゚▽゚*)o)))

2015年3月12日 19:30
こんばんわ。(^^)

モテギには1度しか行ったことがありませんが、このコレクションホールは凄いですね。
FSWがリニューアルされる際、こうした施設が設立されることを凄く期待したし、鈴鹿やモテギに対抗する為に、当然?設立されると思っていましたが、残念ながら・・・・・・
日帰りで行くには辛いけど(とは言え、泊りで出かけることも無理だし)、またモテギに行きたいなぁ。。。
コメントへの返答
2015年3月12日 23:53
こんばんは(^.^)

そうですね
富士スピードウェイにも欲しい施設ですよね
そのまま、F1が開催され続けていたら今より整備され、コレクションホールの様なものができていたかもしれませんね(≧∇≦)

いや〜
やはり遠いです(´・Д・)」
2015年3月12日 20:38
コレクションホールには震災の年にちょっと長く寄って中の美しい車たちを鑑賞してきました。
私のブログでいくつかリポートをしているので下記検索URLから御笑覧下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/697431/search/s/search.aspx?kw=%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB
コメントへの返答
2015年3月13日 0:11
こんばんは(^.^)

拝見させていただきました
私も、実動する機会に観に行きたいですね(^-^)
やはり、当時のマシンが動く状態で保存されているのを五感で感じてみたいです(((o(*゚▽゚*)o)))
2015年3月12日 21:22
ここはホンダ好きとしては是非一度行きたいと思う聖地の一つです♪
いつか同じホンダ好きの親父と一緒に行こうと考えているんですが、北海道からだとなかなか・・・(^_^;)
これだけ展示してありながら、そのほとんどが動態保存というのが凄いですね~
ちなみに私もアヴァンシア結構好きです♪
人気が無いのと年式的な事もあり、結構中古の値段も安めなのでサブで持つのもいいかな~と考えたことが何度かあります(笑)
コメントへの返答
2015年3月13日 0:15
北海道からですと(≧∇≦)遠いですよね

ホンダ好きな方なら、やはりより行ってみたいのでしょうね(´・_・`)

アヴァンシアを解ってくれますか(((o(*゚▽゚*)o)))なかなか理解してくれる方が少ないのです(´・Д・)」

ボディの作り込みも素晴らしいですし、内装もやや豪華な演出…良かったなぁ♪( ´▽`)

しかし、当時のホンダV6…実燃費があまり良くないんですよね(≧∇≦)
2015年3月12日 22:02
グランドシビックsi EF7 今でも乗りたい 大好きな1st My Car です(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2015年3月13日 0:17
グランドシビックもデザインが洗練され、エンジンもZCからVTTECと進化し魅力ありますね♪( ´▽`)
やはりあの頃、良かったなぁ♪( ´▽`)
2015年3月12日 22:37
現役バリバリで走っているTYPE-R達・・・カッコイイですよね~。S2000も好きですが展示されていないのでしょうか。振り返るとカッコイイのがあったんだよな~としみじみ。

過去に知人に「何に乗ってるんですか」と尋ねたところ「皆知らないって言うから言いたくない」と返されたのがこのアヴァンシスという車でした。
コメントへの返答
2015年3月13日 0:21
今でもこの頃のTYPE Rを乗られている方は、かなり通な方も多く、弄り方が玄人過ぎてかっこいいんですよね(((o(*゚▽゚*)o)))

2015年3月12日 22:54
昔は鈴鹿にあったんですよね。
よく行ってました(*^^)v

ほとんどが動態保存されてるのがすごいですよね。

このコレクションが今のホンダのどういかされてるんかなぁ・・・
コメントへの返答
2015年3月13日 0:25
鈴鹿にあったらしいですね(^.^)

ほとんどが動くっていう、ホンダの熱意がたまりませんね♪( ´▽`)

しかしながら、この頃の時代のホンダらしい魂が発揮されにくい今の時代が残念です(´・_・`)
エコな取り組みに頑張っていますが、F1に復帰しますが、やはり走りのホンダに注力できない今の世相は残念です(´・Д・)」
2015年3月13日 14:59
初めてコメントします。

ここは以前行ったことありますが、一日かけてじっくり見たいですね。

F1にまた参戦するということなので、ぜひガンバってほしいですね。
コメントへの返答
2015年3月13日 15:28
初めまして、コメントありがとうございますm(_ _)m

そうなんです(´・Д・)」
1日掛けてゆっくりと鑑賞したい所ですね(≧∇≦)私は時間の合間に行ったかたちなので心残りが…(´・_・`)

F1は、テストでは奮いませんでしたが、今年は復帰1年目…レギュレーションも目まぐるしく変わる近年ですから、少し長い目で応援したいですね(^.^)
2015年3月15日 12:13
初コメかな?
こんにちは山,山ですm(_ _ )m

3/7自分は埼玉へ行く途中で
CLIOを撮影してましたm(_ _ )m

ホンダ コレクション ホール
僕も近いうちに行ってみたいです。

ではではm(_ _ )m
コメントへの返答
2015年3月15日 21:27
初めましてm(_ _)m
あの時、もしかしたらみんカラをやられてる方かな?って思ったんです(^.^)

しっかり写真も撮って頂きありがとうございます(^-^)

ホンダコレクション、バイクとクルマが好きな方には楽しい所かと…

こんな出会いもあるんですね♪( ´▽`)

2015年3月15日 22:53
鈴鹿にあった時は行きそびれて、まあいっか・・って思ってたんだけど、これほどとは思ってもいませんでした。
素晴らしいですね!
コメントへの返答
2015年3月15日 23:26
行かなかったんですね(´・Д・)」
皆実動するらしく、時々各マシン公開で実動テストもするらしいんですよね(((o(*゚▽゚*)o)))そんな時に、また行ってみたいです
いい所でした(^.^)

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation