• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

レクサスGSの発売終了…私にとっては懐かしのアリスト

レクサスGSの発売終了…私にとっては懐かしのアリスト
近頃はクルマネタもほとんどアップしていないので少しだけ…











今年に入って、日本国内メーカーで以前から発売されている多くのモデルの生産終了アナウンスがありましたね


その中で、ちょっぴり寂しかったのが


私らしくありませんが…レクサスGS

といっても、今のGSが好みなわけではありませんが


何故かと言うと


レクサスGSの初代、GS300



…日本国内では1991年『アリスト』の名で発売されたJZS147

このクルマのデザインが好きってほどではないですが、何か惹かれるものがありまして


この初代GSが、イタルデザインのデザインをベースにされていることは有名なお話し



そのベースにされたとされるのが、ジャグヮーケンジントン

でも、このケンジントンは1990年のジュネーブショーでの発表


これは当時イタルデザインがジャグヮーへ提案していて、実際に採用されなかったモデル


このデザインをベースにトヨタ風のエッセンスを織り込みリデザインされている…

とされていますが…


後に、イタルデザインはGSのコンセプトは1988年にすでに製作されていたと公表しています

と言うことは、ケンジントンがベースではなく…


推測ですが、GSのコンプセプトをケンジントンにも転用した…もしくは並行して進行していた。と考えたほうが辻褄が合うような…


こう言った別メーカーへ近いコンセプトの提案が重なるのは、昔からカロッツェリアでは時々あるもの…『ジャグヮーピラーナ』と『ランボルギーニ・マルツァル』なんかは有名なお話し


話は少し広がり…(以前も触れた事のあるお話し)


そんな時代の1989年東京モーターショーで発表された『TOYOTA 4500GT』

正式には『4500GT EXPERIMENTAL』と言う名なんです


私が小学生だった頃、実際にモーターショーで観て衝撃を受けたモデルでした

当時は、バブル真っただ中で各メーカーがCカー並みのスーパーモデルを展示し賑やかなモーターショーでした


そんな中、なぜ私はこの4500GTに衝撃を得たか…と言うと
  

このリアビュー

ハイスペックなモデルに、コーダ・トロンカに近いリアデザイン


コーダ・トロンカとはた。イタリア語でcoda(尾)tronca(切り捨てる)を意味しています


スパっと、切り落としたテールデザインの通称


当時の私は、ちょうどコード・トロンカを持つコンペティションモデルが大好きなお年頃でした

ジュリア TZ2 ザガート





こんなクルマが大好きな小学生でした


ほかにも、通称ブレットバン『ドローゴ 250GT』

フェラーリ250SWBブレッドバンと言われることもありますが


ジョヴァンニ・ヴォルピ・ディ・ミズラータ伯爵が自身のフェラーリ250SWBをベースに

モデナのカロッツェリア ネリ&ボナチーニで製作させたモデルなんです


当時エンツォ フェラーリは、このブレッドバンの見た目に激怒したとか…


しかし、リアの巻き込み風も減少し空力的にも有利とされるコード・トロンカ


実際にル・マンのストレートエンドでは、他フェラーリ250GTOより7㎞/h速かったらしいです

この画は、ブレッドバンをイメージした有名な画


話は4500GTに戻り…そんなリアビューデザインが大好きだった



急角度で、話はGSに戻り…

初代GSのデザインを見て、私は勝手にそんな4500GTの面影を感じたのでした


4500GTも本当はトヨタ内製のデザインでは無く、イタルデザインによるものではないか?


この流れをセダンに落とし込んだデザインなのではないか?


とか、妄想していました


すげ~遠回りなお話し(-"-)

2代目以降のGSは代を重ねるごとに、その面影は薄れ





途中、無理やりスピンドルグリルをねじ込んだり

私の中で、魅力は感じなくなっていきました(´・_・`)





お話しは、いつものゆずさんお散歩🐾


6月の中旬すぎ、梅雨の中休みのように暑い日があり


涼もうと、いつもの雲で富士山が見えない田貫湖に行っても





なかなかの暑さ💦


っと、言うことで陣馬の滝へ

この日は、ちょうど浜松の有名な会社さんが新商品の撮影に


ゆずさんも一緒に、ちょっぴりお話しさせて頂いたり



そして、マイナスイオンをたっぷり浴びて涼みました(^-^)


6月後半に掛かると、梅雨らしい空模様が多くなり

ようやく、近所の遅咲きの紫陽花も見ごろになってきました

















っと、ちっとしたアリストの想いと


ゆずさんのお散歩でした






今回の7月豪雨で被害にあわれた皆様に、心からお見舞い申し上げます。


なお、引続き梅雨前線は活発な動きをするそうで


お気をつけてお過ごしください。<(_ _)>
ブログ一覧 | 気になるクルマ | 日記
Posted at 2020/07/11 19:08:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便
ヴィタさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

赤色灯がピーカピカ✨🔴✨
りらこりらさん

KADDISエアロボンネット
WILDさん

【第110回】10年10万キロのメ ...
とも ucf31さん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2020年7月11日 20:06
こんばんは(^^)

私もアリストのデザインにはとても惹かれるものがありました。
なので、ブログの内容をとても興味深く読ませて頂きました^_^
少年時代に刷り込まれたものってありますよね。
私は今もジウジアーロと言われるだけで、んっ!っと興味を惹かれますし😅
ジェミニやら、117クーペやら、カロッツェリアの絡んだデザインは今でも惹かれるものがあるように思います。
まとまらないコメントですみません(^◇^;)
コメントへの返答
2020年7月11日 21:24
こんばんは(^-^)

あら〜、なんか嬉しいです
子供時代に受ける印象って大きいですからね
私のなかで、海外のこう言ったデザインを目にすること…色々学ぶことが当時とっても刺激的で
海外の多くのカロッツェリアに惹かれたものでした(^-^)
いやいや、私もたくさんの思い入れが入り組んでいて
複雑ゆえ…まとまりのないブログで(^◇^;)
2020年7月11日 21:58
こんばんは~♫

懐かしいアリストですね~(*^-^*)
そういえば。。
アリストのテールランプでは
4500GTっぽいの、ありませんでした?

国内販売のみなら・・
クラウン_アリストって雰囲気でした
(●^_^●)
コメントへの返答
2020年7月11日 22:11
こんばんはU^ェ^U

テールランプの内側に、独立してレンズがある2代目S160系ですかね
当時は、今と違い
クラウンは日本っぽい個性があり
アリストはレクサスゆえの、トヨタなりの洋風デザインで
個性が分かれていて、良かったですね
2020年7月11日 23:34
こんばんわんU^ェ^U
ゆずさん元気そうでグッド👍
暑くなって来たので涼しいところ
いいですねー😆
コメントへの返答
2020年7月12日 22:40
こんばんはU^ェ^Uわん

10歳をすぎて
元々体力もあんまりなかったゆずさんは、けっこう衰えを感じています
こんなんじゃだめだけど
少しでも、無理のない程度で運動させるようにはしていますが
2020年7月12日 19:52
初代のアリスト、家のクルマだったのですが、その頃はそんなにクルマ趣味ではなかったので、後方視界が悪お大きいクルマくらいの認識しかなく、もっと堪能しておけば良かったと思ってます。
コメントへの返答
2020年7月12日 22:46
こんばんは

そうだったんですね
興味があれば違った魅力を感じたかもしれませんね
アリストはリアがハイデッキだったのとリアガラスも寝ていたデザインだったので、後半視界悪かったですね
我が家はY32のグロリアGTアルティマだったので、ちょっとまた違う見方してましたね
免許とってから仕事でこの初代アリストの2jz-gteに乗る事が多かったんですが、見た目と足廻りの頼りなさのギャップが…っと感じた物でした
2020年7月18日 23:44
こんにちは。私、2代目アリストは当時買えませんでしたが、本当好きでしたね。デザインが好きでした。後ろ姿も個性的ですし、何か速そうな車ですよね。当時、徳大寺さんの本に、アリストより速い車はほとんどないと書かれていて、2代目は一時期V8があったように記憶しています。
当時、新車で買って今も大事にされている方を羨ましく思います。
コメントへの返答
2020年7月19日 10:57
こんにちは(^^)/

2代目もぐっと高級感を増した感があり、内装のメーター類も綺麗でしたねぇ(*´ω`*)

私も、時々綺麗な個体を見かけると嬉しくなります。(#^.^#)
2020年7月26日 20:15
28mikanさんこんばんはです!

そうなんですよね~前から言われていましたが、とうとうGS発売停止になってしまいましたね。(*_*;
主人がGSに乗っていますし、「残念だな」って言ってました。

主人に聞いたら「GSにまだまだ乗るぞ」とも言っているので気に入っているんだなと思いました(^^)v
コメントへの返答
2020年7月26日 21:32
こんばんは(^-^)

GS…近年は販売台数は稼げなくても
レクサスの中では、本来ならフラッグシップのLSの下を受け持つ貴重なスポーティFRサルーンだったのですが(´・_・`)
トヨタはGSが世代を更新する度に、その価値を磨くことをしなくなってしまいましたね
なくなってしまうのが寂しいですね…

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation